槍騎士のクラス、ランサー。対魔力のスキルと、強力な単体宝具持ちの多いクラスです。
今回は☆4ランサーの性能などを私見を交えて解説していきます。運よく入手出来た!という際にはご参考までに。
今回はランサー編です。赤い枠の上段から右へ解説しています。
セイバー編はこちらから
アーチャー編はこちらから
ライダー編はこちらから
アサシン編はこちらから
キャスター編はこちらから
バーサーカー編はこちらから
アヴェンジャー編はこちらから
※ジークフリート、デオン、エミヤ、エリザベート、マルタ、マリー、カーミラ、ステンノ、ヘラクレス、タマモキャットについてはこちらの記事をご覧ください。
【FGO】リセマラで手に入る最初の☆4サーヴァントのおすすめは?
☆4サーヴァント評価:ランサー編
アルトリア・ペンドラゴン(オルタ)(全体B宝具)
黒い方の乳上。白い方は☆5なのですが、こっちのが優秀なのでは・・・?という意見も。一長一短です。
Bアップと、カリスマは元のアルトリアと同一ですが【最果ての加護】というこのスキルが、当サーヴァントの第二の宝具とまで言われるほど強力です。
スターを即時獲得して集中してクリティカルの威力アップ、という3複合スキル。クリティカルで殴るために必要なものを一つにまとめました、みたいな性能です。
唯一無二の効果が同時に得られますが、一つ一つの数値は普通ですので過信は禁物。
宝具は全体に防御力無視かつ、宝具封印(60%)+呪い付与。宝具レベルが同じなら、☆4サーヴァントの中でも頭一つ抜きんでた威力。
居た方が良いのは間違いないが、サポーターがいなくても強い部類のサーヴァント。
ヴラド三世(EXTRA) (単体B宝具)
悪人絶対許さないおじさん。☆5のヴラド三世がランサーで限界した姿。
宝具は希少な【悪:特効】かつ無敵貫通状態を付与。付与、なので自身の宝具後の攻撃もエネミーの無敵状態を貫通出来る。
スキルは複合型で、CTも最短で5と優秀。
- 信仰の加護:HPを大回復、攻撃力(3ターン 最大20%)防御力(1ターン 最大で40%)弱体耐性、をそれぞれアップ。
- 軍略:味方全体の宝具威力をアップ。ここぞという時の宝具に。
- 無辜の怪物:3ターンスターを獲得+1ターン自己へターゲット集中。盾役に。信仰の~と合わせて防御役。
アタッカーとして特に優秀という程ではないので、スターをばらまきながら盾になる運用がメインか。
基礎性能も優秀なので、しっかり育成できれば頼りになるサーヴァント。
哪吒(全体B宝具)
ナ タ あるいは、ナタク。ガンダムウイングのEWが思いついた人は是非声をかけて下さい。
解りにくいが女性なので、各種対象に注意。蓮の化身だから無性というわけ、ではないです。
NP獲得後、火傷付与の全体宝具を、自己バフ(B、Qを3ターンUP)で強化しながらガッツで生き残る・・・というしぶとく戦線を維持できるサーヴァント。
弱体解除も出来るので、タイミング次第では一発逆転も。
惜しむらくは複合スキルの数値は、どれもさほど高くない事。☆4フォウ君や、聖杯も視野に入れて欲しい。
ボクッ娘。
パールヴァティー(単体Q宝具)
ガチの女神様。神性持ちなので各種対象に。
全体Q宝具かつ自己Q強化スキル持ちなので、スカディとのコンビで周回要因にも。
自分のNPが10減る代わりに、単体にNPを20付与できるので単純に便利。宝具使用後に味方全体にNP10付与される点も嬉しい。
どうしてもメインのアタッカーになれるほどの破壊力と、継戦能力は持っていない。
精神異常に強い耐性を持っているなど、スキル・宝具の面でもサポート役が適任か。あるいは最初にも書いたように、スカディと組んでの周回要因か。
これは個人的な感想ですが、なぜエレキシュガルは凛そのままなのにパールヴァティーは桜に似てないなんだろうか・・・残念。
※個人的な感想です。
フィン(全体A宝具)
フィオナ騎士団の団長で、ディルムッドの上司かつ嫁を寝取られた男
自己へのA強化、スター発生率アップのスキルを使用して多段ヒットのA宝具で連発を狙う・・・と言いたい所だが、本人のNP回収率が宜しく無い。☆4ランサーで言えば最下位レベル。
まるっきり活躍の場が無い、という程ではないが最終再臨かつスキルの強化は必須であろう。
ターゲット付与かつ、”1ターンの間確率で回避”というスキルも10まで上げれば100%になるので、1ターンのみだが全ての攻撃を無傷でやり過ごす事も可能になる。
今後の強化クエストなどが待たれる。
※2019/1 第二スキルの強化によってチャージタイムが12⇒9へ。同時に最大でNP30獲得が可能に。
メドゥーサ(単体Q宝具)
ゴルゴン三姉妹の五人目。
☆3メドゥーサ(騎)の女神時代。異性限定の魔眼、Atkアップ、ガッツ+無敵付与と、色々出来て器用なようにも見えるが、悪く言えば器用貧乏。
本人のNP効率や、基礎数値も高いとは言い難いので育成は気長に。
宝具は確率でスタンさせるおまけつき。強化クエストをこなせば、威力が上がる上にQ耐性ダウン(3ターン。20%)を付与させるので、追撃に期待したい。
総じて出来ることの幅は広いので、局面に応じてサポートを付けてあげたい。
李書文(単体A宝具)
神槍とまで言われた、中国拳法の達人としても有名だが槍術の技量もまさに神域。
スキルの効果時間が全て1ターンであるため、瞬間火力に全てをかける姿はまさに宝具名【神槍无二打 しんそうにのうちいらず】
必中(+クリティカルアップ)と、無敵貫通(+A性能アップ)が別々に使われる事で勿体ない気もするが、臨機応変に。
最大火力を実現させるなら、本人のカードが2枚以上(+宝具使用可)でかつ回避(+スター集中)も同時に使用してチェイン・・・としたい所。あくまでも理想は、という形。
個々ではそこそこ優秀なスキルが揃っているので、場面に応じて使い分けたい。あるいは礼装やサポートも含めて吟味し、八極拳最大威力を目指しても良し。
ワルキューレ(全体Q宝具)
第二部二章より登場。
一枚のカードであるにも関わらず、立ち絵が三人分、CVも三人と言う破格の待遇。最終再臨は一堂にお目見え。美麗、とはこういう事か・・・
宝具はQ多段ヒットかつ、必中。魔性属性相手に低確率で即死が刺さる。
スキル構成はスカディで周回しろ、と書いているようにしか見えない構成。
- Q性能アップ+宝具威力アップ
- 回避付与、ダメージカット、弱体無効
- 3ターンの間、スターとNP獲得(最大レベルで10)
勿論、周回以外の普段使いにはスター生成や耐久もこなせるので優秀なサーヴァント。どこに重きを置くかで、礼装や仲間の編制にも違いが出てくるだろう。
一癖も二癖もあるランサーたち。
このクラスでおすすめなのは乳上オルタ(誤字に非ず)です。単体で完結している高い能力に加え、☆5に比肩する火力が出せるのは強み。
あれこれ器用に出来るよりも、突き抜けた強みがあれば腐りにくいよという典型。
他にはNPを付与できるパールヴァティーや、無敵・必中を持つ李書文、シナリオの尊さでワルキューレも如何かと(個人の感想です)
最終的にはどのサーヴァントもきっちり育成しないと強みを感じられません。
当たり前の話ですが、FGOはどんどんと敵の難易度が上がっているので色々なサーヴァントを使い分ける必要があります。こいつ使えねーわ、と言わずいざという時のために育ててあげてください。
キャラゲーなので、個人の好みで選ぶのは大事だと思います。効率が求められる事は間違いありませんが、好き嫌いを選べないなら作業でしかないので。
以上、☆4ランサーについてあれこれ。
ここまでご覧いただきありがとうございました。
コメント