期間限定イベント『BBちゃんの逆襲/電子の海で会いましょう!』で新登場したセイバー。
当世の文化を満喫するために色々と取り込んだ結果がなぜかJKに。彼女の生い立ちや立ち振る舞いは、FGOではなくCCC本編をご覧ください。
ステータス的にバランスがとれており、スキルには癖がありますがいずれも強力です。ただ攻撃面に重心を置いているので、防御などはフォローが必要です。
宝具からのスター獲得&クリティカル、という連続ターンでの高火力が期待できる鈴鹿御前さん。
詳しくは以下からどうぞ。
鈴鹿御前のステータス
- 隠しステータス:サーヴァント・人型
- 属性アライメント:天・中立・悪
猫耳が生えていますが、属性等には関係ありません。
コマンドカードの性能
Busterが二枚のバランス型。
ヒット数
- Q:3
- A:3
- B:3
- EX:4
- 宝具:10
通常のカードが全て同じヒット数。Quickを先頭に置いてスターを稼いでも良し、ArtsでNPを稼いでも良し。
そして何といっても宝具のヒット数にご注目下さい。後述のスキルでスターの発生率がアップできるので、Buster宝具ながら多数のスターを獲得→クリティカル祭り、が可能です。
鈴鹿御前/スキル・宝具詳細
火力優先でスキルを強化していますが、第三スキル優先でも良いと思います。後はお好みで。
強化必要素材数
何といっても骨。3スキル分と考えると、108本必要です。煩悩の数か・・・
第一スキル 神通力
自身のBuster性能をアップ&スター発生率をアップ(どちらも1ターン)
Buster強化は20~40%アップ。
スター発生率は30~50%アップ。
宝具のダメージと、多段ヒットのスターがより発生しやすくなります。
(強化後)宝具はNP獲得率が上がるので、宝具チェイン等が絡めば生み出したスターでクリティカルからの宝具連発も可能に。
スキル強化によって、各種効果の持続時間が増加し、クリティカル威力アップが追加されました。CTは短縮されませんでしたが、正統派な強化ですね。
火力マシマシのシブヤ系JKセイバーの明日はどっちだ。
第二スキル 魔眼
敵単体〔男性〕を確率で魅了する(1ターン)&攻撃力をダウン(1ターン)
魅了は50~100%のレベル依存。スキルマにすれば(対魔力や弱体化無効等で)弾かれない限り確定。
攻撃力ダウンもレベル依存(10~20%)
対男性用のスタンスキル。攻撃力ダウンは性別を問わないので、気休め程度には。
第三スキル 才知の祝福
自身に毎ターンNP獲得状態を付与(5ターン)&必中状態を付与&宝具威力アップ(どちらも3ターン)
NP獲得量は5から0・5刻みで最大10に。5ターンの間、NP10増え続けると考えれば強力なスキルではないでしょうか。
宝具威力アップは20%アップで固定です。
即時獲得ではないので、中~長期戦向けのスキル?
カレイドスコープを装備(NP80)かつ、スキルマで戦闘開始直後に使用すれば、3Wave開始時には宝具が撃てます。
クラススキル
神性・騎乗・セイバーと、弓ノッブが相手だと非常に分が悪い組み合わせなのでご注意を。逆もまたしかり。
宝具「天鬼雨てんきあめ」
メルト狙いで宝具5になりました。
敵全体に強力な攻撃〔LV〕+自身のクリティカル威力をアップ(3ターン OCで効果アップ)&NP獲得量をアップ(3ターン)
OCで効果が上がるのはクリティカル強化のみです。後述のNP獲得量については対象外です。
NP獲得量が20%アップします。
鈴鹿御前について:相性の良いサーヴァントや気になった点をあれこれ
宝具強化によって、ますます宝具連発能力に磨きがかかったシブヤ系JKセイバー。
残念ながらNP即時獲得ではないので、初動に関してはサポートが必要。また連発するにも自身が(主に)Artsで攻撃しないとNPが貯まらない点には注意。
宝具がBuster多段ヒットという事もあり、スター発生からのクリティカルでNPを貯めての連発も可能。
良くも悪くも宝具の取り回しがキモになるサーヴァントです。
宝具のクリティカル威力アップと、スキルのクリティカル威力アップが重複するのでマーリン辺りでBusteと一緒に強化すれば☆4セイバーでも随一の火力が飛び出ます。
以上、鈴鹿御前についてでした。