FGOの御三家キャスターと名高い【諸葛孔明/ウェイバー・ベルベット】の評価・詳細記事です。
もはやあれこれ語る必要がないほどのサーヴァントですが、実際はどこが凄いの?バフの効果ってどれくらいあるの?というのを改めて検証・実証してみようと思います。
これを見て、やっぱり孔明って強いんだなぁと思って無理にガチャを回す必要はありませんが、未所持の方は積極的にフレンド申請を行って欲しいと思います。
サポート一覧(サーヴァント/礼装)をしっかり埋めて、ログインを切らさなければ意外と受けてくれるますので。
入手は難しくとも一時的に借りれるだけで周回・攻略が非常に容易になります。
詳しくは以下からどうぞ。
※孔明さんとウェイバー君の関係については、プロフィールとUBW・Fate/Zeroをご覧ください。
諸葛孔明ってどんなサーヴァント?
Fate/GrandOrder 最初期からのキャスター。
当時は今ほど最高のキャスター、とは言われておらず、ハズレ枠扱いでした。いやぁ、これでもかというくらいのパワーアップですよ。
エルメロイ二世について詳しくは【ロードエルメロイ二世の事件簿】で!
- 属性アライメント:人・中立・善
- 隠しステータス:サーヴァント・人型・愛する者・今を生きる人類
コマンドカードの性能とヒット数
- Q:2
- A:1
- B:1
- EX:3
- 宝具:0
三枚あるArtsがどれも高性能(クラススキルによる補助もある)と、NP10を2回配布可能なスキル持ちなので、宝具発動は非常に容易です。
孔明さんのスキル・宝具詳細
まずはスキル詳細を。
入手できたら、真っ先に最終再臨+スキルマを目指したいです。素材などが厳しいようであれば、第1・第3スキル優先で良いと思います。
強化必要素材数
4→6 禁断の頁(5+10=15)
6→8 虚影の塵(10+20=30)
7→9 蛮神の心臓(3+8=11)
8→9 鳳凰の羽根(20)
第一スキル 観察眼
単体にNP30を付与し、クリティカルの威力を上げる(20~50%)強化。
このクリティカルの威力アップの倍率が高い。レベル10で50%という威力。自分自身も含めて、誰にでも付与できるというのが強い。
しかもチャージタイムが5~7という短さ。
肝心のクリティカルの威力については、論より証拠で。高難易度で大活躍のアステリオス君にお越しいただきました。
まずはバフ無しの場合。
続けてバフ有りの場合。
14千→22千と、ほぼ1.5倍(50%アップ)の数字が文字通り現れました。
うーん、強い。
同系統の能力だとケイローン先生が唯一、倍率で並びます(あちらは全体に付与)
第二スキル 軍師の忠言
全体に防御アップ+ダメージカット+NP10
地味にダメージカットが大きい(200~500)ものの、過信は禁物。あくまでも一助、という程度に。
全体防御アップは20~30%と中々の倍率なので、他の防御スキルと合わせれば敵の宝具を0ダメージに抑える事も可能。
第三スキル 軍師の指揮
全体に攻撃アップ+与ダメ+NP10
攻撃力アップの倍率が20~30と、同系統のカリスマをはるかに上回る。味方全体の攻撃力アップ、というカテゴリでは最高峰のスキル。
与ダメは200~500なので、防御バフで守りを固める相手にも有効。
クラススキル
宝具「石兵八陣かえらずのじん」
確率(50%)でスタン+チャージ減が確定(対魔力等で弾かれる事も)で入り、防御力をダウン(30%~)させる。
どこをどう読んでも強い、としか書いていない宝具。耐久戦に良し、速攻にも良し。
呪いのダメージはおまけ程度で。
諸葛孔明/ウェイバー君のまとめ+絆礼装
NPと強化を配れるので、相性の悪いサーヴァントがいるのか?というレベルのキャスター【諸葛孔明】さん。
ピックアップがあれば優先して挑みたい所ですが、恒常ガチャでも出現する可能性はありますので気長にまちましょう。
極々低確率ではありますが、金枠キャスターのすり抜けに期待。
攻撃、防御、クリティカルと三種類のバフに加えて全体に20+単体に30のNPが配れる。
目に見えて数字が増えるわけではないので、縁の下の力持ち的な存在として使ってあげて欲しいです。
非常に高いサポート能力を持っているので、本人の攻撃力そのものは控えめ。指揮のバフで並のアサシン程度ならワンパンなのですが。
諸葛孔明の絆礼装【ネタバレ有】
ダメチャレなどでお世話になる機会がありそうな性能。
ウェイバー君が参加した聖杯戦争でライダー(イスカンダル)を召喚した際の触媒ですね。
以上、諸葛孔明/ウェイバーについてでしたぴょん。
コメント