【FGO】清少納言ちゃん・キラキラのアーチャー:能力詳細など。

サーヴァント 

清少納言

平安時代の作家・歌人。

男性が学ぶものとされていた漢文・漢詩に親しみ、その豊富な知識をもって男性をやり込めるなど、当時の女性としては型破りであった逸話を数々残す。

かの『紫式部日記』においても、

紫式部が相当に彼女を意識していた事が読み取れる。

ステータスより抜粋

ご覧いただいて、あざまる水産!

見てて楽しい清少納言ちゃんの個別記事です。

清少納言ちゃんのステータス

☆5アーチャーの中では、ステータスそのものは低め。(☆3フォウ君9+1000)

これは本人の数値よりも、スキルの性能や宝具の多様な特攻威力に持っていかれたのではないかなと。

数値に関しては礼装を強化して補いましょう。

  • 隠しステータス:サーヴァント・人型
  • 属性アライメント:混沌・善・人

コマンドカードの性能

QuickとArtsが2枚のバランス型。宝具がQuickなので、本人のみでチェインが可能。

  • NP回収率についてはシステム周回が組める程ではない(2連発は比較的容易)ので、本人は特攻火力によるボス撃破+αがメインの運用になると思います。
  • スター発生率は(アーチャーにしては)平均的。コマンドカードのヒット数は多い方なので、補助があればバリバリ生むこともできます。クラススキルで威力も上がるのでこちらメインでも有り?

ヒット数

  • Q:4
  • A:3
  • B:2
  • EX:5
  • 宝具:4

 

清少納言ちゃんのスキル・宝具詳細

CTが全て6-8で統一。

倍率が格段に高いわけではありませんが、複合スキルとしては十分に強力な性能を持っているので、出来る限り最大強化を目指したい。

優先順位としては3→1→2 かな? 理由とスキルの内容について個別に紹介していますので、参考までに。

スキル強化素材必要数

要求数は控えめながら、素材別のレアリティは非常に高いなぎこちゃん。

卵があればスキルマにしようと思います。

 

第一スキル 歌仙の詩歌

味方全体の攻撃力アップ+NP獲得状態を付与+HP回復状態を付与(凡て3ターン)

10~20%のAtk強化と、HP回復(500~1000)+NP付与(10固定)

強化してもNP配布は10固定なので、Atk強化をどこまで伸ばすかで強化の優先度が決まるかと。

第二スキル 逢坂の関

自身に回避状態を付与(3回・3ターン)+クリティカル威力をアップ(3回・3ターン)

クーフーリンなどでお馴染みの回数回避。ただし制限時間あり。

クリティカル威力は20~30%とそこそこ。本人がQuickに限定して二重に強化が施されている(クラススキル)ので、特定条件下だとかなりの威力になります。

回避の数や持続時間は固定なので強化優先度は低め? 第一・第三を優先しましょう。

第三スキル 星はすばる

自身のQuick性能をアップ(3ターン)+NP獲得+スター獲得。

自己NP獲得は10~20と幅があるので、なるべく早くレベルを上げて即宝具を目指したいところ。おまけなのか本命なのか、宝具性能も上がるQuick強化は20~30%アップ。

NP獲得量に幅があるので、第一スキルとこのスキルのどちらを優先するか?

個人的にはこちらかな。

クラススキル

Quickがスター集中度アップ+クリティカル威力アップという二重強化。第二スキルを使えばQuickのクリティカルは二重に強化されることになります。

魅了耐性のアップは【女神の真核】並みの耐性なので安心。もともとの対魔力と合わさって、魅了にはめっぽう強い清少納言ちゃんです。

 

宝具「枕草子・春曙抄エモーショナルエンジン・フルドライブ」

使用時のカットインは見ていて楽しくなる仕様です。是非とも再臨絵を切り替えてご覧ください。

人属性中立:シャドウサーヴァント特攻 の全体Quick宝具。

三重特攻という機会は中々ないと思いますが、二重、あるいは一つだけという事なら機会は多いと思います。

 

ようするに史実に登場した人物=サーヴァントなら特攻だよ!という雑な覚え方でもOKです。

例:カエサル・沖田さん・両儀式(剣)のシャドウサーヴァントになら、三重特攻+クラス相性有利で最大ダメージが出ます。

二重特攻の対象サーヴァント

 

以下宝具使用時のドヤ顔ダブルピースです。

見てて楽しい清少納言ちゃん。

ギルガメッシュ(弓)との比較について(個人的な感想です)

同じ特攻全体宝具アーチャーであるギルガメッシュ(弓)と比較すると範囲は広がった分、特攻倍率は減りました。

その分、個別に特攻をとれるようになったので二重・三重と特攻が重なった場合はギルガメッシュ(弓)の宝具威力を凌駕します。

つまり、

  • 普通に使うとギルガメッシュ(弓)の方が特攻をとれるので威力が高い。
  • 特定の場面で特攻が重なれば、清少納言ちゃんの方が威力が高い。

という事ですね。時と場合で使い分けましょう。

さらに言えば、清少納言ちゃんは宝具特攻が本人に付与されるので、宝具後のチェインにもダメージが適応されます(ギル様は宝具のみに特攻が乗る)

 

清少納言ちゃんまとめ

SAY! SHOW NOW GO ON! で限界でした。笑った。

特攻効果を生かしたメインアタッカーとしての運用と、NP配布のできるサポート的サブアタッカー。Quickのクリティカル威力も上がっているので、宝具特攻からのクリティカルでバカスカ殴って連発、というのが理想。

そうなるとサポートに水着BBちゃんやスカディが欲しくなりますが、編成難度はかなり高くなりますね。

普通にアンデルセンなどで☆生みからのクリティカル、と雑に使っても良いと思います。

相性の良い礼装

周回などを行う場合は【カレイドスコープ】【凸虚数魔術】が安定。

三連発はスカディx2+オーダーチェンジ+諸葛孔明、という厳しい条件があるのでそこまでしなくてもいいんじゃ・・・というのが概ねの結論です。アーチャーで周回ならアタランテさんがいますし。

2連発までなら【クリスマスの軌跡】【蒼玉の魔法少女】【ハロウィン・プチデビル】などのNPチャージ+NP獲得量アップがおすすめ。特に【クリスマスの軌跡】はQuick性能なので、ダメージ量も増えます。

礼装に関しては捻りようがないような・・・

こんなのあるよ!というのがあれば是非、教えてください。

 

相性の良いサーヴァント

Quick性能、スター発生、NP付与など補いたいところは多いものの”清少納言ちゃんをどういうポジションで使うか”によりけり。

  • 特攻を生かして宝具アタッカーになるのか。
  • 高いクリティカル性能でバカスカ殴るタイプのアタッカーになるのか。

本人がAtk・Quick強化が可能なので、なるべく倍率の高いバフ or 宝具威力アップが欲しい所。

本人が多芸なサーヴァントなので、サポート役は格別にこのサーヴァントが良い、というのは無いと思います。手持ちから優秀なバフ持ちを並べれば良いかと。

 

幕間の物語が非常においしい😋

 

以上、清少納言ちゃんについてでした。

ここまでご覧いただき、あざまる水産!(言いたいだけ

 

今までに居なかったタイプだよね

強いて言うなら鈴鹿御前か・・・?

タイトルとURLをコピーしました