【FGO】陳宮(☆2キャスター)の詳細(陳宮システムも併せて解説)

FGO 陳宮サーヴァント 

低レアキャスター界に衝撃を巻き起こした☆2サーヴァントの【陳宮】

出来る事が非常に多芸で、例えば【何も考えずに味方を自爆させてステラを撃てる】宝具を所持。この時点でぶっ壊れ性能であることを感じ取っていただけるかと。

本人の宝具3連発には限界突破したカレイドスコープが必須ですが、Waveの1つを本家ステラさんにお任せすれば周回に問題ありません。

 

今回は陳宮のそもそもの能力や、味方自爆ステラについて解説していきます。

それではどうぞ。

陳宮の能力・評価・ステータスなど

AtkやHPは☆2相応。画像ではAtkフォウ君が500しか入ってませんので、表示上のAtkは7000程度。実質的な数値はキャスターのクラス補正でここから0.9倍になります。

宝具による攻撃周回を考えるなら、聖杯の投入も視野に入れる必要がありそう。←入れました。

  • アライメント:人・混沌・善
  • 隠しステータス:人型・サーヴァント

コマンドカードの性能

コマンドカードはキャスターお決まりのArts3枚構成。

宝具がArtsである事も考えると、実際はArtsが4枚なので非常にArtsチェインが組みやすい=宝具が撃ちやすい。

ヒット数

  • Q:3
  • A:4
  • B:1
  • EX:4
  • 宝具:4

Arts宝具かつ、ヒット数も多いためNP獲得率アップやArts強化を用いて連射も可能。これがいわゆる陳宮システム。

陳宮のスキル・宝具の詳細

第三スキルはスキルマ推奨ですが、1と2は9止めでも良いのでは?NP増加は10固定ですし。

 

スキル強化必要素材数

4→6 無間の歯車(3+5=8)

6→8 禁断の頁(3+5=8)

7→9 枯淡勾玉(3+9=12)

8→9 閑古鈴(12)

2部3章からの素材を使用しますが、要求数は大人しめ。毎回こうだと良いんですが・・・

 

第一スキル スケープゴート

☆4アサシンのエミヤ以来となる任意ターゲット付与。レアリティに限らず貴重な能力なので、うまく使いたい所です。

主な使い道としては、

等がパッと思いつきます。特に一つ目は、アヴィケブロンに死亡時発動礼装を装備させても良いかもしれませんね。

クリティカルダウンはターゲット撃破後の保険、という意味合いで。

第二スキル 軍師の忠言

諸葛孔明レディ・ライネスと同様の能力。

NP増は10固定で、スキルレベルによって防御倍率が上がります。

☆2でNPを配れる+防御力アップというのは破格の性能なので、周回・耐久等に活用しましょう。

 

第三スキル 軍師の本懐

このスキルの強さを解りやすく例えていうと、”マーリンの英雄作成がバーサーカー限定になった”と言えば解りやすいでしょうか。

Buster50%UP+(バーサーカー限定→)クリティカル威力100%UP+最大HP3000UP

※数値はスキルマックスの場合です。

しかもCTは最大で5まで短縮出来ます。強い(確信)

バーサーカーに拘らず、Buster50%として使っても十分な効果と言って良いでしょう。

つまり「バーサーカー限定ではあるものの、フレンドさんからマーリンを借りれば疑似Wマーリン編制が可能になる」というわけです。

マーリンについてはこちらから。

 

クラススキル

宝具「掎角一陣きかくいちじん」

掎角一陣  FGO 陳宮 宝具

一番先頭(左)のサーヴァントを生贄に捧げて、敵全体に超強力な攻撃。味方の命を使ったステラです。

スキルのターゲット付与と合わせて、味方の編制を任意にコントロール可能な入れ可宝具というのはステラ以来。

ダヴィンチちゃん(ライダー)と同様、Arts性能・NP獲得率を強化した上で孔明等のNP配布が出来るサーヴァントを生贄に利用すれば宝具連発も見えて来ます。

ガッツで蘇れば、再び生贄に出来ます。生贄=即死ではありますが、即死耐性(スカディの宝具等)では防げません。

陳宮の運用まとめ

相性の良いサーヴァント

何と言っても土方歳三・アシュヴァッターマン・アンメアの海賊コンビのような、HPが少ないほど宝具威力の上がるサーヴァントではないでしょうか。

Wave1~2のザコを陳宮の宝具で一掃し、その生贄に土方等を置いてガッツで復活させればHP1状態が完成します。さらにアシュヴァッターマンと土方の二人は宝具がBusterなので相棒としてはベストと言っても良いのでは無いのでしょうか。

加えて土方さんはバーサーカーなので、第三スキルで火力があがります。1~2千万ダメージは見えてくる威力です。

 

後は宝具加速の為に、サポート系のキャスターとも相性が良いといって良いでしょう。

パラP玉藻の前術ギルガメッシュと、NPが配れるサーヴァントがいれば2連発程度は簡単に出来そうです。

陳宮システムについて(周回が便利に)

陳宮が宝具を使うと、先頭のサーヴァントが生贄になります。それを利用してNP獲得率アップ・Arts性能アップ・NP配布などが出来るサーヴァントを順次入れ替えつつ宝具連発を狙うのがいわゆる陳宮システム。

↑の編制だと敵のクラスによっては3連発は出来ませんが、最初の生贄になるサーヴァント(画像では医神)に死亡時に効果を発動する礼装(カムランの丘など)を装備させてNPを配布出来れば可能、かもしれません。

もちろんマスター礼装による補助があれば、より可能性は上がるでしょう。色々試してみて下さい。

確実な三連発は凸カレイドスコープが必須です。

※2部6章環境では、オベロンコヤンスカポンタンと組み合わせて外道な火力が凄い事になっています。

 

以上、陳宮についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました