ケルトの叔父貴と言えばこの人。
フェルグス・マック・ロイ。ケルト・アルスター(メイヴやクー・フーリンの同郷)の戦士。
☆1~3のセイバークラス内で唯一の全体Buster宝具サーヴァント。
シンプルな能力ゆえに即戦力としての運用も可能ですし、宝具強化も実装されているので、☆4以上の戦力が揃っていない内は頼りになる事でしょう。
スキルは使いやすく攻撃・防御・回避と揃っているので、無難な戦闘が可能。反面、高難度クエストのような特殊な戦闘を行える器用さは持ち合わせていません。
常用する場合は、低レア特有のステータスの低さを補うために聖杯や☆4フォウ君も検討すべきではないでしょうか。
その宝具は、その一撃は山を穿つ。その一振りは、丘を三つ切り裂いた。
フェルグス・マック・ロイを紹介します。
フェルグス・マック・ロイのステータス
豪放という言葉がこれほど似合う男がいただろうか。剣と言うよりも、巨大なドリルを担いだ大男。
☆3フォウ君を投入する事で、最大HPは10000を超える高水準。Atkも8000を超えるのは、☆3サーヴァント内でもトップクラス。
- アライメント:秩序・中庸
- 隠しステータス:愛する者(ブリュンヒルデ宝具特効)王(不夜城のキャスター特効)
コマンドカード
コマンドカードのヒット数 NPスター獲得性能など
- Q:2
- A:2
- B:1
- EX:3
- 宝具:5
NP獲得率・スター獲得性能は”数値としては並み”であるものの、発生・獲得に直結するヒット数が並以下なので、実際の表に出る数値としては並み以下です。
単体での性能はどれもそこそこと言える数値なので、スキルによる強化や三枚目にAやQを置く事でカバーしましょう。
フェルグス・マック・ロイのスキル:宝具詳細
保有スキル解説
第二スキルを先に使うと、デメリットで第一スキルが失敗に終わる可能性があります。
同時に使う場合は、必ず先に第一スキルなどの攻撃強化系スキルを先に使用した後で、第二スキルを使いましょう。
スキル強化に必要な素材。
ケルトの英雄は伊達ではないスキル素材。
第一スキル 勇猛
Atk+精神異常耐性をアップ(どちらも3ターン)
精神異常耐性は魅了・恐怖・混乱のデバフを無効化する能力。耐性がアップする、ということから必ず防げるわけではありません。
Atkは10~30%アップ。
耐性は20~40%アップします。
第二スキル 反骨の祖
防御力アップ+攻撃系統の強化を確率で無効化するデメリット。
15~25%の防御アップを3ターン得る代わりに、追加で攻撃系統(Atk・カード性能・宝具威力・特効付与)を5割の確率で無効化してしまう。しかも3ターン。
スキルレベルを上げても、無効化の確率が下がるという事はありません。
マスタースキルなどを使う場合も注意しましょう。
第三スキル 心眼(真)
回避(1ターン)と防御アップ(3ターン+10~20%)の複合スキル。
クー・フーリンやエミヤ(弓)等が持つスキルと同系統のスキル。効果や回数は多少違っていたりもする。真偽の違い?
第二スキルと合わせて二つ目の防御スキルなので、CTの切れ目を意識しつつスキルを使って場に残り続けましょう。
クラススキル
クラススキルによって、弱体耐性は得られています。第一スキルと合わせると、精神異常に対しては非常に強いフェルグスです。さすが叔父貴。
宝具「 虹霓剣 カラドボルグ」
全体Buster宝具。強化クエスト実装済み。
ダメージ後に防御力がダウンするので、宝具そのもののダメージが上がるわけではありません。チェインのダメージを目当てにしたいので、なるべくならフェルグスのEXチェインを狙いたい。
弱体耐性ダウンについては、宝具の防御力ダウンを弾かれにくくなるーーー程度の認識で良いかと。OCの効果アップに関しては、うま味が少ないので他の宝具のOC素材として先に使用したい。
フェルグス・マック・ロイの運用まとめ
Buster三枚のアタッカー向きの構成であるにも関わらず、スキルは防御系統を二種類保持。高い攻撃力と、維持率の高さで場に残って攻撃を続けたい。
単体相手にBuster三枚によるブレイブが最大ダメージになるので、時と場合によっては宝具をあえて使わない場面も出てくるかと思います。
戦力が揃った後でも、コスト的な意味で出番はあるハズなので多少の強化はしても良いのでは。
相性の良いサーヴァント:おすすめの礼装
Buster宝具・Buster三枚なら、なんといっても【マーリン】との組み合わせが最適解。スターを生産を三人目に任せて、フェルグスがアタッカーになればいう事なし。
低レアに限定するのならBuste強化とNP配布が出来る【シェイクスピア】も。
礼装に関しては【リミテッド/ゼロオーバー】が一番手か。半端な強化をするよりは、一芸に尖った方が良い結果になりそう。
後はB強化+NP50%+α【エアリアル・ドライブ】等のイベント礼装があれば、宝具を撃つことも素殴りで戦う事も出来るので、手持ちと相談してみては。
以上、フェルグス・マック・ロイでした。
低レア攻略では貴重な全体宝具持ちなのです
コメント