【FGO】パリス(☆2アーチャー)の評価・詳細・運用について。

FGO パリスサーヴァント 

 

ついに登場した☆2特効アーチャー。

 

ただでさえ魔境と言われている低レアアーチャーに、新たな旋風を巻き起こすことになりそうなパリスくんちゃん。

強化解除がスキル一つで行える上に、その強化解除が特効宝具の発動条件という変わり種。少々癖はありますが、スキルはそこそこ使い勝手が良いものがまとまっているので、低レア攻略をするというなら育成の価値はあるのではないでしょうか。

もっとも、☆3のアーチャー陣が既にアタッカーとして尖がっている面々ばかりなので、果たしてパリスが入り込む余地があるのか・・・?とも思いました。

普通に可愛いだが男だ

 

パリスの能力・性能・ステータスなど

フォウ君未投入でレベル最大だとAtk6523 HPは7834

☆2なので、アーラシュよりは高い・・・とは思いますが、アタッカーに採用するのであれば最低でもフォウ君+宝具5は必須なのかも。

隠しステータスが多く、アルゴー船ゆかりの者・愛する者・ギリシャ系神話男性とそれぞれイアソンのスキル対象・ブリュンヒルデの宝具特効対象・エルドラドCEOの特効対象です。

コマンドカードについては、Artsが2枚あるのでNPも貯めやすそう。

反面、Busterが一枚なので本人は極力、スター or NPを稼ぐ事に注力しましょう(普通に殴ってもダメージに期待出来ないため)

ヒット数が多くQ:3 A:4 B:3 EX:4 宝具:5 スターも稼ぎやすいのですが、ArtsのNP獲得性能は低めです。ArtsチェインとArtsのクリティカルをメインに考えましょう。

パリスのスキル・宝具詳細

 

強化必要素材数

 

第一スキル 太陽神の眼(偽)

回避が1ターン・1回と、物足りないもののクリティカル発生率ダウン+強化解除が出来る複合スキル。

この強化解除=相手のバフを剥がす=が成功すると相手は3ターンの間〔急所判明〕状態になります。

この〔急所判明〕状態がパリスの宝具特効条件です。つまり、相手が何かしらバフを掛けていないと宝具の特効が成立しないわけです。

大概のボスエネミーはバフをもりもりにしている筈ですが、例えば2部4章の解除不可のバフをもりもりにしている相手には宝具特効が成立しませんので、ご注意下さい。

 

第二スキル 男神の寵愛

攻撃力が1ターンアップ+防御力と弱体耐性が3ターンアップ。

期間が短い分、攻撃力アップの倍率は20~40と貧弱なパリスのAtkに貢献できる数値です。

反面、防御力は3ターンの期間10~20%アップと、もう一息欲しかった性能。

CTが最短で5にまではなりますので、素材との比較検討が必要な数字ですね。

 

第三スキル 不和呼びし黄金の林檎

NP増(10~20)+HP回復(1000~2000)の複合スキル。

宝具発動のために使う、と割り切っても良いかと。一気に50%増加、というわけではないのでHP回復目当てに使う事はあまりないと思います。

CTが戻ったらすぐに使う、くらいの勢いで。

 

宝具「輝かしき終天の一矢トロイヤ・ヴェロス」

FGO パリス 宝具

無敵貫通の〔急所判明〕特効攻撃。

 

先述の第一スキル 太陽神の眼(偽)によって相手の強化状態を解除すると〔急所判明〕状態になります。そこで宝具発動すれば特効攻撃となって大ダメージに(オーバーチャージで威力アップ)

”強化を解除する” という特効状態を能動的に作れるような作れないような、何とも言えない性能です。

対魔力等で弾かれる心配もなく、回避・無敵等を無視してダメージを与えらえるのは強みですね。

 

戦闘の流れで、相手の強化状態を解除〔急所判明〕状態 > 相手が改めて無敵を付与 > 宝具は無敵貫通なので問題無し+〔急所判明〕状態が成立しているので大ダメージ、となります。

 

相性の良いサーヴァント

相手が何かしらの強化状態でないと、宝具の特効条件にならないという回りくどい問題を解決するなら、清姫という選択肢が。

どうしても基礎数値が低い低レアゆえの悩みがあるので、優秀なサポーターで回りを固めて急所に宝具を撃ちこませましょう。

あるいは、二人目のパリスを編制するダブル・パリスくんちゃんというのも面白いのでは?と思いました。〔急所判明〕状態を二人で維持すれば、宝具による大ダメージが期待できる・・・というのはどうかなと。

ある程度の育成(スキル6~10)は必要ですし、フレンドさんも同様のレベルを求めなければならないのが難点ですね。

 

以上、パリスくんちゃんについてでした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました