オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019 にて実装された☆5アヴェンジャー【魔王信長】
どのあたりがアヴェンジャー=復讐者なのか、というのはさておき。
再臨別で立ち絵とセイントグラフがそれぞれ違う豪華仕様(ワルキューレ3姉妹みたいな感じですね)の上、宝具使用時は正面からのカットインで別キャラと化します。
対ルーラーとしての選択肢に上がるのは他のアヴェンジャーと同様ですが、他ののっぶと同じく神性特攻を持っているのでその点で差別化できるかと。
詳しくは以下からどうぞ。
魔王信長のステータス
ATKがHPを超えている攻撃型。逆を返せば☆5でもHPが低い方で、耐久力的には脆い危険性も。やられる前にやれ、の精神で行きましょう。
アヴェンジャーなので相性不利になる事が殆どありませんが(対ムーンキャンサーのみ)素のHPが高くないので、クリティカルを頻発させてくるような相手には注意が必要。
- 隠しステータス:サーヴァント・人型・王
- 属性アライメント:混沌・中庸・地
性別不明扱いです。
コマンドコードの性能
これは紛れもなくBusterゴリラ。
ヒット数
- Q:4
- A:4
- B:6
- EX:5
- 宝具:6
一枚一枚の性能はさほど高くありませんが、全体を通してヒット数が多いメリットを生かして、コマンドカードの一枚目ボーナス(AならNPが増えやすくなるアレ)でNPやスターを稼ぎたいところ。
Buster三枚編成なので、通常攻撃でもダメージを稼ぎやすい点は強み。
魔王信長:スキル・宝具詳細
セイントグラフが変更されると名前が変わります。
強化必要素材数
スキル強化や再臨にピースやモニュメント、輝石などのスキル石を使わないのがアヴェンジャーの特徴の一つ。
使い道が少ない素材(例えばランプ)の消費に充てられる、というのはありがたいですがその他の素材が・・・という悩みにも。
一長一短ですね(弊カルデアでは鈴が足りてないので7どまりです)
第一スキル 是非も無し
自身に毎ターン徐々に攻撃力がアップする状態を付与+フィールドを〔炎上〕状態に+やけどを付与(効果は全て3ターン)
- 1ターン目は20~30%
- 2ターン目は30~50%
- 3ターン目は40~70%
各種バフが毎ターンかかるわけではなく、文字通り徐々に攻撃力が上がっていく強化です。最大で70%の強化は全種類の中でもトップクラスではありますが、ランダム性が強いので一工夫が必要かと。
水着BBちゃんでカード固定や、コマンドシャッフル、宝具を3ターン目に撃つなどが対策として挙げられます。
やけどは1000ダメージ固定。重複しません。
第二スキル 夢幻の如く
自身に無敵状態+強化解除耐性をアップ(どちらも1ターン)+炎上しているフィールドで〔属性:天〕特攻状態を付与(3ターン)
相手の宝具などに合わせて無敵を得る、というシンプルなスキル。炎上に関しては、第一スキルで自ら作り出すことができます。
強化解除耐性アップに関しては、オリュンポスでの強化解除→全体宝具、の強敵にピッタリ。
スキル強化で属性:天の相手に特攻(30~50%)を得るようになるので、宝具の〔神性〕特攻と合わせて二重特攻で大ダメージに。
神性かつ属性:天の対象
- ディオスクロイ
- ラーマ
- 鈴鹿御前
- ギルガメッシュ(弓・子)
- アルジュナ(弓・狂)
- イシュタル(弓・騎)
- ケイローン
- アシュヴァッターマン
- エウリュアレ
- カルナ
- ブリュンヒルデ
- 玉藻の前(槍・術)
- ロムルス=クィリヌス
- フィン
- パールヴァティー
- ワルキューレ
- 源頼光(槍・狂)
- クー・フーリン(槍・術・若)
- オジマンディアス
- ケツァルコアトル(騎・裁)
- エウロペ
- スカサハ・スカディ
- アイリスフィール
- カーマ
- ステンノ
- ニトクリス(殺)
- ヘラクレス
- アストライア(二重特攻かつ相性有利)
- 大いなる石像神
- シトナイ
第三スキル 第六天魔王
自身に毎ターンスター獲得状態を付与(3ターン)+NPを獲得&〔炎上〕しているフィールドでBusterカード性能をアップ(3ターン)
スターは5~10で、スキルレベルが2上がる毎に1増えます。NPは10~20(強化後は20~30)
アヴェンジャーはそもそもスター集中度が低いので、このスキルだけで自己のクリティカルを生み出すのは不可能です。
他のスター獲得方法のプラスアルファ、あるいは単純にNP獲得スキルとして割り切って使うのが普通かと。
クラススキル
アヴェンジャーおきまりセット。
何もせずに毎ターンNPが増えます(3)
「ぐだぐだファイナル本能寺」のイベント中は攻撃力+100%と絆ポイントが50%増なので、高難度のアタッカーにぴったりです。
宝具「波旬変生・三千大千天魔王はじゅんへんじょう・さんぜんだいせんてんまおう」
敵全体の〔神性〕特性持ちの防御強化状態を解除&神性特攻攻撃(OCで威力アップ)+やけど付与。
第六天魔王と自らを称した織田信長の神殺しーーー対神宝具。
相手が神性持ちなら、防御アップだろうが回避だろうが無敵だろうが備えていても、解除してから特攻(150~200%)攻撃叩き込むぞ宝具。
メインシナリオや高難度クエストなどで見受けられる解除不可能なものに関しては無効ですが、そうでないなら神すら絶対にぶちのめす仕様になっています。
特に神性持ちで天属性でルーラーであれば、2重特攻+相性有利に。ケツァルコアトル(ルーラー)や、ゼウスとか。
魔王信長の評価・運用について
くぎゅぅぅぅうううう
のっぶは性別が不明扱いなので、男性特攻や女性特攻などの対象になりません。くろひーのスキル対象なのは見た目が良いから、なんでしょうか。
自身のスキルでフィールドを炎上させ、期間内であるなら超火力を生み出せる変則的なアタッカーとなりました。
おすすめのサーヴァント
本人が単体で完成しているサーヴァントなので、純粋に火力の上乗せが出来る仲間がサポートに回ればよいと思います。
自身で付与できるバフが攻撃力アップのみなので、宝具威力アップやBuster強化であればなおよし。
単純に言えばグランドろくでなし花の魔術師ですね。
2020/10に信勝君が追加されました!サポートにおすすめです!
以上、魔王信長についてでした。