【FGO】マスター礼装の入手方と性能・詳細などなどを解説します。

FGO 魔術礼装 交換 ダヴィンチ工房 レアプリズムFGO

 

周回や攻略に欠かせない、マスター礼装を上手く活用していますか?

サーヴァントのスキルとは違い、こちらは衣装(魔術礼装)の交換で状況に応じて使い分ける事が出来ます。

時には周回を手助けするオーダーチェンジや、スキルのCTを短縮するメジェドの瞳等々。サーヴァントのスキルには存在しない特殊なものもあり、その能力は実に多彩です。

サーヴァントの育成はもちろんですが、強敵を倒すためには礼装の変更も戦略に組み込むべきだと思いますので、今回はマスター礼装=魔術礼装について解説していきます。

是非とも魔術礼装を使いこなして、攻略の一助にしてください。

それではどうぞ。

マスター礼装=魔術礼装について。

サーヴァントに個別スキルがあるように、そのマスターにも色々なスキルが使えます。マスターの場合は衣装(礼装)を着替える事で、多様なスキルが使えるようになります。

クエスト前の編制画面左下にある【マスター装備】から切り替えられます。

マスター装備、と書いていますがこちらです。


礼装そのものにもレベルがあり、戦闘によってマスター礼装EXPを積み重ねる事でレベルが上がり、補正倍率が上昇します。この辺りはサーヴァントのスキルと同じですね。

CTも6と10で1つ下がります。元がCT12~15程度なので、あまり短縮された実感は薄いと思いますが、高難度クエストなどではその1ターンが重要になる場合もあるのでお忘れなく。

主な入手手段は、ダヴィンチちゃん工房でレアプリズムと交換。

マスター礼装 魔術礼装 交換方法 レアプリズム ダヴィンチ工房

なぜか渋い顔をしているダヴィンチちゃんの工房で、未入手の魔術礼装を【レアプリズム交換】から入手出来ます。

魔術礼装の交換期限は無期限なので、レアプリズムが手に入り次第交換しましょう。

レアプリズムと交換(今回は5つ)で、礼装を獲得できるクエストを行えます。

レアプリズムの入手方法

じゃあ肝心のレアプリズムはどこで入手するのか?という方法ですが、主に2つあります。

  1. ☆4~5のサーヴァントを霊基変還する(☆4は1つ。☆5だと3つ)
  2. 復刻イベントに参加して、同名の配布サーヴァントを6体目以降入手する。

①はガチャ次第なので、個々に差が出るかと思います。宝具5になったサーヴァントを更に引いてしまった場合、等が該当すると思います。

⓶は復刻(2回目)のイベントに参加すると同じサーヴァントが貰えるので、貰えるサーヴァントが6体目~になると、その都度レアプリズムが貰えます。

どちらも運が絡むので、地道に行きましょう。

各種魔術礼装の詳細

各種礼装の名称とスキル、私感を交えた感想を少し。

魔術礼装・カルデア

最初から保有している魔術礼装。

  • 応急手当:単体の回復(1000~3000)
  • 瞬間強化:攻撃力アップ(30~50%)
  • 緊急回避:単体に回避付与(1ターン)

攻撃力を上げる礼装としては最大の倍率があり、単体ボスに単体宝具を撃ちこむ時にはこれが良いでしょう。

無論、他の礼装の方が倍率的にダメージが高くなるのならそちらを選ぶべきです。臨機応変にですね。

 

カルデア戦闘服

ゲーム開始時から保有している、通称オダチェン礼装のカルデア戦闘服。

  • 全体強化:全体のAtkを1ターン強化(20~30%)
  • ガンド:単体スタン
  • オーダーチェンジ:前衛と後衛のサーヴァントを1体交代させる。

第三スキルのオーダーチェンジで宝具を撃った前衛と、後衛を交代させての周回、という使い方が多いと思います。

或いは第二スキルのガンドはありとあらゆる相手を1ターン拘束出来るので、様々な場面で利用できます。1部のラスボスにも効果はばっちりでした。

魔術協会制服

  • 全体回復:味方全体のHPを回復(800~2800)
  • 霊子譲渡:単体のNP増加(20)
  • コマンドシャッフル:コマンドカードを配りなおす。

単体のNPを増やせる礼装としては最大の20固定。

コマンドシャッフルは配布されたカードの配りなおしなので、ここぞ!という時に・・・使える?かもしれません。どうだろう・・・

アトラス院制服

  • オシリスの塵:単体に無敵付与(1ターン)
  • イシスの雨:味方単体の弱体解除
  • メジェドの眼:単体のCTを2短縮。

攻撃関係のスキルは無し。使い方次第でパーティのダメージを0に出来る単体無敵は優秀。ターゲット集中と組み合わせましょう。

弱体解除は敵の効果以外にも、例えば【無辜の怪物】のようなスキル・宝具のデメリット解除にも使えます。

メジェドの眼:CTを2短縮する、というのは耐久戦などでスキルのCTが間に合わないー!という場合に役立ちます。

最近の高難度ではこの礼装が大活躍しているのがその証でして・・・

アニバーサリー・ブロンド

某騎士王が某遠坂家の当主に貰った衣装。

  • 魔力放出:単体のB強化(40~60%)
  • 勝利への確信:スター獲得(10~20)
  • 騎士の誓い:ガッツ付与。

どこかで見た事あるスキルばかりですね・・・ガッツ以外は。我が王・・・

魔力放出のBusterアップは全スキル中最高の倍率なので、是非。

ロイヤルブランド

Fate/Zeroでセイバー(アルトリア)が着ていた男性物のスーツ。

単体Qアップ(30~50%)Qカードにスター集中・必中付与。

 

ブリリアントサマー

こんな礼装があって良いのか。現在は入手不可です。

  • ランブル・パーティ:全体Qアップ(20~30%)
  • 必殺トライデント:無敵貫通を付与
  • シーハウス・シャワー:HP回復+NP増加(1000~3000+10)

スカサハ(水着)と何か関係あるのか、と思いたくなるスキル構成。配布時はスカサハ師匠との夏イベだっただろうか?

HP回復とNP増加が同時に行えるので、便利と言えば便利。ただ全体Qは使う機会が中々・・・

月の海の記憶

  • 霊子向上:単体A強化(30~50%)
  • 完勝への布石:単体スター発生率アップ(50~100%)
  • パニッシュメント:敵単体の強化無効付与(1回)

多段ヒットのA宝具と相性が良い礼装。ギルガメッシュ(術)の自前スキルと合わせると良いかも。

パニッシュメントの強化無効は、予め相手に付与しておくと何かしらの強化を無効に出来ます。同時に幾つもの強化を付与する厄介な敵に有効ですね。1部のボスとか。

月の裏側の記憶

  • 霊子向上・全:味方全体のA強化(20~30%)
  • 生存への布石:弱体無効化付与
  • ダウン・スライド:チャージ減

月の海の記憶と、どことなく似ている性能。単体=全体だったり、強化無効=弱体無効だったり。

弱体無効は、例えば使用後に弱体化してしまう宝具持ちに使えば良いと思います。タマモキャットや、フランちゃん等ですね。

ぐっちゃん先輩にも使えそうです。

耐久よりのArtsパーティなら採用の余地はあり?チャージ減で切れ目なく守りを固めましょう。

2004年の断片

残念ながら現在は入手不可の礼装。

原作Fateで衛宮士郎・遠坂凛・間桐桜が通っていた学園の制服。

  • コードF:宝具威力アップ(30~50%)
  • コードU:Bカードのスター集中アップ
  • コードF:NP獲得量アップ(30~50%)

スキルの名称が原作Fateそれぞれのルートからイメージを取っている?Fate・UBW・HF

効果はいずれも1ターンのみ。

極地用カルデア制服

2部1章の1節クリアで自動入手可。

  • 浄化回復:HP回復+防御弱体を解除(1000~3000)
  • 幻想強化:Atk+宝具威力強化(20~40+10~20%)
  • 予測回避:単体に回避付与(1回・3ターン)

幻想強化は乗算による威力アップなので、宝具のダメージに限ればカルデア制服の瞬間強化を上回ります。

普通のカルデア制服と似たようで違うような性能なので、使いわけを。

トロピカルサマー

嘘みたいだろ、これ、戦闘服なんだぜ・・・現在は入手不可です。

ブルー・スプラッシュ:単体A+宝具威力アップ(20~30%+10~20%)

サプライ・ウォーター:Aカードのスター集中アップ

セーフティ・オイル:強化解除耐性アップ+NP増加(10)

強化解除耐性はゲージブレイク時などに振りまかれる強化解除をしのげますが、効果が1体のみなので使いどころが難しいです。NP10が主な使い道?

晴れの新年

あけましておめでとうございます。

2019年のお正月キャンペーン時のみ入手可能だった礼装。私(ミカ@FGOのススメ)のアイコンはここから使っています。

  • ファースト・シャイン:全体宝具威力アップ(25~35%)
  • リトル・ギフト:NP増加+スター獲得(10+5~15)
  • オセチ・パッケージ:単体最大HPアップ(1000~3000)

最大HPアップは、効果が1ターンのみなのでようするにHPが回復すると思えばOK

使い勝手は良い礼装なので、レベルを上げておいて損は無いでしょう。

カルデア・パスファインダー

ハロウィン・ロイヤリティ

2021年ハロウィン・イベントで配布された礼装。

  • 輝きのエスコート:味方単体のBusterカード性能をアップ&宝具威力をアップ(どちらも1ターン)
  • 純潔のコーディネイト:味方単体に無敵状態を付与(2回・1ターン)
  • 幸福のリジェネレイト:味方単体の行動不能状態&封印状態を解除&NP(10固定)を増やす。

決戦用カルデア制服

2021年12月分31日「エピローグ」時に入手可能なマスター礼装。最初期のカルデア制服に似た性能をしています。

  • 決戦強化:味方全体の攻撃力をアップ&宝具威力をアップ(どちらも1ターン)
  • 前線回復:味方単体のHPを回復&攻撃弱体状態を解除
  • オーダーチェンジ:バトル中のメンバーをサブメンバーと入れ替える。

手の甲から除く肌の色が・・・

 

総耶高校学生服

  • 高級カレーパン:味方単体のBuster性能をアップ&HPを回復
  • 境界を視る:敵単体の即死耐性をダウン&スターを獲得
  • 夕焼けの教室:味方単体の精神異常状態(魅了・恐怖・混乱)を解除&NPを増やす

 

魔術礼装について最後に。

  • 礼装によってレベルの上がる必要EXPは違う。
  • まずはオダチェン礼装でサーヴァントの育成を。
  • 可能なら礼装を着替えて、EXPを無駄にしないように。
  • パーティ編制によって使い分けを。

 

礼装のレベルアップについては、礼装によって必要なEXPが違いますのでご注意ください。極地用礼装が一番必要数が多く、クエストやイベントで入手出来る物、初期礼装、の順で少なくなります。

以上、魔術礼装についてでした!

スポンサー広告
FGO
FGOのススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました