こんにちは。管理人です。
FGOのゲームシステム・デザイン的に有効な戦術は、
「先手を貰えるから全体宝具をぶっ放して、相手の反撃を許さない」
というのが最もまっとうな意見かと思います。
つまり全体宝具を撃てる状況を作りだせる、あるいは作り出しやすく出来る。そのためにはNPを配布できたり、NPを自ら増やしたり。あるいはNPを貯めやすくすることが出来るサーヴァントが優秀と言えるかも、しれません。
今回はTwitterで見かけたこんな発言について、検証してみたいと思います。
帰宅次第検証してみまーす https://t.co/EZV91w1yYl
— ミカ@fgoのススメ (@fgoRecommended) September 12, 2019
「NP獲得率アップと、Arts性能アップはNP獲得にどれくらいの差が出るのでしょうか?」
NPを貯めて宝具を撃つ、という目的を達成するには(倍率が同じ前提で)Arts強化とNP獲得強化のどちらが良いのか?また、双方にはどれ程の差があるのか?
この回答を得るためにいざ実践。
アーツ性能アップとNP獲得率アップについて検証
今回の検証には本人に余分なクラススキルが無いことが条件だったので、最優の後輩ことマシュに来てもらいました。
画像はキャスターのメディアさん。
【陣地作成】等がその最たる例なので、今回はArts性能やNP獲得率に関するクラススキルを持たないマシュが解りやすいかなと。
Arts性能強化の場合
それではさっそく実験を。まずはArts強化です。
ブラヴァツキー女史の第三スキル=【未知への探求 Q・A・Bのカード性能を3ターン(20%)UPを全体に付与】
彼女を選んだ理由は特にありません。比較対象を決めるためにArtsアップとNP獲得アップ20%を揃えたかっただけです。
それでは三色カードの性能を20%アップしたマシュで攻撃します。今回はマシュのA・式のB・Aで攻撃しています。
今現在でマシュのNPが17%で、4ターン目である事にご注目下さい。
5ターン目開始時。マシュのNPが17%から26%になっています
つまりArts強化20%を受けたマシュが、Artsを一枚目に置いて攻撃した結果、NPが9%増えた事になります。
NP獲得率アップの場合
続けてNP獲得率20%アップの場合を検証します。
スキルでちょうど獲得率20%付与というサーヴァントが見当たらなかったので、今回は礼装を装備して検証します。【ハロウィン・プチデビル】を装備します。
対象は同じく邪鬼。
マシュのNPが50%ちょうど、ターンは2です。孔明さんや女王でのバフは無し。
念のために礼装の能力を再掲載。
【NP獲得力を20%アップさせる】状態で、マシュのArtsで攻撃します。
NPが50%→58%となりました。
余談ですがArts強化・NP獲得率UPの両方を比べる場合、NPの獲得数は相手のクラスによっても変わってきます。なのでこういった検証は条件を揃えないと意味がありません。
Arts強化とNP獲得強化検証の結果(カード性能アップについて)
- Arts強化 17→26
- NP獲得 50→58
ど っ ち も 変 わ ら な い 。
というのは置いておいて、あくまでもArtsを使ってNPの獲得量に差があるのか?という条件を限定した検証だったので、結果がはっきりしたので良かったのかなと。
Arts性能アップはダメージ量・スター発生数のアップに加えてNP獲得率も上がる。
NP獲得率アップはArtsのみならず、Quickや(1枚目Arts以外はほぼ0の)Buster・宝具やEXチェイン・与ダメ時にもNPの獲得量が増える広範囲のカバーが出来る、という使い分けですね。
倍率の高い方を使って、ダメージを増やしてね!という結果でした。両方付与するのも良いですね。
参考までに、ダメージを増やすバフの種類について解説記事です。
同じ種類の強化だけでなく、色んな種類のバフをかけようね!というお話。もちろん倍率が高い方が優先で。
以上、Arts強化とNP獲得率アップの検証についてでした。
コメント