【FGO】聖杯転臨とは?おすすめのサーヴァントとシステムを解説。

FGO 聖杯転臨 FGO

聖杯。持つものの願いをかなえる、万能の願望器。

ある時は聖者の血を湛えた杯であり、ある時はこの世全ての悪に染まった破壊の顕現でもありました。

 

さて、FGOにおいてこの聖杯とはシナリオの根幹をなすアイテムです。

さらに言えば原作のFateであったり、ApocryphaやCCCにも姿を変え、形を変え、様々な意味を持つ聖杯は常々物語の重要なキーでした。

もっともプレイヤーにしてみれば、聖杯がどうこうより、サーヴァントに対してレベルキャップを開放してくれる数量限定の貴重なアイテム以外の何物でもありません。

 

今回はその聖杯の使用用途―ーー聖杯転臨について、お話していこうと思います。

どういう風に使うの?どこで手に入れるの?誰に使えば良いの? という疑問について、参考にして頂けると幸いです。

それではどうぞ。

聖杯の入手方法

各シナリオで一つ。復刻時は伝承結晶に。

聖杯はおおむね、一つのシナリオ・一つの期間限定イベントをクリアすると入手出来ます。

期間限定イベントに関しては、初回に入手済みだと復刻時には聖杯が【伝承結晶】に差し替えられています。なので、聖杯に関しては全プレイヤー共通で入手数の最大数が決まっています。

貴重なアイテムなので、慎重に使いましょう。

 

こちらはレアプリズムと交換する事で入手可能な【伝承結晶】

流石に聖杯は交換できないようです。

 

聖杯転臨について

ダヴィンチちゃん「(キリッ)」

聖杯転臨は、ダヴィンチ工房の【聖杯転臨】の項目から行います。

条件としては、

  • 最終再臨済みであり、レベルが最大値であること。
  • 聖杯を1個以上保持しており、既定のQPが足りている事。

聖杯が無いのに聖杯転臨は出来ませんし、レベル上限を開放するアイテムなのにレベルが上限に達していなければ使用できない、というわけです。

例えばこの画像のバーソロミュー氏ですと、レベルが上限に達していないので、聖杯転臨は出来ません。

聖杯転臨に必要なQPについて。

聖杯転臨はどのレアリティ(☆の数)でも上限を開放する事で、最大でレベル100まで到達する事が出来ます。

☆の数によって必要とするQPと、開放されるレベルの数が違ってきますし聖杯転臨時に必要なQPはレベルが上がるたびに上昇します。

例えば☆5が90→92になった場合、900万QPが必要ですが92→94になる場合は1000万QPが必要になってきます。これが100万ずつ増えてきますので、くれぐれも計画的に。

 

☆5の場合 900万QP

恐らく多くのマスターが戦力強化に選ぶレアリティは、この☆5ではないかと。

☆の数が多ければ多いほど、聖杯転臨の際に消費するQPは多くなり同時に、開放されるレベル上限は少なくなります。この場合だと、90から92なのでレベルにして2しか上限は増えません。

消費するQPは900万です。宝物庫1周で150~200万と考えれば、5~6周程度ですね。

☆4の場合 400万QP

☆5に比べると消費するQPは半分以下です。それでも400万QPは結構な量ですね。

レベル上限は5増えます。80から85なので、2回聖杯転臨を行えば☆4でも☆5なみのステータスになります。

85→90の場合は500万QP必要になり、聖杯転臨を行うたびに必要なQPが100万ずつ増えてきます。

☆3の場合 100万QP

消費QPは100万に。開放されるレベル上限は5です。

75→80の場合は倍の200万QPです。ここから聖杯転臨のたびにQPが100万ずつ増えてきます。

☆2の場合 60万QP

☆2の消費QPは60万です。開放される上限は3・4と同じく5です。

ここまで来ると宝物庫に足しげく通ってQPを、という所までは必要無いかと思いますが、聖杯転臨を1回だけでなく2回3回と考えているなら、継続してQPを集める必要があります。

70→75は80万

75→80は100万です。

☆1の場合 40万QP

消費QPは40万。開放されるレベル上限は10です。

時と場合にもよりますが、コストパフォーマンスだけで見ると☆1に聖杯を使うのが一番良いのではないかと思います。何と言っても1回40万QPだけで、レベル上限が10上がりますからね。

レベルが10上がれば、AtkとHpはおおむね1000は上がると見ても良いでしょう。画像のバニヤンがAtkに+1000だと考えると、☆2のサロメを追い抜くことが出来ます。

70→75は60万

75→80は80万

80→85は100万 ここから100万ずつ増えてきます。

 

聖杯転臨におすすめのサーヴァント

貴重な聖杯を誰に使うのか、というのは永遠のテーマにも思えます。

もちろん思い入れのあるサーヴァントに使うのが一番解りやすいです。

例えばパーフェクト騎士王(宝具5・フォウ君2000・スキルマ・レベル100・絆15のアルトリア)を作りたい!という人は迷うことなく、Fateの顏であるアルトリアさんに使ってあげてください。そこに他人の評価は必要ありません。自分がそうしたいから、そうした。それで十分です。

性能面で見た場合の聖杯転臨

聖杯転臨の効果はただ一つ。レベルの上限が上がる事です=ATKとHPが上がります。

レベルの上限が上がれば、レベルアップする回数が増えるのでレベルアップした数だけAtkとHpが増えます(増加幅はサーヴァントによりけり)

戦力の増強としてのみ考えるなら、理由は一つ。簡単に言えばアタッカーの攻撃力底上げです。

例えば、限定プレイ(低レアのみ・男性サーヴァントは使わない等々…)に際して戦力の底上げが必須である場合。クラス相性の有利・不利はカバーできても、絶対的な攻撃力の不足を補うために聖杯転臨は有効な手段でしょう。

あるいは純粋に強力なサーヴァントの底上げを施すため。例えばレベル100ヘラクレスがいれば1部をクリア出来る、というのは有名な話らしいです。

後は常に防御有利が取れるルーラーに使用するのも有効ですし、周回時の火力アップのために例えばバニヤンアーラシュさんに使う、というのも良いかと思います。

高難度攻略の常連であるエウリュアレ、というのもアリかもしれませんね。

攻略・周回の主力になるアタッカーに使うのが無難です。

聖杯の必要数

☆1・☆2のサーヴァントをレベル100にするためには、聖杯が10個必要になります。

60 → 70(1) → 80(2) → 90(2) → 100(5)

☆5のサーヴァントをレベル100にするためには、聖杯が5つ必要になります。

聖杯の数は限りがあります。QPや他の強化素材と違って、集めなおすという事が出来ません。後悔のないように、じっくりと対象を決めましょう。

 

初のレベル100の我が王。バニ上も並べたいですね・・・

 

 

以上、聖杯転臨についてでした。

スポンサー広告
FGO
FGOのススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました