【FGO】ヘンリー・ジキル&ハイド(☆3アサシン)一人が二人。

サーヴァント 

 

二人で一人。一人で二人。

小説【ジキル博士とハイド氏】の登場人物ーーーもしくは、そのモデルとなった人物が今回紹介するヘンリー・ジキル/ハイドです。

本編では1部4章のロンドンに登場。ジキルとハイド、と言えば英国が出典の伝記小説なのでそのつながりでしょうか(円卓の騎士もいましたので、英国繋がりかと)

クリア報酬にもなっています。

 

サーヴァントとしては非常に稀有な能力を持っており、宝具を使用すると性格(人格?)が入れ替わります。

戦力として考えるのなら、なるべく早くジキルからハイドに切り替わった方がダメージ等で有利になれます。反面、クラスがアサシンからバーサーカーになるので、防御面には注意が必要。

単体スタンを使用出来るので、足止めは可能ですがそれ以外の防御・回避性能は皆無。集中攻撃を受けるとたやすく撃破されるでしょう。

 

詳しくは以下からどうぞ。

ヘンリー・ジキル&ハイドのステータス

多重人格の設定上ジキル時と、ハイド時でステータスの内容が多少変わります。

Atk/HPの数値やスキルレベルなどは一切変更されません。変更されるのは下記の通り。

  • アライメント属性:ジキル時=秩序・善 ハイド時=混沌・悪
  • 隠しステータス:サーヴァント・人型・愛する者←ジキル時のみ
  • ジキル時アサシン ハイド時バーサーカー

 

コマンドカードの性能

ヒット数 ジキル&ハイド時共有

  • Q:2
  • A:2
  • B:1
  • EX:3
  • 宝具:0

ヒット数が寂しい限りなので、スター生成・NP獲得とも通常時は低調。チェインや他者からのバフに依存する部分が大きいです。

 

ヘンリー・ジキル&ハイド:スキル・宝具詳細

保有スキル解説

アタッカー兼スタン要員という使い方がパッと見出来るかなと。

しかし第二スキルのスタンは、ジキル状態で使用しても殆ど成功しません(基本10%+5~15%)ので、ハイド時専用=宝具使用後とタイミングを選びます。

全てのスキルがハイド時に性能アップするものばかりなので、可能な限り早急な宝具使用が前提に。

強化必要素材数

塵や骨が必要なのは序盤のサーヴァント特有ですが、それと真逆に序盤だと集めにくい心臓が要求されるのが辛い。

フリクエで集められるのは1.5部の新宿なので、まずは人理修復が先ですね。

フレポで手に入るから序盤から使える→しかし強化には序盤をクリアしなければならない。卵が先か、鶏が先か。うーむ・・・

第一スキル 怪力

自身の攻撃力をアップ+ハイド時さらにアップ(3ターン)

人格チェンジ後だと、バフが二重にかかる強化スキル。CTも最短で5になる上、倍率は5~15%+25~35%になる。

つまり最大強化でハイド時に使用すると、Atkが50%アップ(3ターン CT5)という事に。

第二スキル 恐怖の声

自身のスタン付与成功率をアップ+ハイド時さらにスタン成功率を強化+敵単体に確率でスタン(10%)

最初の強化で5~15%アップ。ハイド時さらに85~135%と滅茶苦茶な強化に。弱体化無効以外にはまず成功する、という事になるでしょう。

余談ですが、最初のバフは強化扱いなので、何かしらの無効化を付与されていると失敗します。

第三スキル 自己改造

自身のクリティカル威力アップ+ハイド時さらにクリティカル威力アップ(3ターン)

強化倍率は第一スキルと同様。二つ合わせて最大強化時のハイドは攻撃力50%とクリティカル威力アップ50%と、中々立派な数字に。

低レアかつ、条件が厳しいもののロマン溢れるダメージになりますね。

スキル強化によってジキル時のみNP増加(50~80)が追加されました。

クラススキル

宝具「 密やかなる罪の遊戯 デンジャラス・ゲーム」

ジキルからハイドへ人格を変更&最大HPアップ(3000~6000)+HP全回復+Buster性能アップ(40%~OCで効果アップ)

一度宝具を使用してハイドになってしまうと、ジキルには戻れません。つまり1回のクエストで宝具は1度しか使えません(NPの意味が無くなる)

人格が変わると、サーヴァントとしてのクラスも変わります。ジキル(アサシン)から、ハイド(バーサーカー)になるのでご注意を。最大HPが増えたり、回復こそなされますが非常に脆くなります。

宝具の効果によるステータスアップは強化扱いのため、解除されると無力になります。加えてアサシンからバーサーカーにクラスが変わるのは、強化扱いではありません。ご注意下さい。

OC効果で最大HPが20%ずつ上昇します。例えばサポート役のキャスターが宝具を使うタイミング等で、なるべく狙っていきたいですね。

 

ヘンリー・ジキル&ハイド:まとめ

一度人格が変わると、宝具の再使用は出来ません。なのでNP獲得率アップ系の礼装はどうかな、という気がしますね。

スタンが付与でき、怪力と自己改造の二重バフを生かしたクリティカルアタッカー。

色々と条件は厳しく最適解にもなりにくいのですが、全てのバフが最大強化時であるならば、☆5バーサーカーのステータスも凌駕します。

難点としては、耐久面に問題がある事とスター集中度が全クラス最低な事。他所からのスター集中や、50個以上の飽和状態を生み出せるように出来るのがベスト。

相性の良いサーヴァント

早く宝具を使いたいので、NP付与出来るサーヴァントが理想的。

お決まりの【孔明さん】もおすすめですが、宝具後の事を考えるとAtkとBuster強化・全体無敵と【マーリン】も中々。

Buster強化で盾役もこなせる【レオニダス】や、単体にスターを集められる【サンバ/サンタ】やある意味でスターを片寄せる事が出来る【ヒロインX】【ヒロインXオルタ】【新宿のアサシン】なども。

装備礼装について幾つか

早く宝具を使うのか、宝具前後のスタータスを補うのか。礼装に関してはこの二種類になるかと思います。

スター生成でも良いかも、と思いますがただでさえ低い攻撃力をそのままにはしておけないので、スターは誰かに任せましょう。

前者の場合は【カレイドスコープ】【虚数魔術】などのNP開始時礼装。

後者の場合は【ゴールデン相撲】【スターリーナイツ】等のNP50%+能力強化系。NPを諦める/サポートに全て任せる場合は【月の勝利者】【リミテッド/ゼロオーバー】なども。

リミゼロはどうかな、と思いましたが参考までに。

 

以上、ジキルとハイドについてでした。

 

スポンサー広告
サーヴァント 
FGOのススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました