【FGO】幕間の物語でおすすめのサーヴァントは?素材を回収しよう。

FGO

 

素材が足りない!ただただフリークエストを周回するのはもう嫌だ!

きっと誰もが一度は経験するFGOの悩みあるあるだと思います。

 

かと言って素材集めがしやすい期間限定のイベントは、参加条件が【1部クリア】【2部3章クリア】などなど。

序盤で行き詰っている人には、中々高いハードルになっています。DW的にはそれで良いんですかね・・・

 

私自身も初めて迎えた期間限定のイベントは、シナリオこそ最後まで読めたものの、配布の☆4サーヴァントは宝具5に出来ませんでした。

圧倒的に周回戦力が足りず、フリークエストで毎回毎回、激闘でした。これでは周回しようというモチベーションは保てませんよね。

なのでフリークエストを周回する以外に素材を入手する方法は無いか?とFGOをプレイしていたら、ありました。

それが、

幕間の物語クエストのドロップ素材。

です。

 

全てのサーヴァントに実装されているわけではありませんが、再臨段階や絆レベルなどの条件をクリアすると開放される特殊なクエストで、1度しか行えません。

報酬の素材を選べるわけではありませんが、ドロップ素材がとても良心的なので育成・強化の為に是非とも攻略をおすすめします。

 

今回は、そもそも幕間の物語とは?どうやって進めるの?という点についてお話していきたいと思います。

幕間の物語とは。サーヴァントを掘り下げるサブシナリオ

幕間の物語でスキル・宝具が強化される場合も有り。

いつでも誰でも、というわけではありませんが幕間の物語を開放するには条件があります。

  • 再臨段階
  • シナリオの進行
  • 絆レベル

主にこの3点です。

例に出すと、虞美人ことぐっちゃん先輩の幕間の物語開放条件はこちら。

虞美人 FGO 幕間の物語

  • 二部三章をクリア。
  • 霊基再臨2段階
  • 絆レベル3

これによってクエストを行う事が出来ます。

条件はサーヴァントによって違いますので、それぞれお確かめください。

 

 

余談ですが、虞美人ことぐっちゃん先輩の幕間は笑いどころが満載なので報酬もさておきおすすめです。

所持しているのであれば是非。

午後はカルデアおもいッきり虞美人

アドバイスを貰う相手がエレキシュガル、パールバティー、ジャガーマン、からのエミヤ先輩。悪意があるとしか・・・

例:虞美人の幕間の物語ドロップ【閑小鈴x9】

クエストクリア報酬で閑小鈴が9つ貰えます。

主に虞美人など、二部三章から登場したサーヴァントに使う素材です。

クリア報酬として聖晶石が一つ貰えます。これは全て共通なので変わりありません。

 

クエストそのものの難易度はあまり高くありませんが、開放条件がネックになる場合が多くなりそうです。

霊基再臨であったり、シナリオ進行であったり。

素材を集めるための幕間の物語をクリアするために、素材を集める・・・等と言うことにもなりそうなので、進められる所から進めましょう。

素材回収的におすすめの幕間の物語

保有しているサーヴァントのみ、幕間の物語や強化クエストの有無が表示されます。

なのでフレポガチャから排出されるサーヴァントなら、誰しもが保有している可能性がありますから、開放条件を確かめてみてください。

以下から特にドロップ素材が美味しい、代表的なサーヴァントを紹介します。

黒ひげことエドワード・ティーチ(☆2)

エドワード・ティーチ FGO 幕間の物語

幕間の物語の報酬で禁断の項x10個が入手出来ます。男の戦いとは・・・

ダビデ(☆3)

戦力としても非常に優秀なダビデ。全体回避はやはり強い。

幕間の物語の報酬で八連双晶x6+αが入手出来ます。

 

 

※1部の終局特異点をクリアする事が条件です。

宝蔵院胤舜(☆3)

幕間の物語がお得。

常に足りない素材NO1の凶骨が入手出来ます。

1.5部のⅢ章をクリアするのが条件です。

ネロ・ブライド(☆5)

ネロ ブライド FGO 幕間の物語

高レアではありますが、虚影の塵が20個以上も手に入るネロ・ブライドもおすすめ。

☆5の主力になれるサーヴァントなので単純に育成を兼ねて、という風になりそうです。

 

幕間の物語は開放条件さえクリアできれば、聖晶石が貰える上にスキルや宝具強化もできて、ドロップ素材も嬉しいイベントです。

是非、保有しているサーヴァントたちのサブシナリオを読んでみて下さい。

 

最終的には保有サーヴァントの幕間の物語・強化クエストを、全部クリアするのが一番解りやすくておすすめです。

以上、幕間の物語についてでした。

スポンサー広告
FGO
FGOのススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました