今回はFGOイベント【ぐだぐだ帝都聖杯奇譚:ライト版】の高難度クエスト【天魔轟臨】の攻略をお送りします。
復刻イベントではありますが、今回が初めてで配布サーヴァントの坂本龍馬が正式参加になった人は、是非挑んでみて欲しいクエストです。
そうワシじゃ!でお馴染みの、のっぶこと織田信長を倒せばクリアなのですが、対アーチャーだけの編制で挑んだら3回変身するわ、防御バフで固くなるわで大変です。
その辺りの対応、予防策などを把握して臨めば激ムズ!という程ではないので、編制を色々と試しながら挑戦してみて下さい。
イベント限定の特効サーヴァント(攻撃力アップ)を編制すると、クラス相性で不利にならなければ力押しでも行けます。
※私自身は前回時にクリアしているので、今回は☆5無し縛りで挑んでいます。
※☆3限定クリア達成しました。最下部に追加しています。
ぐだぐだ帝都聖杯奇譚:高難度クエスト攻略について。
ノッブの特徴:ゲージ3本+クラス変更に注意。
織田信長一体を撃破すれば勝利。特性は女性・人型。
ノッブはゲージが3本あり、それぞれゲージブレイク時に弓→殺→騎→術と変化し、同時にこちらへ全体ステータスダウンを付与します。
※ゲージブレイク時に毎回味方へ攻撃+防御ダウン等を付与。
開始時に永続的に付加される防御UPx3が厄介で、解除するとクリティカル威力&発生率UP(かなりの高倍率)が掛かります。
- 解除せずに長期戦を行うか、
- 回避や無敵、回復などの対策を取った上でクリティカルダメージと戦うか、
の二択になります。
※ターン数や回数が表示されていない防御アップ。ゲージ破壊で一つずつ解除されるが、攻撃+クリティカル発生アップを新たに付与。同時に防御ダウンも。
高倍率のクリティカルUP2種類は通常スキルとしても使用してくるので、クラススキルの威力アップとも相まって、無策でいれば次々とサーヴァントが撃破されること間違いなし。
まれにチャージ増可も使用してきますが、これは特に条件無しのようです。即宝具で全滅もあり得るので、ゲージには注意です。
編制のポイント:特効サーヴァントがおすすめ(☆5無し
限定ガチャのみで排出される岡田以蔵はスキルが対人型で、特効サーヴァントかつ対ライダーに有利が取れます。
同じく坂本龍馬も対キャスターに特効持ちとして使用できるので少なくとも最終再臨まで完了すれば戦力になるでしょう。
特効サーヴァントかつバーサーカーの茶々もクラス相性を問わないので強力です。
被弾すれば恐らくはワンパンですが、マシュなどでフォローできれば最高クラスの攻撃役になります。
※実際の突破編制。フレンドには李書文を借りました。術は騎ん時でワンパン。
配布かつ特効以外でのおすすめサーヴァントは以下の通り。
マシュ:クラス シールダー
高のサポーター。ターゲットを引いて無敵でもよし、宝具とスキルを重ねて守って良し。
ダビデ:クラス アーチャー
相性有利は取れないが、全体回避で宝具を避けられるのが非常に大きい。攻撃UPも地味に強力。
李書文:クラス ランサー
一つ目のゲージ破壊用に。宝具が防御力無視なので、総じて特効とも合わせて高火力に。
レオニダス:クラス ランサー
第一ゲージ時における防御担当。宝具展開まで出来れば攻め手にも。
ゲオルギウス:クラス ライダー
メイン盾。ただ攻撃力の低さがどうしてもネックなので対策は必要。
メディア:クラス キャスター
奥様の方。高速真言からの宝具は対殺には有効だが、クリティカルUPが確定するので良し悪し。
カーミラ:クラス アサシン
対女性特効でライダーに有利。宝具のオーバーチャージが出来ればワンパンも。スキルも優秀。
メカエリチャン:クラス アルターエゴ
二つ目のゲージからは与ダメで有利が取れる。
攻略していて気になった点。あるいは気を付けたい点。
※クリティカルUPは時間制限有り。マシュの全体防御や、レオニダス・ゲオルギウス等の盾サーヴァントで耐えしのげれば。
ゲージブレイク時のクラス変化は弓→殺→騎→術の順。同時にこちらの能力ダウン付与があるので、状態異常解除や無効化で対応したい所。
開幕防御x3は解除すればクリティカルUP付与。防御効果が高い最初のゲージをいかに早く破壊できるかがポイントです。防御UPx3がx2になるので、その差は大きいと思います。
サーヴァントの礼装について。
編制するメンバー次第ではありますが、威力の高い宝具でどんどん攻撃しないとジリ貧です。
先手必勝、とも申しますしNPチャージ系の礼装で早めに宝具を撃って、どんどんゲージブレイクを進めていきましょう。
攻略時にはカーミラやマシュのオーバーチャージの効果がかなり役立ったので、そのNP獲得率UPもお勧めです。後は鋼の鍛錬で盾役の防御力を上げる、等でしょうか。
天魔轟雷攻略:まとめ
ゲージブレイクでクラスが変わる。弓→殺→騎→術。
同時に味方にデバフ。ノッブ自身に攻バフ(防御は下がる。
ゲージ毎に誰が破壊するかを考えて編制を。
クリティカルは確率で起こる。連発されてもめげない。
開始時の防御力UPx3はゲージ破壊で減っていくので無理に解除しなくても良い。
諦めたらそこで試合終了ですよ。
今回は☆5無しの編制なので、マーリンの全体無敵やホームズの防御無視が使えないのでそこをどうやって補うかがポイントになりました。
ノッブの攻撃そのものはそれほど威力が高くないので、クリティカルがどれだけ出るかで攻略が左右される部分もあります。あきらめずにクリアして貴重な結晶を貰いましょう。
☆1~3限定クリア編制
ご参考までに。
以上、高難度クエスト攻略でした。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント