【FGO】エドワード・ティーチ(☆2ライダー)黒髭こと、くろひー

FGO サーヴァント 黒髭 くろひー エドワード・ティーチ ☆2 ライダー 評価 詳細 宝具 スキル 能力 ステータスサーヴァント 

 

恐らく古今東西の海賊の中で、最も有名であり、まさしく”海賊”のイメージを決定づけたのがこのエドワード・ティーチ:通称、黒髭と呼ばれる男です。

FGO内ではデュフフ!とネットスラングが口癖で、変態野郎と女性陣に罵られて喜びを感じているばか者ですが、それはそれ。

海賊としてひとたび海に出ると、まさしく容赦ない冷徹な言動で「本当にあのくろひー?」と思うほどの別人ぶりです。

 

サーヴァントとしての性能は、押せ押せのアタッカーかと思いきやサポートも出来る準アタッカー。女性限定で二倍回復を持ち、育成素材も比較的安価。

全体Buster攻撃のライダーというと競合も多く、どうしても高レアと比較するのは戦力的に苦しいのですが、そのキャラクター性からかイベントなどでは比較的出番が多め。

 

ここぞという時に活躍するかもしれない、エドワード・ティーチを育成してみませんか?

もしもそんな物好き(褒め言葉)がこのページをご覧になっていただけたならば、嬉しい限りです。詳しくは以下からどうぞ。

 

エドワード・ティーチのステータス

Atkによりつつも、どちらかと言えばHP型。

同じ☆2のライダーがゲオルギウス先生のみなので比較対象が少ないのですが、Atkで勝ちHPで負けています。

そもそも先生は盾役なので、当然と言えば当然ではありますが。

  • 属性アライメント:混沌・悪(紅閻魔ちゃん特効)
  • 隠しステータス:サーヴァント・人型

 

コマンドカードの性能

いわゆるバランス型。セイバーなどに多く見られるパターン。

ヒット数

  • Q:2
  • A:3
  • B:1
  • EX:3
  • 宝具:5

 

エドワード・ティーチ:スキル・宝具詳細

保有スキル解説

バフが二種類、回復が一種類と編制的には使いやすいものが揃っています。

援護して良し、宝具に合わせて攻撃役になってよし。

困った時には回復して良し、と色々な場面での活躍が見込めます。

強化必要素材

狂骨が辛いので、6止めでも良いかな・・・なんて。

 

第一スキル 嵐の航海者

味方全体の宝具威力をアップ+攻撃力をアップ(1ターン)

加算ではなく乗算で強化されるスキル。1ターンのみなので、宝具使用時に使うのがベター。

同名のスキルを同じく海賊であるドレイクや、バーソロミューレジスタンスのライダーも保持。違うのはスキルの倍率(EX~D)だけ。

第二スキル 海賊の誉れ

自身の攻撃力をアップ(3ターン)+ガッツ付与(1回)+弱体耐性をダウン(3ターン)

 

第三スキル 紳士的な愛

味方全体のHPを回復+自身を除く味方全体の女性のHPを回復。

1000~2000の回復を、女性だと二重に受けられる。つまりスキルマだと4000回復します(女性限定)

 

自身以外の、とわざわざ書く理由はもしかして性別変更のスキル・宝具効果などが実装される予定があるから?などと思いました。

しかしくろひーが女性化したら・・・ドレイクなのでは()

 

クラススキル

おまけのような対魔力を保持。

ライダーでありながら、騎乗スキルを持たないくろひー。

宝具「 アン女王の復讐 クイーンアンズ・リベンジ」

敵全体にBuster攻撃+確率でチャージ減(OCで確率アップ)+スターを獲得。

※各種数値は強化後のものを掲載しています。

チャージ減はあくまでも確率(40~80%)なので、OC無しだと半分以下。通常時で当てにするのは難しい・・・と思います。

 

 

エドワード・ティーチ(黒髭)についてまとめ

幕間の物語と、二つの強化クエストが実装済み。

強化クエスト1はスキルの解放条件なので、強化と言えるのか?とも思いますので実質は宝具威力をアップが1つあるだけ、となりますね。

イベント等で度々顔を出す(特にサバフェスでは大活躍だった)ので、スキル強化が待ち遠しいです。

幕間の物語がおいしい。

なんといってもくろひーは、幕間の物語で禁断の頁を10個も貰えるのでおすすめです。

戦力として見込むのは難しい、でも素材は欲しい・・・という場合はティーチの絆ポイントを稼いで幕間の物語をクリアしましょう。

 

運用について:おすすめのサーヴァント・礼装

取り敢えず第三スキルの恩恵を最大限受けられるので、女性と組むのが一番でしょうか。

ティーチ本人がライダーなので、スターを集めてしまいがち。なのでスター集中を持っていたり、飽和するくらいのスターを生めたりするサーヴァント、というのも一考ではないでしょうか。

 

 

最初期はアイコンが空白だった。

今でこそ、解放条件が記入されていますが最初期はアイコンも説明文もなく空白のままでした。懐かしい。

 

最初期実装組は、そんなこともあったなと思いながら、以上、エドワード・ティーチこと黒髭についてでした。

 

スポンサー広告
サーヴァント 
FGOのススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました