【FGO】ロムルス(☆3ランサー)ローマを作り上げた真紅の神祖。

FGO ロムルス ☆3 ランサー 詳細サーヴァント 

最初期から実装されている☆3ランサー。

2019ギル祭りのフィナーレで大暴れの大英雄ロムルスです。立ち姿が完全に出オチ、と言ってはいけない。

ロムルス、またはロームルスとも。

七つの丘にローマを打ち建てた始まりの礎。軍神マルスを父に、託宣の巫女シルウィアを母に持ち、神の獣と言われる狼に育てられました。

国を治めていた王としてだけでなく寛容な心で人々に接し、特にローマ特性を持ったサーヴァントを全て自らの子、として接しています。

また、敵対するアルテラでさえも軍神の剣=マルスの剣=ロムルスの父親=つまりそなたもローマである。

総じてカルデアの面々を「ローマ」と言いながら見守る偉大なる、始まりの王。しかしいざ戦闘となれば、敵対する者は絶対に生かして帰さない激情家の一面も。

イベントで登場する際はは本当に優しいおじいちゃん(失礼)という感じです。

 

サーヴァントとしては、自己強化+複数の回復を保持した高い耐久性能が売り。攻撃面が皇帝特権によるランダム性に左右されるものの、NPチャージ持ちなので周回に加える事も可能。

詳しくは以下からどうぞ。

ロムルスのステータス・詳細

ATKは高目で、HPは平均的。スキルと合わせて耐久寄りの攻撃が可能。

スキルによる自己強化が不安定なので、基礎値の底上げは可能な限り行っておくべきでしょう。

  • アライメント:混沌・中庸
  • 隠しステータス:人型・サーヴァント・ローマ・王・エヌマエリシュ特効無効

当然ながら、特性:ローマを保有。始まりの真祖ですから。ローマ絶対に許さないブーディカさんのスキル対象。

加えてギルガメッシュ(弓)の宝具エヌマ・エリシュ:サーヴァント特効の対象外という珍しいサーヴァントでもあります。

クラス的にも相性有利なので、フォウ君・聖杯によるHP上昇が無くとも、マーリン藤太のスキルによる最大値アップ等で耐えきれる可能性があります。

コマンドカードの性能

ロムルス コマンドカード 性能 FGO ランサー

ヒット数

  • Q:2
  • A:2
  • B:1
  • EX:3
  • 宝具:7

Artsが一枚だけなので、NPを貯める事は少々苦手。獲得率そのものは優秀なので、誰かのArtsボーナスを受けつつ三枚目に置く、などすれば良いかと。

Quickもヒット数が少ないので、スター発生には一苦労。二枚あるQuickをチェインしつつ、2・3枚目に置きたい。

 

ロムルスのスキル・宝具詳細

HP回復が2つと、ガッツ付与があるので非常に耐久性の高いスキル構成。

皇帝特権のランダム性をどうするか、というのもロムルスの運用におけるポイントの一つかもしれません。

スキル強化の素材と必要数

初期実装組なので、必要な素材は全て1部序盤で揃います。

ただ必要数は序盤だろうが最新章だろうが関係ありません。スキルマを考えると、簡単に揃う数字ではありません。

塵が32個というのが最大のネック。それをスキル3つ分、と考えたらおよそ100個ですのでフリクエでの周回や修練場を頑張りましょう。

スキル強化は計画的に。

第一スキル 浪漫の風

攻撃弱体耐性をアップ+HP回復+NP獲得。

強化クエストにより、NP獲得が追加(変更前のスキル名は”天性の肉体”)

攻撃弱体耐性とは、Atk等のデバフに対する抵抗力を指す。効果は地味なので、この耐性目的で使う事は無いかと。気休め的な。

HP回復は強化前で1000~2500で、強化後は2000~4000とほぼ倍増。NPは固定で20%です。

第二スキル 皇帝特権

60%の確率で攻撃・防御がそれぞれUP(22~44%)+HP回復(1200~3400)

攻防3ターン強化の優秀なスキル。最短でCTが5になるので、空き期間は2ターンのみという点も良好。

まず攻撃UPが成功するかどうかで60%の判定を行い、次に防御UPが成功するかどうかを判定しますので、どちらもハズレというのは中々無いと思います。

HP回復だけは確定です。

ロムルスの生命線とも言えるスキル。

強化成功率をアップさせることが出来るサーヴァント
  • オジマンディアス(ライダー)
  • 美遊(キャスター)
  • ラクシュミ(セイバー)
  • 蘭陵王(セイバー)

美遊と、蘭陵王は単体の成功率がアップ。オジマンディアス・ラクシュミは味方全体の強化成功率がアップします。

第三スキル 七つの丘

単体にガッツ(1回)+Buste強化を付与。(1ターン)

自身にだけでなく、味方に付与することも可能な援護バフスキル。効果が短いのが悩みどころなので、ここぞという時に。

ガッツによる復活時HPは1000で固定。Buste強化は10~30%のレベル依存なので、素材と相談しながらどこまで強化するか?を検討して下さい。

クラススキル

あれ?神性無いの?と思いました。

ローマ!

宝具「 すべては我が槍に通ずる マグナ・ウォルイッセ・マグヌム」

全体へのBuste宝具。味方へのAtk強化は宝具後なので、直接の威力アップにはなりません。

皇帝特権による確率強化(60%)と、七つの丘によるBuste強化が加われば最大で1.82倍(44%と30%の乗算)と非常に高火力。宝具強化が待ち遠しい。

ヒット数も多く、BusteなのでNPは殆ど回収出来ないもののスター獲得は十分に可能。同じローマであるカエサル小太郎君と組み合わせて回避・ガッツ付与としても面白い。

 

全体宝具で雑魚散らしの後は、ローマたる仲間へのバフを忘れないこの姿勢こそまさしくローマ

ロムルスの運用・評価まとめ

「――ローマが、ローマだ」

2種のHP回復と、ガッツ・確率防御アップと守備面では文句なし。しかも全体宝具で周回にも採用出来るローマなので、使い勝手は良い部類です。

問題はスキル強化の素材と、☆4~5と比べるとステータス的につなぎ役になってしまう点。

皇帝特権によるランダム強化と、七つの丘のバフが成立すれば☆5にさえ届く火力が出るものの不安定なのは否めません。

今後の強化に期待したいです。

おすすめのサーヴァント

アタッカーに据える場合は先に紹介した確率強化のサーヴァントを。

繰り返しになりますが、3ターン持続する優秀なバフである皇帝特権によるランダム性を無くしたい。

 

以上、ロムルスについてあれこれでした。ローマ‼

 

ローマとは(哲学)

スポンサー広告
サーヴァント 
FGOのススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました