FGOの二部から加入するダヴィンチちゃん(通称ロリンチちゃん)の性能に関する記事です。
本家ダヴィンチちゃん(術)と同様、NP周りが優秀な宝具連発型のライダーです。キャスター時と似通った性能な部分もありますが、基本的な部分はまるで違うサーヴァントになっています。
まだ2部を開始できていない、というマスターには申し訳ないですが頑張って1部を終了した後でシナリオをご覧の上、ご確認下さい。
サーヴァントそのものにシナリオのネタバレが無くも無いので、そういった点が気になる、という人はご遠慮下さい。
ダヴィンチちゃん(ライダー)のステータスなど
ステータスのHP/ATKはレベル90とフォウ君+1000投入時の数値です。HPが高めですね。
コマンドカードの性能/ヒット数
コマンドカードはお決まりのキャスター型、かと思いきやBが二枚。
Qが一枚なので、クラススキルの騎乗が生きる場面はあまりないかもしれませんが、中々珍しいカード構成ですね。
ヒット数はQ:4 A:4 B:2 EX:4 宝具:3 コマンドカードのヒット数は多めですね。NPとスターを稼ぎやすく、優秀です。
ダヴィンチちゃんの保有スキル/宝具詳細
スキル強化に必要な素材数
第一スキル 黄金律
「黄金律にも種類があるのさ」
本家ダヴィンチちゃん(術)と同様の3ターンHP+NP付与スキル。倍率は本家と同様?レベル1でHPは500・NPは10(最大で20)でした。
弱体無効が回数ではなく、3ターン維持というのも素晴らしいですね。つまり3ターンの間、相手からのデバフを無視できるわけですから。
第二スキル アクセルターン
イシュタル(騎)と同様のスキル。
回避(1回)+クリティカル威力アップ(1ターン)で、CTが最短4ターンという性能は非常に優秀です。
4ターンに1回、回避が出来る、というのがどれ程の性能なのか・・・ご理解いただけただろうか?
第三スキル 星に夢を
味方全体のNP増(10固定?)+宝具の威力アップ+OC+1の複合スキル。
このスキル+ダヴィンチちゃんの宝具がArtsなので、スキル使用後のリチャージも期待できる上に、後述する宝具でもNPが回収出来ます。
最初からスキルマを目指す、という人にはあまり関係なさそうですが(私です)
本人のみならず、味方へのNPと宝具威力アップというサポートにも使えます。
パッシブスキル
ライダーとしての騎乗スキルと、キャスターとしての陣地作成。スキルのレベルが下がっているのは、元のキャスター時とは霊基が違う影響?
オーバーホールという新スキルも、弱体耐性が高まる効果とスター発生率がアップします。
細かい所にも手が届く、流石はルネッサンスの天才ですね・・・
宝具「 境界を超えるものビューティフルジャーニー」
スキル不使用でも、ヒット後にNPが40?程度回収できるようなので、パラPや玉藻の前などでNP回収率UPやArts性能アップを付与すれば、比較的簡単に周回要因にも。
威力そのものはArts宝具相応なので、本人のスキルやOC・味方のバフで底上げすれば少なくとも宝物庫(対キャスター戦)に不足する事はないと思います。
※繰り返しますが、スキル等不使用でも、宝具後にダヴィンチちゃんのNPは43までリチャージされていました。
宝具効果で配布されるNPは20固定です。
余談ですがスキル強化に必要な【真理の卵】集めについてはこちらから。
相性の良いサーヴァント
本人がクリティカルスターを吸いやすいライダーなので、ダヴィンチちゃんをアタッカーに据えるならやはりキャスター。
- クリティカルスターの配布率はライダーよりも低い。
- 優秀なサポーターが多い。
諸葛孔明、玉藻の前、パラPはもとより、Artsとスター発生アップの術ギル等が良いかと。総じてダヴィンチちゃんを複数強化(Atk・Arts・NP回収率・宝具威力)出来るサーヴァントを並べると嬉しいのではないかと思います。
アルトリア(術)を並べてお手軽周回も可能になりました。
以上、ダヴィンチちゃんについてでした。
コメント