チュートリアル後の☆4確定ガチャで排出される可能性のあるキャスター、エレナ・ブラヴァツキーさんの紹介記事です。
最初期の戦力として考えると、攻撃力に乏しいキャスターなので苦労しますが、ある程度戦力が整ってくると周回要因として重宝します。
詳しくは以下からどうぞ。
エレナママのステータス
カルデアのエレナママとは彼女の事。実は結婚していたそうなので、ブラヴァツキー婦人なのです。
- 隠しステータス:人型・サーヴァント
- 属性アライメント:人・混沌・善
コマンドコードの性能
キャスターのお約束的なArts三枚構成。NP回収率は平均よりやや低いので、基本はAチェインとスキルでNPを貯めたいところ。
ヒット数
Q:6
A:3
B:1
EX:3
宝具:3
単体での基本はArtsチェインを自他で組むのが優先ですが、Quickが6ヒットと多段なので、どこに置こうか臨機応変に。
スキル・宝具詳細
第一スキルがレベル依存で配布できるNPが増えていきますので、そこが優先かなと。
後は第三スキル、第二スキルの順で良いと思います。
CTも全体的に長めなので、まずはレベル6を一つの目標に。周回用に短いターンの戦闘に使うとしても、性能が向上するのでなるべくはスキルレベルを上げましょう。
強化必要素材数
お約束の塵が必要数最多。いつまでたっても塵集めは終わらない。
第一スキル 魔力同調
味方全体のNPを増やす(10~20)
優秀な全体NP配布。周回に使って良し、攻略に使って良し。
第二スキル マハトマ
自身の宝具威力を確率でアップ&毎ターンスターを獲得(5ターン)+NPを獲得(20~30)
スターは5個で固定。威力アップも50%強化で固定です。スキル強化すると、宝具威力アップの成功確率が上がります(60~80%)
スキルマにしても8割なので、どこまで上げるかは素材などと相談ですね。
スキル強化によって、最大30%のNPを獲得できるようになりました。第一スキルと合わせて、合計で50%の獲得は大きいです。
CT短縮も良いですね。
第三スキル 未知への探求
味方全体のQuick・Arts・Buster性能をアップ(3ターン)
各種カード性能を15~20%強化。効果は3ターンなので、周回にも攻略にも便利。
クラススキル
宝具にデバフ効果があるので、道具作成が腐りません。
陣地作成はあるものの、ArtsのNP効率はもう一息。
宝具「金星神・火炎天主サナト・クマラ」
敵全体に防御力無視攻撃&防御力・クリティカル発生率・弱体化耐性をダウン(全て3ターン・OCで効果アップ)
強化クエスト済みなので、第二スキルのバフが成功すれば雑魚掃除には苦労しません。地味に防御力無視なのも忘れられがちですが、優秀です。
ダメージはさほどの数値ではありませんが、デバフが三種類(防御力・クリティカル発生率・弱体化耐性)入るので、長期戦に向いているとも言えます。
エレナ・ブラヴァツキー婦人の運用まとめ
NP配布、カードバフとサポートに必要な能力を備えているエレナママ。
優秀なサポーターでありながら攻撃宝具を持ち、自己バフを持っているので、対アサシンでの周回要因にもなれます。
総じて対応できるクエストの幅が広いキャスター。単なるサポートだけでなく、デバフを兼ねた攻撃も可能な点は優秀です。
例:シャーロット周回の場合。
おそらくFGOで最も多く周回されている(我がカルデア調べ)クエストの、シャーロット(塵・証集め)周回の編成例です。後ろ二人は絆P稼ぎ要員です。
フレンド枠にスカディを借りてくればNP回収率的にはギリギリこなせます。
以上、エレナママについてでした。