社長絵のランサー!と話題の八華のランサーこと長尾景虎ちゃんの詳細記事です。
イベント配布の☆4サーヴァントなので、経験値二倍キャンペーンや再臨素材が固定で集められやすく育成がしやすい一方、機会を逃すと最終再臨と宝具レベルを上げれなくなります。
可能な限りイベントを完走して、再臨素材と宝具レベルを最大迄上げておきたいです。
今回はそんな配布サーヴァントの長尾景虎こと八華のランサーを紹介します。
長尾景虎の能力詳細
- 特性:サーヴァント・騎乗スキル・人型・神性
- 相性:人・秩序・善
ステータスは若干HPが高め。フォウ君(☆3)でATKが10,000を超えるので、アタッカーとしては十分でしょう。
コマンドカードの性能/ヒット数
ヒット数はQ:5 A:4 B:2 EX:5 宝具:8
宝具のヒット数が多いので、ArtsバフやNP回収率アップでオーバーキルがあればNPを十分に回収できる。
長尾景虎のスキル・宝具解説
強化必要素材
名の知れた戦国大名なので、英雄の証が大変です。
どのあたりに竜の牙が必要な要素が?と思ったら、上杉謙信は武田信玄と並んで【えちごの
第一スキル 運は天に在り
自身のArts性能とスター集中度をアップ(どちらも1ターン)
宝具がArtsなので、第二スキルやチェインに絡める事が出来れば宝具の連発も見えて来ます。
スキルレベルを上げれば、チャージタイムが5になる点も優秀。NP回収や、ダメージアップなど色々な場面で活躍できるでしょう。
第二スキル 鎧は胸に在り
自身に回避状態+NP獲得量UP(どちらも1ターン)
どちらを優先して使うか、と言うと相手の宝具などに合わせた避難が優先でしょうか。宝具に合わせて、第一スキルと同時に使えばかなりのNPが回収出来る点も見逃せません。
可能な限りスキルレベルを上げて(最短で5)使い勝手を良くしたいですね。
第三スキル 手柄は足に在り
味方全体のATK+クリティカル威力+スター発生率の3種類をアップ。
カリスマのようなAtkアップ系のスキルとしての倍率は最高(10~20)なので、使い勝手がいいスキル。
第一・第二スキルよりチャージタイムが1長い。
クラススキル
対魔力と騎乗は、ランサー・セイバーのお約束ですが神性に関しては毘沙門天の化身、と呼ばれ恐れられていた名残でしょうか。
各種対象にご注意ください。
宝具 毘天八相車懸りの陣 びてんはっそうくるまがかりのじん
相手の攻撃強化状態(Atk、カード性能、クリティカル威力、宝具威力、特効等)を解除しつつ、相手のクリティカル威力をダウンさせる事が出来る超強力な単体Arts攻撃。
総じて敵の攻撃力を下げる事が出来る、優秀な宝具です。
ランサーでの単体Arts宝具は李書文(槍)以外では初。威力倍率は高目なので、宝具レベルとスキルレベルを上げれば☆5のサーヴァントが揃っていても、戦力になる事も出来るでしょう。
長尾景虎の総評
メインのアタッカーにしてもよし、補助スキルでサブアタッカーにしても良し。
Arts性能の高いカードで、バフを得てからNP回収をしつつ宝具を狙うのが基本スタイル。相手の攻撃力を下げる効果もあるので、パーティ全体の生存率を上げる効果もある。
ただ、いずれもスキルの効果時間は長くないのが欠点。
色々出来るだけに、器用貧乏にもなりかねない。宝具威力の高さを考えるなら、はっきりと支援型のサーヴァントで脇を固めましょう。
以上、八華のランサー:長尾景虎ちゃんについてでした。
コメント