【FGO】ジル・ド・レェ元帥(☆3セイバー)の評価・詳細など。

FGO ジル・ド・レェ ☆3 サーヴァント セイバーサーヴァント 

まだテンションの低い時代ではありますが、ことジャンヌに限って言えばテンションが高くなる(夏イベ参照)ジル・ド・レェ元帥その人です。

Fate/Zeroをご覧の人にしてみれば、あのジルにもこんな時期があったのか・・・と思うレベルに別人です。真面目というか、まさしく騎士然としているというか。

 

サーヴァントとしての能力は非常に解りやすく、ひたすら強化したBuster性能で殴り続けるアタッカー。

ここ最近では珍しくもなくなりましたが、スキルを最大強化すると持続時間=CTという常時強化状態を作り出すことが出来るサーヴァントでもあります。

自分の攻撃力を生かすために、自分のコマンドカードを選びたくなりますが、チェインの後はカードが無くなるのでコマンドシャッフルやカード固定等での対応は必要かと思います。

 

今回はジル元帥の強み、☆3サーヴァントにあるまじき超強化(デメリット付き)を交えて解説しようと思います。

それでは、どうぞ。

ジル・ド・レェ元帥のステータス

ジル・ド・レェ ☆3 セイバー 性能 詳細 スキル 宝具 サーヴァント

AtkがHPの6割強という極端なHP型のサーヴァント。

基本的には本人が自己バフをかけて、殴りに行くアタッカーですがAtkが心もとないので主力に据えるのであればある程度の強化は必須でしょう。

幸いフレポガチャで宝具を重ねることが可能なので、育成を施す前に宝具が5になれば言う事なしです。

これは余談ですが、ジル元帥に限った話ではなく、フォウ君を投入する場合はレベルが低いうちに行った方が消費するQPが少なくて済みます。

最大強化した後と、未強化時では消費するQPが大幅に違いますので、早目のフォウ君がおすすめですよ。

ジル・ド・レェ(コマンドカード)

セイバークラスの基本となるようなA2B2編制。

ヒット数がQ:2 A:2 B:1 EX:3 宝具:非攻撃系なので0

初期実装組にありがちな少ないヒット数が足を引っ張りがちですが、後述するスキル・宝具でダメージそのものは稼ぎやすいです。

アライメント:秩序・善(サロメの宝具特効対象

隠しステータス:人型・サーヴァント・愛する者(ブリュンヒルデの宝具特効対象)

ジル元帥のスキル・宝具性能詳細

保有スキル詳細

育成に使う素材が厳しいので育成が中途半端になっていますが、第三スキルは可能な限りスキルレベルを上げた方が良いです。間違いなく。

本人を主力に据えるのであれば、第三スキルのスキルマは必須である、とも言える性能でしょう。

問題の強化素材ですが、

  • 4→5で虚影の塵が7
  • 5→6で同上13(合計20)
  • 6→7で英雄の証が10
  • 7→8で同上20(合計30)
  • 7→8でゴーストランタンが4
  • 8→9で同上が12(合計16)

結構、素材がしんどいサーヴァントです。

第一スキル 軍略

味方全体の宝具威力アップ(1ターン 8~16%)

本人の宝具が攻撃性能を持たないので、強化するのであれば味方にも攻撃宝具を持ったサーヴァントを編制する事が前提になります。取り敢えずは後回しでも良いのでは。

第二スキル 黄金律

生前は貴族でお金持ちだったジル元帥の黄金律(B) NP獲得率を3ターンアップ(18~45%)するスキル。

ロビンやジークフリート以上、ダレイオス・ドレイクと同等、ギルガメッシュ(弓)・巌窟王以下の幸運。

本人の基本的なNP獲得率は中の中、よりマシ?という程度なので補強のために可能な限りスキルレベルを上げておきたい。

第三スキル プレラーティの激励

彼の友人であった、フランソワ・プレラーティの激励によってBuster性能が何と5ターンも強化されます。

驚きの強化倍率は20~40%で、最大強化時にはCT5にしてBuster性能が5ターンの間40%アップします。

良いですか?CT5で5ターンの間、40%アップですよ?どう考えても強化するしかないでしょう、このスキル。というくらいの性能。証と塵に余裕があれば

クラススキル

【対魔力B】←セイバーだからわかる

【騎乗B】←セイバーだからわかる

【狂化EX】←????

