【FGO】エリザベート・バートリー(☆4ランサー)エリちゃん。

EGO エリザベート・バートリー エリちゃん ☆4 ランサー 能力 評価 詳細 ステータス おすすめ 宝具 スキル 性能 ランサーサーヴァント 

何度も出てきて恥ずかしくないんですか?

エリザベート・バートリー。

吸血鬼カーミラの若かりし頃の姿であり、天真爛漫という他ない自由気ままな傍若無人を体現する若き暴走特急娘。

歌を歌うのが得意(自称)なので、イベントの度に同じく歌唱力に自信がある(自称)ネロと共にライブバトル(災害)を繰り広げる。

FGOにおけるエリちゃんは、初登場時はランサー(このエリちゃん)だったのが、イベントの度に実装される種類が増えており、キャスター・セイバー・アルターエゴとどんどん増えています。

イベント配布で頻繁に登場するのですが、いつかは全種類制覇とかありえるんでしょうか・・・

 

詳しくは以下からどうぞ。

エリザベート・バートリーのステータス

  • 属性アライメント:混沌・悪(紅閻魔ちゃん特効かつ相性有利なので、最大ダメージ)
  • 隠しステータス:サーヴァント・人型・

 

コマンドカードの性能

ヒット数

  • Q:2
  • A:2
  • B:1
  • EX:3
  • 宝具:5

 

エリザベート・バートリー:スキル・宝具詳細

強化必要素材数

 

第一スキル カリスマ→嗜虐のカリスマ

※強化後の性能を表記しています。

味方全体のAtkアップ+自分以外の女性のAtkをアップ(どちらも3ターン)

女性には二重に強化が乗るバフスキル。本人には適応されない点は注意。

強化倍率は10%x2から最大20+20%なので、どこまで強化するか・女性をどの程度編制できるか?で考えましょう。

女性限定ではありますが、非常に強力なスキルなので強化するのであれば優先的に。

第二スキル 拷問技術

敵単体の防御力をダウン(3ターン)

たぶん、あのライブ(地獄絵図)を縛りくくって聴かせるんでしょうね・・・それはもう、拷問ですよ。

防御ダウンが全体化し、相手の強化を一つ解除&スキル封印(1ターン)が付与されます。

第三スキル 戦闘続行

自身にガッツ(1回・4ターン)を付与

シンプルな耐久スキル。回復量は750~2000とそこそこ。しかし1よりはマシ、という程度なのでヤケドなどのスリップダメージにはご注意を。

 

クラススキル

高い対魔力(20%)を持っているので、デバフには強いエリちゃん。

陣地作成は1枚しかないArtsのNP効率を高めてくれるのでありがたい。

宝具「 鮮血魔嬢 バートリ・エルジェーベト」

FGO エリザベート・バートリー 宝具

敵全体に防御力無視攻撃+呪い(3ターン OCで効果アップ)+強化クエストクリアで強化成功率をダウン(3ターン)が追加。

敵の防御バフを無視してダメージを与えられる全体宝具。ヒット数も多いので、スター発生アップなどで補助すれば次ターン(次Wave)でクリティカルが狙いやすい。

 

エリザベート・バートリー:まとめ

シンプルな性能の補助アタッカー、というよりはサポーターと割り切った方が良いかも?

本人が殴り続けるよりは、スキルで援護しつつ呪い付与&防御無視の全体宝具係、と考えた方が。

女性に対する二重バフと、拷問技術での防御ダウンがパーティ全体の攻撃力を上げるので相方は女性の単体宝具持ち等を選び、ボス戦に使いたい。

相性の良いサーヴァント

エリちゃん自身がアタッカーになるのであれば、☆出しかNP補助のあるサーヴァントが理想。

男性ながら【孔明】や【マーリン】は鉄板で面白くないのですが、女性で相性の良いサポート型のキャスターとなると・・・意外といないモノです。

そうなればWエリちゃんを編制して、相互に嗜虐のカリスマを掛け合うのもアリかと。ただこれは現実的ではないので、【アルトリア/ランサー】【ジャンヌダルク(オルタ)】のような優れた女性アタッカーを強化しましょう。

特にジャンヌオルタは竜属性であるエリちゃんの強化が可能なので、相性が良いことで有名です。

 

 

以上、エリザベート・バートリーことエリちゃんでした。

 

スポンサー広告
サーヴァント 
FGOのススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました