宮本武蔵、最強の剣豪として名高い二天一流の使い手。
聖杯でご飯を炊いて食べたのは恐らく、数多のサーヴァントでも彼女だけではないでしょうか。
非常に高いアタッカー性能を持ったセイバーで、単体宝具持ちが居ないなら是非とも強化を優先したい武蔵ちゃん。
全セイバー屈指の瞬間火力と、高難度向けのスキル・宝具で主にボス戦や高難度向けです。
オリュンポスでの活躍は涙なしには・・・
※期間限定PU等でのみ入手可能です。
宮本武蔵のステータス
- 隠しステータス:サーヴァント・人型
- 属性アライメント:混沌・善・人
日本史上有数の剣客。知名度で言えば織田信長並、ではないでしょうか。
史実の人物なので目立った特徴は無し。
コマンドコードの性能
Busterを三枚持ちなので通常攻撃でも高めのダメージが期待できます。
NPに関しては獲得スキルなどを持たないので、後述の第一スキルにクリティカルを絡めて集めるのが無難でしょう。
ヒット数
- Q:3
- A:3
- B:2
- EX:4
- 宝具:7
ヒット数そのものはやや多い、程度。
NP効率はArtsが1枚なので、相対的に高めになっています。スター発生率はそこそこ。
宮本武蔵:スキル・宝具詳細
当然ながら自身を強化して殴るスキルのみ。武蔵ちゃんにカリスマとかはないでしょう。戦に参加した事はあるらしい、ですが。
どのスキルも強力なのでスキルマ推奨ですが、優先度としては1>2>3で良いと思います。
強化必要素材数
これは大英雄。塵と塵が大好きな武蔵ちゃんです・・・
第一スキル 第五勢
自身の通常攻撃のヒット数を2倍にする状態を付与=ヒットあたりの攻撃力は落ちる=実際は落ちてない。
攻撃力が下がる、とありますがデメリット扱いではないので弱体化解除出来ません。しかしヒット数が二倍になるので、未強化でもダメージが下がる事はありません。
反対にスキルを強化すればするほど、ダメージがあがります。
また、ヒット数が上がるのでArtsによるNP回収率や、Quickのスター発生数も上昇します。強化クエストによって効果が3ターンに延伸&ダメカが追加。
第二スキル 天眼
自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)+Buster性能をアップ(1ターン)
Buster性能が30~50%アップするので、宝具発動時の底上げに使いたいスキル。
多様な使い方が出来るので使い勝手は良いのですが、持続時間が1ターンのみなのが難点。
無敵貫通に使うのか、宝具のバフに使うのか。あるいはここぞという時にBカードへのバフに使ってダメージを稼ぐのか。
第三スキル 無空
自身に無敵状態を付与(1ターン)+スター発生率をアップ(3ターン)+弱体状態を解除
単純に相手の宝具に合わせて無敵で凌ぐ、というがメインの使い方に。
弱体解除も出来るので、使い時がはっきりしているスキル。
クラススキル
セイバーでは珍しく、騎乗スキルを持っていない武蔵ちゃん。
どうなんですかね、実際の宮本武蔵が馬に乗れないということは無いとは思いますが。
宝具「六道五輪・倶利伽羅天象りくどうごりん・くりからてんしょう」
自身に宝具威力アップを付与(1ターン OCで威力アップ)+ダメージ後に敵の強化解除
強化解除はダメージ後なので、無敵・回避などがあるとダメージ0で強化解除、になります。ご注意を。
ちなみに1.5部の下総国をクリアしていると、宝具演出が多少変わります。(性能等に変更はありません)
宝具強化によって、宝具威力アップの倍率が向上し、アルターエゴ&ムーンキャンサー相手に特攻が乗るようになりました。
有利を取るのが難しかったアルターエゴには効き目抜群です。惜しむらくは宝具にのみ特攻が乗るので、宝具後のチェイン等は通常のままという点ですね。
これでリンボをぶった斬れますね。
宮本武蔵の運用まとめ・評価など
第五勢使用時の攻撃力の高さと、自身に無敵・無敵貫通・弱体解除・相手の強化解除と、様々なギミックに対応できる多様性がウリの武蔵ちゃん。
更にはアルターエゴに有利を取れるようにもなりました。
ただ、効果がいずれにしても限定的なのでバフが切れている間は一工夫が欲しい所。
相性の良いサーヴァント
武蔵ちゃん自身が無二のアタッカーなので、並べるならサポート力が優秀なサーヴァントを選びたい。加えてライダーはスターを吸いやすい特性があることから、極力除外するのが推奨です。
サポートと言えば、言うまでもないレベルなのでマーリンは除外。
クリティカルを強化しつつ、スターとNPを稼ぐフォロー力が優秀なアンデルセン。
Buster強化とスター発生率を加えるシェイクスピア、多様なバフを加えられるカエサルなど。
限定でクラス違いではありますが、頼光(水着)も優秀なバッファーになります。後はケイローン先生なども。
以上、宮本武蔵ちゃんについてでした。