【FGO】オリオン/アルテミス(☆5アーチャー)通りすがりの月下美人……?

サーヴァント 

アトランティスで大活躍だった超人オリオンですが、初登場時はよく解らないゆるキャラ扱いでした。

初めて見たときは、どっちが本体なんだ?特性は?と迷った覚えがあります。

 

詳しくは以下からどうぞ。

オリオン/アルテミスのステータス

  • 隠しステータス:サーヴァント・人型・ギリシャ神話系男性。
  • 属性アライメント:天・混沌・中庸

嘘みたいな本当の話ですが、熊にも見えるゆるキャラが本体です。

神々しいまでの弓を構える女神は、あくまでもクマの付属品にしかすぎません。なので女性を対象とすることもなければ、神性特攻をとれることもありません。

コマンドカードの性能/ヒット数

  • Q:3
  • A:1
  • B:1
  • EX:4
  • 宝具:5

Artsの性能そのものは優秀な部類ですが、いかんせんヒット数が少ない。本人にもNP獲得量アップのようなスキルはないので、Artsを先頭に置いてQuickとEXでNPを稼ぎましょう。

オリオン/アルテミスのスキル・宝具詳細

バリバリのアタッカー構成。

攻防一体のバフスキル、切り札的な男性特攻、回避&クリティカル強化、と素直な構成になっています。男性セイバー相手なら、エウ姉さまとどっち?という感じ。

レアリティによって宝具を重ねにくい、という問題もあるので姉さまか・・・?

スキル強化必要素材数

4→6 蛇の宝玉(4+8=12)

6→8 蛮神の心臓(2+4=6)

7→9 虚影の塵(12+36=48)

8→9 鳳凰の羽根(20)

初期実装のサーヴァントなので、必要素材は1部のみで集められます。相変わらず塵は人気ですね()

強化の優先度ですが、2→1≒3でしょうか。なぜか1をスキルマにしてますが。何故か。

第一スキル 女神の寵愛

自身の防御力を大アップ(1ターン)&攻撃力をアップ(3ターン)&弱体耐性をアップ(3ターン)

相手の宝具やチャージ攻撃に合わせて使えば、ダメージを30~50%カット出来ます。第三スキルの回避が間に合わない場合はこちらで。

攻撃力と弱体耐性は固定値で、それぞれ20%・30%強化されます(どちらも3ターン)

 

第二スキル 移り気への楔

自身に男性特攻状態を付与(1ターン)

倍率は50~100%です。

 

第三スキル 心眼(偽)

自身に回避状態を付与(1ターン)&クリティカル威力アップを付与(3ターン)

エミヤ等と同様のスキル。

相手の宝具に合わせて使いましょう。

 

クラススキル

神性を持ってそうですが、持っていません。

 

宝具「月女神の愛矢恋矢トライスター・アモーレ・ミオ」

敵単体に超強力な攻撃&攻撃力を大ダウン(3ターン)&チャージを減らす&クリティカル発生率をダウン(3ターン OCで効果アップ)

チャージ減や攻撃力ダウンで味方の被害を抑えられるので、ギミック持ちのブレイクゲージ戦や、高HPのエネミー相手の耐久戦に有効です。

強化前はチャージ減が確率でしたが、強化後は確定になりました。宝具そのものの基礎威力も上がっているので、幕間の物語で強化してからが本番といって良いでしょう。

 

オリオン/アルテミスの運用についてまとめ。

幕間の物語多いですね。

 

エウ姉さまと違って、男性特攻はスキルでとるオリオン。宝具そのものに攻撃力ダウンとチャージ減とクリティカル率ダウンが付与されているので、対男性に限らず運用できるのが強み。

姉さまとは入手難度で棲み分けしましょう。

 

以上、オリオン/アルテミスについてでした。

 

タイトルとURLをコピーしました