Buster性能を強化する第三スキルの【プレラーティの激励】と合わせると、最大でBuster性能が52%(スキルで40+12%)強化されます。これが青髭伝説の表れなのでは。

しかもまだ宝具での強化が残っています。すげぇよ元帥は・・・

宝具「 神聖たる旗に集いて吼えよ セイント・ウォーオーダー」

  • 攻撃力を大アップ(宝具5で100%つまり倍に)2ターン
  • 防御力を大ダウン(固定で50%つまり与ダメ倍)3ターン
  • スターを獲得(OCで効果アップ)5~25個

非常にメリット・デメリットのはっきりした自己強化型のサポート宝具。

最も理想形の状態で考えると「第三スキルでBが40%+クラススキルでBが12%+宝具でAtkが100%」という式に。

ジルのAtkを6615とすると、上記のバフで数値のみで言えば20000を超えます。(あくまでも計算が間違っておらず、計算上は、と言う条件ではありますが)理論値上ではあのジャンヌ(オルタ)をも凌駕する性能です。

強力な宝具ではありますが、問題がないわけではありません。

まず攻撃力は2ターンしか上がらないのにも関わらず、防御ダウン(50%)は3ターン継続します。攻撃に前のめりになっていると、1~2回の被弾で撃破される可能性が非常に高くなります。

次にスター獲得はOC100%の状態で使っても5個しか得られない点です。宝具使用の次ターンにBusterを絡めてのクリティカルを叩きこみたい所ですが、5個では・・・

最後に、強化のメリットを最大限享受したいのであればBusterのカードが2枚ある状態で宝具を使用したいタイミングの難しさ。

さらに本人はB2枚編制なので、B三枚の最大火力チェインが組めません。あるいは宝具・B・B・EXの始動が理想ですがそれも運が絡む点も問題点です。

※最大強化の倍率は仮定値です。誤認であったら修正します。

ジル元帥の運用まとめ

強力な攻撃性能ではあるものの、弱点ははっきりしているのでその辺りのサポートをしっかりと行いたい所。

極端な話、宝具使用後はバーサーカー並みの耐久力になってしまうと言えば解りやすいでしょうか。相性有利のランサーであるならまだしも、相性不利のアーチャーであれば一撃撃破もありえます。

極力場に残って攻撃を維持するのが理想のため、防御・回避の手段は必須かと。

相性の良いサーヴァント

Busterが強化されるので、ジルのBusterカードが2枚ある状況(画像参照)を固定出来る【BBちゃん(水着)】がコンセプトと噛み合って良好。手札を固定する前に配りなおしが出来る【アルトリア(バニー)】も同時編制で面白い?

Buster性能を強化出来る上に、クリティカル威力アップ・無敵回避・NP供給と何でもありな【マーリン】

優秀なサポート性能を持ちスターも供給できる【アンデルセン】等のサポートキャスター。

宝具でデバフを解除できる【ナイチンゲール】【ジャンヌ】とも相性が良いと思います。

マシュ】【レオニダス】【ゲオルギウス】等の盾サーヴァントで宝具のデメリットを他に預けるというサポートも。

おすすめの概念礼装

宝具のデメリットを無視できる【聖者の依り代】がNP獲得率も上がってお得。

攻撃面に寄せるのであれば、Atk型でかつB性能が強化される【エアリアル・ドライブ】【リミテッド・ゼロオーバー】【ビューティフルドリーマー】など。

宝具のデメリットを補うために防御アップの【鋼の鍛錬】は限凸で20%なので気休め程度になりますので、ガッツ付与系統の方がはっきりしていて良いかと。

【カレイドスコープ】のようなNP系は宝具を急がないのであれば不要?かもしれません。

ジル元帥の強化クエスト

英雄の証が6個(画像は5個)竜の爪、虚影の塵、逆鱗などが入手出来ます。

最終再臨とのトレードオフですが、参考までに。

以上、ジル・ド・レェ元帥(セイバー)についてでした。

 

Oh…ジャンヌ

何度も言いますが、私はジャンヌ・ダルクではありません!

 

スポンサー広告
サーヴァント 
FGOのススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました