イベント時やフリークエストで3ターン周回が出来れば、シナリオの進行も特定の交換素材も、スムーズに入手出来る事と思います。
FGOはメインのストーリーを進める時以外は、常に周回を要求されるので可能な限り単純で退屈な作業は減らしたい所です。
もちろん、そういった地道な繰り返し作業が好きだという人はもちろんいらっしゃるでしょうから、そういう時は効率に拘らなくても良いと思います。
今回は低レアでかつ、周回で役に立ちそうなサーヴァントーーーその名もパラPこと、ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス(キャスター)を紹介します。
本人も全体宝具でかつ、NPを55~80チャージ出来るスキルを持っているので低HPのアサシンなら一掃できるダメージを出せない事もない・・・くらいです。
スキル強化で単体にガッツ、だけだったところにNP獲得率アップが追加されたので、全体Arts性能アップと合わせて宝具によるNP回収を狙っていきましょう。
繰り返しになりますが、最大の敵はスキル強化に要求される凶骨(再臨に24+1スキルにつき48)の数。
パラPこと、ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス
コマンドカードの性能とヒット数
- Q:2
- A:2
- B:1
- EX:3
- 宝具:3
ヒット数もさることながら、三枚あるArtsのNP回収効率は低めです。
後述のNP獲得スキルと、ArtsチェインでNPを稼ぎましょう。
パラケルススの得意なこと。スキル・宝具編
冒頭でも記述しましたが、全体宝具でWave1の低HPアサシンを一掃する事が攻撃面での役割。
キャスターはそもそもプレイヤーの目に見えないところでマイナス補正が掛かっており、Atkが0.9倍になっているので攻撃そのものは得意ではありません。
なので、NP50チャージ+αの礼装を付けて第一ターンのアサシン(あるいはバーサーカー)を任せましょう。
スキル強化必要素材数
7で止めても十分な性能ですが、周回の補助要員とするならスキル2と3は9~10にしたい所ですね。
高速詠唱 A
レベル1のままでもNPが55がチャージ出来るので、連発などを考えないなら育成の必要は無し?素材などと相談ですが、ここの育成優先度は低め。
レベル2から2.5刻みで増えていき、レベル10で80になる。
エレメンタル A+
味方全体に3ターンArts性能アップ。
カード性能アップは、ダメージはもとよりカードの特性も強化されるので、ArtsだとNP回収率とスター獲得(こちらはおまけ程度)がアップ。
同じく低レアのアマデウスが1ターンながらも倍率の高いスキルを保持しているので、1ターンだけで高倍率か、3ターン保持かで棲み分けを検討して欲しい所。
賢者の石 A+
味方単体にガッツ+NP回収率アップを付与。
パラケルススの評価を一気に上昇させたスキルがこれ。強化クエスト後のNP回収率アップはなんと全サーヴァントでトップ(30~50%)に。
NP回収率アップは強化クエストを終えなければならないので、可能な限り早急に最終再臨を済ませて臨みたい。
上記の【エレメンタル】と合わせて使用すれば、ArtsカードでのNP回収率が二重に強化される事になるので宝具の連発も見えてくる。
なので相方に全体Arts宝具を選び、周回の役に立てたい。
クラススキル
弱体成功率アップに関しては現状、宝具時のAtkデバフのみです。
陣地作成(Arts性能アップ)を加えても、Arts単体によるNP獲得はそこそこ・・・より低いです。基本はArtsチェインで。
宝具「元素使いの魔剣ソード・オブ・パラケルスス」
敵全体に”やや強力な”攻撃。
表現を見るに威力はそれほど高くないが、宝具強化をこなせばそこそこの威力に。過信は禁物。
攻撃力を下げる事も出来るものの、基本は低HPエネミーの一掃が前提なのであまり役に立つ場面は無いかも、しれない・・・
ヴァン・ホーエンハイム・パラケルススの総評
攻撃役ではない。優秀なNP性能付与を使っていこう。
パラPとチームを組むと仮定して、周回時に役に立ちそうなサーヴァントの条件としては、
- Arts全体宝具
- NP獲得、あるいはNP回収率UP持ち
くらいでしょうか。
Arts全体宝具、と言えばあれこれ思いつきそうなもののNP関係がネック。フレンドさんから孔明さん借りてこれれば問題無いんですが。
保有サーヴァントの中から、こいつは・・・?と言うのを探してみては如何でしょうか。
最近はフィンにNP獲得が付与されたので使っています。
スキル強化によって周回時のNP獲得量アップ&Arts性能強化を施せるので、周回時のサポート役にもなれます。
ダヴィンチちゃんにArts性能アップや、NP獲得量アップをモリモリにして周回する編成。NP獲得量アップが出来る(ダヴィンチちゃんの凸カレイドスコープはともかく)メディアさんをフレンド枠として孔明さんやアルトリア(術)を借りてくれば、宝物庫で楽々周回が出来ます。
以上、ヴァン・ホーエンハイム・パラケルススについてでした。
コメント