【FGO】ダビデ(☆3アーチャー)の能力・運用について解説中。

FGO ダビデ ☆3 アーチャーサーヴァント 

 

魔術王ソロモンの父、という意味だけでなく羊飼いから身を起こしてイスラエルの王となったダビデさん。

預言者・王・カトリックの聖人と、調べれば調べるだけキリが無いほどの伝承の持ち主。そして無類の女好き

 

今回はFGOの1部3章クリア報酬でもある☆3のアーチャー、ダビデさんを紹介します。

メインのアタッカーになれる程の爆発的な攻撃力はありませんが、全体回避(1回)は非常に便利で使いやすいスキルです。このスキルのためだけにダビデを編制するのもアリ、というくらいのもの。

自分への防御アップや、必中宝具による敵のスキル封印など小技が利くというか、一味変わったサポートの出来るサーヴァントです。

また、アーチャーのスター集中度の高さを生かしたクリティカルでNPも貯めやすく、宝具の使用頻度も高くアタッカーに出来ない事も、無いある意味では万能サーヴァントでもあるダビデ。

 

余談ですがイスラエルの国旗として有名なダビデの星は、このダビデさんとは関係ないそうです。

それではどうぞ。

ダビデのステータス

FGO ☆3 アーチャー ダビデ

激戦区の☆3アーチャーでも埋もれることなく、確かなポジションを保っているダビデ。

Atkは☆3内でも上位であり、ロビンフッドエウリュアレとは700~1000程差があります。ただしHPはワーストクラス。後述の防御系スキルでしぶとく生き延びましょう。

運用としては先の二人程の爆発力は無いものの、サポート能力や宝具によるスキル封印と出来る事の幅は広いです。この辺りは一長一短ですね。時と場合によって使い分けましょう。

 

特性:サーヴァント・人型・王。古代イスラエルの”王”です。FGO内では時々しかシリアス具合が顔を出さないので、忘れそうですが名君だったそうですよ。

属性アライメントは天・秩序・中庸。

コマンドカードの性能

アーチャーでありながらArts三枚編制。これによってAチェインが容易になり、他のサーヴァントの宝具回転率も向上します。本人のNP効率は並みですが、NPを貯める事に苦労する事は無いでしょう。

ヒット数はQ:2 A:2 B:1 EX:3 宝具:1

ヒット数は多くないので、スターを生みだすのはやや苦手のようです。

 

ダビデのスキル・宝具詳細

強化に必要な素材について。

どのスキルも未強化でも十分な性能を持っているので、育成の素材が乏しい厳しい序盤などは取り敢えず第三スキルまで開放すればOKです。環境に余裕が出来次第、順次強化してゆけば良いと思います。

流石の大英雄。貫禄の証ですな・・・

まずは再臨、次はスキルを6レベルに。そのあとは第二・第三を9~10に?が理想でしょうか。

 

第一スキル 神の加護

自身に1ターンのみ防御力を大アップ(50%)+HPを回復(1000~2000)

主に相手の宝具に合わせて使用したいスキル。防御力は固定で50%アップなので、相性不利(対ランサー)以外なら意外と耐えられる事も。

HP回復を他のサーヴァントなどに任せると割り切るなら、強化しなくても良いスキル。

第二スキル 治癒の竪琴

味方全体の精神異常(魅了・混乱・恐怖)を解除+HPを回復+回避を付与(1回)

精神異常に対しては出番が少ないものの、全体回避を持っているサーヴァントは少ないので非常に希少かつ強力なスキル。HP回復はおまけ(300~800)程度なので、回避のみをあてにするなら強化しなくても良い。

私はCT短縮の恩恵を考えてスキルマまで、と思って強化しました。

1回のみの回避は、他の回数型のスキルに重ねると消滅します。必ず回避を使い切ってから、新しい回避を付与しましょう。

第三スキル カリスマ

お馴染み全体Atk強化のカリスマ。

CT5で3ターン継続のバフは優秀な性能。倍率は9~18%アップ。

クラススキル

流石の対魔力・単独行動:A

集め易いスターをArtsでクリティカルすれば、威力は高めでNPも多く貯まるので言う事なし。あくまで理想ですが。

単独行動:Aのおかげで、通常攻撃はそこそこでもクリティカルに関しては、十分にアタッカーになれるダメージが出ます。

宝具「 五つの石 ハメシュ・ アヴァニム」

必中付与の確率でスキル封印Buster宝具。

スキル封印の確率は対魔力等の妨害がなければ成功します。基本的にOCするメリットは薄いので、他の宝具の前においてOC要素になるか、Busterカードの戦闘ボーナスとして考えてダメージ源にするか、で良いかと。

必中は宝具にではなく、本人に付与(1ターン)されるので宝具後のチェインにも有効。

強化クエストをクリアすれば宝具に【巨人】特攻が付与されます。

ダビデのゴリアテ打倒の逸話を考えると、今までなかったのが不思議なくらいですね。威力は据え置きです。

ダビデの運用まとめ

取り敢えず最終再臨まで持っていけば、戦力としては安定。

☆5のようにステータスの高さでゴリ押せる程の力はありませんので、あくまでも☆3相応です。

相性の良いサーヴァント

ダビデはArtsが3枚あるので、サポート系サーヴァント・特にキャスター等とは耐久面で相性が良いと思います。Arts宝具でAが2枚であれば、大抵のサーヴァントのサポートにも回る事も。

性格に癖がある者同士気が合うのかマーリンとは相性が良いです。全体無敵・全体回避で仲間を守れる上に、無敵に回避を重ねても無効化されず、回避が先に消滅するのでCTの短縮になります。

おまけにマーリンの英雄作成はBアップ+クリティカルアップなので、B宝具&スターを集め易いアーチャーであるダビデとは好相性です。

スターが安定して供給できるのなら集中し易いアーチャーや、ライダーのクラスでArts宝具持ち。

クエストによって単体・全体を切り替えられるように、幅広い育成を試してみて下さい。

おすすめの礼装

通常の攻撃が頼りないので、そこを補うATK型の礼装が理想。サポートに回るのであれば、☆産みや低いHPを補う耐久型の礼装も考慮すべきかと。

攻撃面だとBuster宝具の威力を高めたいので【宝具威力アップ】【Buster性能アップ】【Arts性能アップ】【NP獲得率アップ】系統の補助がある礼装が良いかと。

【攻撃力アップ】は本人がスキルで補えるので、持っていないものをサポート出来るのがおすすめですね。

 

以上、ダビデ王についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました