6章のガウェインが・・・と、男性セイバーの難敵にお悩みの皆さんにおすすめしたいのが今日ご紹介する彼女です。
フレポガチャで入手できる☆3のアーチャー、その名はエウリュアレ。
それこそ私自身が6章のガウェインを突破できたのは、たまたま運よく入手出来た☆5のアーチャー【アルテミス】の男性特効スキルと、令呪による宝具の連打でした。
今から思い返せば、エウリュアレをきちんと育成してればあんなに苦戦しなかったんだろうなと。
今回はそんなエウリュアレの特性と、どれほど男性に強いのか?という点をご紹介していきたいと思います。
しっかりと強化すれば対ガウェイン以外にも活躍の場はあちこちに。ランサー以外の男性であれば、誰でも戦えるレベルの戦力になります。
それではどうぞ。
対男性セイバー筆頭のアーチャー:エウリュアレのステータス
フレポガチャで入手できる☆3なので、まずは重ねて宝具5を目指しましょう。
上姉さまはステンノ。
下姉さまがエウリュアレ。
- 属性アライメント:天・混沌・善
- 隠しステータス:サーヴァント・人型
コマンドカードの性能とヒット数
スキル+αで宝具連発も見えてくる。以下詳細
性能の全てが、というわけではないものの男性サーヴァントを相手にするにはエウリュアレがうってつけです。
セイバーのみならず、バーサーカーを相手にした場合にもその特性を発揮してくれることでしょう。
その理由は、宝具・スキルを合わせた特効・対象の判定が男性に特化しているためです。
スキル強化必要素材数
第一スキル 吸血
確率で敵のチャージを1減らすと同時に、自身のNPを増やせるスキル。
成功確率が60~80なので確実に、というわけにはいかないのでNPチャージからの宝具発動手段と割り切っても良いかもしれません。
NPは18~27で0.9刻みで増えていきます。
第二スキル 魅惑の美声
異性=男性を魅了(1ターン行動不能)させるスキル。70~100と3刻みで増えていきます。
CTが最短でも7なので、これと宝具のスタンを組み合わせて相手を完封したいですね。
理想はスキル+宝具で2~3ターン相手を拘束している間に、
第三スキル 女神のきまぐれ
Arts性能を3ターン(20~30)アップさせるスキル。
カード性能のアップは、ダメージ量・NP回収率・スター発生率がそれぞれアップします。理想は宝具からのAAチェインが組めれば、連発も見えて来ます。
最短でCTが5なので、効果倍率と合わせて非常に優秀なスキル。
宝具 女神の視線 アイ・オブ・ザ・エウリュアレ
エウリュアレの目玉、と言っても良い対男性特効宝具。宝具レベルが1でも5でも基本威力は変わらず、特効による倍率のみが上昇します。つまり、男性以外に使用するなら宝具レベルでダメージは変わらない、ということです。
↓↓でダメージに関する実演を行っていますので、ご確認いただければ。
クラススキルによる高い弱体耐性も特徴の一つ
対魔力はもちろんのこと、女神の神格は【神性】のスキルの上位バージョンなので、弱体耐性は並みのサーヴァントに比べて50%は違います。
これは素の状態でグレイの【最果ての加護:レベル10】を凌駕している性能です。
ほぼほぼ状態異常は弾ける、くらいの感覚です(絶対ではない)
エウリュアレの男性特効を実証
男性セイバー(今回はガウェイン)にお越しいただきました。見てわかるように6章仕様ではないので、忌々しいあのギフトはありません。
まずは自己バフ(女神のきまぐれ)のみのダメージ。
続いてArts強化を施した以下の編制でエウリュアレにバフをかけた場合。
サポート枠にはスカディでNP50のみを付与します(宝具即発動させるため)
30万超えのダメージ+魅力+攻撃力ダウン(3ターン)となりますので、次のターンに魅力を使えば大概の相手には勝てる・・・と思うのですが如何でしょうか。
今回のダメージ測定に編制したメンバーは☆3以下なので、エウリュアレも含めてフレポガチャで全て入手できます。
是非、お試しください。
以上、男性サーヴァントキラーのエウリュアレについてでした。
コメント