【FGO】水着獅子王(☆5ルーラー)カジノの装いはバニーな父上!

サーヴァント 

ラスベガス御前試合:水着剣豪七色勝負!の期間限定サーヴァントな水着アルトリアさんです。今回はルーラーで登場。

カジノの装いは水着バニー・・・何を言っているんだガウェイン卿(良くやった)

 

本人のステータス内でも明かされますが、アルトリアと名乗ってはいるものの実際は6章のキャメロットに出てきた獅子王=ランサー・アルトリアです。

これまたややこしい話ですが、中身は同じ別人です(つまりどっちだ)

 

ルーラー+回避スキル持ちなので防御に関しては及第点。しかし素の攻撃力が低くて・・・というアルトリアさん。攻撃力に難があるので、ホームズ等と並べてバッファー専用のルーラーというのもあり?

能力などについて詳しくは以下からどうぞ。

※2020/06/20 スキル強化について追記しました。

アルトリア・ペンドラゴン(ルーラー)のステータスなど

アルトリア ルーラー バニ上 FGO 水着

  • 隠しステータス:サーヴァント・人型・竜・アルトリア顔・アーサー・王
  • 属性アライメント:天・秩序・夏

属性てんこ盛りですが、アルトリアの基本をそのまま踏襲しているような感じです。

アライメントに関しては夏限定な部分もありますので、非常に珍しい部類。影響を受けにくいのはメリット・デメリットですね。

コマンドカードの性能

BusterとQuickが二枚型。宝具がBusterなので、ダメージを出しやすい仕様に。

ヒット数

  • Q:4
  • A:4
  • B:3
  • EX:5
  • 宝具:4

総じてヒット数の多いコマンドカード。Artsが一枚だけなのでNPを稼ぐのがやや難点に。Quickが二枚で、ヒット数が多いカードばかりなのでスターは稼ぎやすいです。

 

水着アルトリア・ルーラーのスキル:宝具詳細

いずれもオンリーワンな複合スキル。

良くも悪くも珍しいスキルばかりなので、使いやすく無難な能力というのは一つもありません。

余談ですが、プロフィールのスキルについての解説は必読です。

強化必要素材数

強化素材はルーラーなので大半が各種スキル石のみです。

1→2 輝石(槍・弓・術)x5

2→3 輝石(剣・騎・殺・狂)x5

3→4 魔石(槍・弓・術)x5

4→5 魔石(剣・騎・殺・狂)x5

6→7 秘石(槍・弓・術)x5

7→8 秘石(剣・騎・殺・狂)x5

8→9 竜の逆鱗(15)

 

第一スキル ロイヤルバニー

自身のNPを増やす&回避状態を付与(1ターン)&1ターン後に自身の攻撃力をアップする(1回)

NPは20~40増加。攻撃力の強化は20~30%

単純に回避スキルとして、単純にNP増加として、という風に簡単に使えばそれで良いのですが・・・次のターンに自身の攻撃力が強化される、という点を生かすには一つ二つ工夫が必要です。

強化したは良いものの、素直にカードがあれば良いのですが、自身のカードが無いという事態は容易に想像できるでしょう。この問題は後述するスキルで一応の対策が可能です。

素直にNPを貯めて、次のターンに宝具を使う、という運用でも良いかと。

 

第二スキル ロイヤルカード

ロイヤルカード 強化

味方単体にコマンドカード選出不能状態を付与(1騎の場合は無効・1回・1ターン)+コマンドカードを配りなおす&味方全体のクリティカル威力をアップ(3ターン)&NP獲得量をアップ(1ターン)

赤文字がスキル強化で追加された項目です。

三人の内、スキル対象の一人のコマンドカードを選出させない状態でカードを配りなおすので、意図的にコマンドカードを偏らせる事が出来ます。

つまり特定のサーヴァントのカードを選びやすくなるので、高難度クエスト等の高HPを相手にする場合には理想的なカード状況を作りだせるスキルになりました。

加えて【水着BBちゃん】でカードを固定すれば運の要素が消えるので、(理想的にカードが配られれば)3ターンの間は確定でブレイブチェインが組めます。

クリティカル威力アップは30~50%と中々の高性能。効果が3ターン続く上に味方全体への強化なので、強力なスキルです。

第一スキル使用時の強化したは良いものの、アルトリアさんカードがありません!状態はこのスキルで一応の対策が可能に。運が絡みますが。

 

可能性としては低いとは思いますが、アルトリアさんが単騎で残った場合なら確定で自身のクリティカル威力が上がりますね。無いとは思いますが。。。

第三スキル 獅子の騎士

自身の攻撃力をアップ(3ターン)&スター集中度をアップ(1ターン)

攻撃力は20~40%強化。スター集中度は300~500なので、同数のスターならライダーには厳しいですがアーチャーには勝るでしょう。

基本的には攻撃力を強化の目安にすることになると思います。

第一スキルと併用すれば攻撃力は最大で70%強化にもなり、第二スキルでのクリティカル威力アップはより強力になります(スター集中度アップがここでかみ合うので)

 

クラススキル

対魔力がAクラス(20%)なので、運が良ければ弱体化を弾けます。

陣地作成に関してはArtsが一枚なので、効果を実感しにくいかもしれませんが。

宝具「燦々とあれ、我が輝きの広間ブライト・エハングウェン」

自身のQuick・Arts・Busterの性能を強化(1ターン OCで効果アップ)敵全体に強力な〔防御無視攻撃〕&自身のNPをリチャージする。

Busterも強化されるので、当然ながら宝具の威力も強化されます(全て20%)ので、可能ならブレイブチェインでダメージを稼ぎたい。

ArtsやQuickも強化されているので、チェインを組む際には最後にArtsを置くと沢山NPが獲得できます。

NPのリチャージは宝具後に20%なので、連発を視野に入れるならお忘れなく。

 

アルトリア・ペンドラゴン(ルーラー)の運用まとめ

カードの配りなおしや、次のターンに強化、などなど非常に癖の強いサーヴァント。

自己バフやコマンドカードがうまくかみ合えば、ルーラーでも屈指の攻撃力を出せる構成ではあります。

ただし、セイントグラフを見てもらうと解るように素のATKは決して高くありません。☆3フォウ君+90レベルでようやく1万を超える程度です。

 

火力の底上げに直結するスキル強化は必須、優先度的には1≒3>2でしょうか。

ただ攻撃面に関しては癖がありますが、防御に関しては回避スキルが一つとルーラーとしてのクラス有利で耐久性は問題ありません。もともと、サーヴァントとしてのデザインが防御型なのでしょうか?

スキルチャージからの周回要因、としたいところですがルーラーの特性上、相性有利も取りにくいので普段使いよりは局地戦仕様という風に考えています。

相性の良いサーヴァント

取り合えずは低い火力を補いたいので、お決まりのマーリン。当然と言えば当然なんですが、アルトリア系統はほぼ全員相性が良いですね。

後はシャッフルの前後で手札を固定できる水着BBちゃんなど。スキル強化でより有効性が上がったと思われます。

基本的にはバニ上をアタッカーにするかどうかで、サポーターの選択肢はだいぶ多いと思います。Buster宝具を強化出来れば、シェイクスピアレオニダスバニヤンでも良いわけです。後は手持ち次第で。

味方全体に付与できるクリティカル威力アップと、手札入れ替え用のサポーターという使い方も。

 

 

以上、水着バニ上ことアルトリアさんでした。

スポンサー広告
サーヴァント 
FGOのススメ
タイトルとURLをコピーしました