FGOの☆4サーヴァント紹介、今回はアヴェンジャー”復讐者”編です。
☆4のルーラー(現在はイベント限定の水着マルタのみ)は1500万ダウンロード突破記念で配布されなかったので、紹介はいたしません。
鉄拳聖女は、イベントの復刻が今後無いと思われるので新規の☆4ルーラー待ちです。
※2018/12 配布ですが☆4ルーラーが追加されました。
※2019/11 1800万DL記念での配布時にルーラーが追加されました
宜しければご覧ください。
セイバー編はこちらから
アーチャー編はこちらから
ランサー編はこちらから
ライダー編はこちらから
キャスター編はこちらから
アサシン編はこちらから
バーサーカー編はこちらから
※ジークフリート、デオン、エミヤ、エリザベート、マルタ、マリー、カーミラ、ステンノ、ヘラクレス、タマモキャットについてはこちらの記事をご覧ください。
☆4サーヴァント評価:エクストラクラス編
ゴルゴーン(全体Buster宝具)
ゴルゴン三姉妹の五人目。もうわけがわからないよ。
アヴェンジャーで唯一の全体B宝具持ち(2018,11)なのですが、複数のルーラーを相手にする機会があるのか、というのは置いておくとして。
B宝具ですが、使用後に味方全体にNPを10(強化後は15)付与できる貴重な火力バッファー。種火周回時などでは、相性を気にしなくて良いので重宝します。
スキルは最大で50%のatkアップと、ガッツ+クリティカルアップ。魔眼による確率スタンはゴルゴン姉妹のお約束か。レベルによって55%~105%です。
弱点相性がムーンキャンサーしか存在しないので、等倍でダメージを受けられるのが強みなのでガッツもレベル上げの恩恵が高く、宝具によるNP配布と合わせて継続能力は高い。
スキル強化に必要とする素材も少なめなので、地道に強化したい。
新宿のアヴェンジャー(単体Quick宝具)
(U^ω^)わんわんお!
防御力アップや、相手の強化解除+攻撃力ダウンがあるので高難度も可。即死耐性ダウンからの宝具即死はおまけ程度の感覚で。狙って出すようなものじゃないので、出たら良いなくらいで。
特定のイベントボスのような周回は可能
(相手がルーラー等)ですが、普段使いには難しいかなと。スキルが全て最短CT5になるのは強み。
相性不利の無い特性を生かして、単体エネミーを一体ずつ刈り取っていこう。
2章3部の後半ボスには相性抜群。
アヴェンジャーの同一スキルについて。
上記のゴルゴーンと同様、☆に関係なくアヴェンジャーのパッシブスキル(常に発動しているもの)は全て同一です。
ランクによって補正値が違いますが、これは☆の高い低いに関係ありません。今の所。
- 復讐者 被ダメージ時のNP獲得UP+自分以外の味方の弱体耐性ダウン(控え含む)
- 忘却補正 クリティカル威力アップ
- 自己回復(魔力) 毎ターンNP獲得
どれも目を見張る程、というわけではありませんが、中でも自己回復はNPを3~5獲得出来る点が大きいと思います。
アストライア(単体Arts宝具)
CTが短めかつ強力な複合スキルで自他を強化しつつ、ルーラーのクラス特性を盾にして殴り続けるアタッカー。
有償ガチャであるなら、常に排出される可能性がある初のルーラーなので、☆5も含めてルーラーを持っていないと言うのなら是非とも獲得を検討したいところ。
基本的にはArts+クリティカルのアタッカーなので、キャスターメインのアーツパがメイン。
あるいは宝具が〔悪〕特効なので、それを目当てに採用しても良いかと。
FGOダウンロード突破記念と題しまして。
ゴルゴーンは入手手段がピックアップ時か、ストーリー召喚のみ。そういう意味では新宿のアヴェンジャーの方が手に入れやすい、と言えるかもしれません。
エクストラクラスはスキル上げや再臨に必要な素材が比較的少ない(スキル石だけで良い)ので、QPと特定の素材を頑張って集めれば汎用性の高いアタッカーになります。
相性有利を取れる相手がルーラーのみなので、そこを強みと取るか弱みと取るか次第で意見が変わると思います。
気長に育てましょう。
1800万記念DL時に追加されたアストライアは、言うなれば殴ルーラー(関節技)なので、クラス的に未所持であるならご一考を。
次に☆4配布があるのは2000万か?それとも配信4周年記念か?なんて声が早くも聞こえていますが、その頃にはゲームの環境も変わっているでしょうし、今からそんなこと考えても仕方ないので気長に。
スカサハ・スカディの登場でランスロット(狂)が一躍高評価になったのが最近の解りやすい例ですね。Qの多段全体宝具が厚遇されています。アタランテ(弓)やワルキューレもですね。
何よりFGOはTYPE-MOONの原作Fateからの派生ゲームなので、コラボなどで思いもよらぬサーヴァントが実装される可能性もあります。
わくわくドキドキしながら、次のイベントやメインストーリーの発表を待ちましょう。
結局はゲームなので、好きなように、自分が楽しいようにやるのが一番です。おすすめだから絶対にこれ!という事はありません。
以上、☆4エクストラクラスとダウンロード記念についてでした。
コメント