【FGO】魔神・沖田総司(沖田オルタちゃん)の能力・評価

FGO 沖田総司(オルタ) ☆5 アルターエゴ FGOのススメサーヴァント 

 

期間限定イベント【ぐだぐだ帝都聖杯奇譚】で登場した☆5アルターエゴ:沖田総司(オルタ)についての評価・詳細記事です。

 

二種類の攻撃バフを持ち、NPチャージ・自己回避と単体で完結したアルターエゴのアタッカー。

完全有利を取ることが出来ないので、幅広い活躍が出来る一方で器用貧乏にも陥りやすい難点が。

コマンドカードの刻印や聖杯の投入も含めて、全部入りの強化・育成を考えたいサーヴァントです。

沖田総司(オルタ)の評価・詳細

コハエースGO帝都聖杯奇譚での初期設定段階では、ノッブと沖田さんの合体サーヴァントだったそうですが、紆余曲折を経てこのような形に。

好きなものはおでん。安定の社長絵と、CV悠木碧さんです。

  • 隠しステータス:サーヴァント・人型・アルトリア顔・愛する者
  • 属性アライメント:中立・中庸・人

 

※神の下に人、という字の魔神は環境依存文字でも出現しませんでしたので魔神と表記しています。

沖田総司〔オルタ〕スキル・宝具詳細

保有するスキルは全て複数の効果がある複合効果。良く言えば器用ですが、悪く言えば中途半端・器用貧乏。

スキルそれぞれのメリット/デメリットがはっきりしている部分があるので悩ましい所もあります。

内容について、それぞれ解説していきますのでご覧ください。

癖がなく、無難にまとまっているアルターエゴの沖タさんの強化に必要な素材

エクストラクラスなので1~7まではスキル石だけで強化できます。秘石がしんどいですね。

1→3までが輝石(セイバー・アサシン 青石 5+12)

3→5までが魔石(セイバー・アサシン 赤石 5+12)

5→7までが秘石(セイバー・アサシン 黄石 5+12)

7→8 八連双晶永遠氷結(8ずつ)

8→9 呪石胆石奇奇神酒(9ずつ)

9→10 伝承結晶(1)←全サーヴァント共通です。

第一スキル 極地

QuickとBusterの性能強化。CTは6-8

星出し性能の高いQuickの強化はNPの獲得とも含めて、沖田ちゃんの生命線でもあります。

本人がArtsを一枚しか持っていないので、サポート要員のキャスターともどもチェインを組みにくい弱点を補っていきましょう。贅沢を言えば味方全体、あるいはCT5にしてほしかった。

※スキル強化によって〔天〕属性特攻が追加されました。

第二スキル 不断

NP増+スター集中度をアップ、という性能なので、

「これを使ってNP稼いで、沖田ちゃんの宝具打って出たスター回収してクリティカルで殴りなさい」

というメッセージとしか思えません。ただ沖田ちゃん本人がアルターエゴなので集中度はそこまで高くありません。スキルを使ってもライダーにそこそこ負けます。

NPは20~30

※強化クエストにより、攻撃力アップ(3回・3ターン)が追加されました。

倍率は20~30%?

第三スキル 無辺

宝具威力アップ+回避(1回/3ターン)

攻撃と防御が同時に行えるのでお得、と思いがち。回避目当てで使うことはほぼ無いかとは思いますが、基本は【極地】と同時に使用しての全体火力の底上げかと。

CTが最短で5なので、ボス戦やブレイクゲージ絡みの場合は回避目当ての使用も。

強化倍率は最大で30%です。

幕間の物語をクリアするとスキル強化(2回目)が追加されます。

宝具威力アップが1→3ターンへと伸びて、回避が2回になりました。何といっても宝具使用時のチャージが2段階上昇する(つまりOC)のも火力アップになって嬉しいですね。

 

宝具 「 絶剱・無穹三段 ぜっけん・むきゅうさんだん」

宝具使用時のボイスが全四種ある豪華仕様。

Buster宝具ではあるものの、多段ヒットするのでスターもそれなりに稼げる全体宝具。第一スキルの極地を使用し、相手が3体いれば多くのスターを回収できます。

追加効果で相手のBuster耐性をダウンさせるので、ゲージブレイクからの継続戦闘に有利。

当然ですが、どことなくセイバーの沖田総司の宝具に似ています。オルタなので意図的に似せているんでしょうね。

FGO 沖田総司(オルタ) 宝具 性能

沖田総司(オルタ)の運用について所感+使いどころを考察

アルターエゴの幅広いクラス有利(攻撃時のみ1.5倍)で宝物庫(QP集め)周回に便利ではあるものの、せっかくの☆5にそれだけ・・・と言うのはあまりにも酷、というか勿体ない。

無理に対3騎士相手に使う必要はありませんが、やはり沖田ちゃんの能力を十分に発揮させてあげたいのであれば、状況を整えてあげる必要があります。

それぞれのカード性能そのものは優秀

コマンドカードはQ2A1B2の変則セイバー型。

このQ2枚がスター獲得、NP回収性能に優れているので第1スキルの【極地】を上手く使って宝具に重ねていきましょう。

どれくらい優秀かと言うと、Quickカード単体で考えれば全サーヴァントで2位らしいです(1位はジャックちゃん)

EXチェインのヒットも多いので、1枚目と3枚目のカードをよく吟味して選びたいですね。場合によっては最後にQuickを置いた方がNPが増える場合もあります(クリティカルやスキル次第)

四騎+αのクラス複合クエストに起用したい

アルターエゴは防御不利(2倍)が存在しないので、メインストーリーはもとよりイベント等での複合クラスが登場するクエストに採用できます。

元より攻撃型の性能であり、宝具のダメージを伸ばせる2種類の自己強化持ち。

1.5倍の相性有利+2種類のバフで宝具を使い、道中のエネミーを蹴散らす事で発生した大量のスターを用いてクリティカルのお膳立て、と言うケースも。

対騎殺術の全体アタッカーとして。

弊カルデアの話になって恐縮ですが対キャスターに関しては配布☆4の金時や、イシュタルが存在します。

しかしながら対アサシンと、対ライダーに関してはこの沖田ちゃんに頼っている部分が大きいです。相性を気にして入れ替えなくても良い、というのも便利です。

単体ボスだと一考が必要にはなりますが・・・やっぱり好き

ステータスは高水準ではあるものの、最適解にはならない。

聖杯でレベル100にまで上げれば、HP・ATKともに15,000弱に(☆4フォウ君で突破可能)

相性有利を広く浅くしか取れないので、単体ボスなどに遭遇するとどうしても四騎に劣ります。

これは弱点、というよりはシステム上の問題なのでやむを得ないと言わざるを得ません。

サポートやコマンドカードの追加で性能を底上げすれば、絶対的な最適解にはならずとも、応用力と基礎的な能力は高いと部類のサーヴァントです。

おまけ。

宝具使用時の一番かっこいいカットを。SS連打しました。

見よ、この雄姿を!

 

以上、沖田総司(オルタ)の評価・詳細についてでした、ぴょん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました