【FGO】酒呑童子(術)(☆4キャスター)鬼キュア…一体何者なんだ

FGO 鬼キュア 酒呑童子(術)サーヴァント 

期間限定イベント【神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~ 】の配布サーヴァントとして入手できる酒呑童子(術)を紹介します。

 

本来は☆5のアサシンである酒呑童子ですが、紆余曲折を経て鬼を守る鬼、護法の鬼としてイベントで大活躍です。

イベント期間中は獲得経験値二倍や、レイド時にNP50%チャージからスタートなどのメリットがあるのでこの機会に強化を施して素材回収や、イベント攻略に役立てたいですね。

イベント終了後も、キャスターでは貴重なBuste単体宝具・必中付与・魔性特効と、活躍する場面はあります。

 

今回はその鬼救阿=鬼キュアの能力解説記事です。

相変わらず凶骨が足りなくてスキル強化は中途半端ですが、レベルだけは上限まで上げました。経験値二倍美味しいです。

詳しくは以下からどうぞ。

酒呑童子(術)の能力詳細

配布サーヴァントなので、セイントグラフは最終再臨以外での変更がありません。基本的に二枚だけです。

どうして京都の都を恐怖に陥れた”あの酒呑童子”が魔法少女=護法少女になったのかは、イベントのシナリオをご覧ください。

どうしてこうなった。

酒呑童子(術)ステータス

キャスターにしては攻撃的なAtkタイプ。HPも未強化で1万を超える優秀な部類。

殴るキャスター、という本来はどこか矛盾しているような、していないような扱いなのですが数値が高いに越したことはないです。☆4キャスター内ではトップクラス。

 

繰り返しになりますが、イベント期間中は獲得経験値二倍・絆ポイント+50%とメリット山盛りですので是非強化を。

  • アライメント:混沌・悪(紅閻魔ちゃん特効)
  • 隠しステータス:人型・サーヴァント・神性・魔獣・鬼・竜・魔性

隠しステータスが非常に多く、敵味方それぞれでバフ・特効の対象となるので覚えておきたいです。

  • 竜属性はジャンヌダルク(オルタ)神性は上姉さまことステンノのバフ。
  • 魔獣はクー・フーリン(プロト)魔性は源頼光や紫式部等の特効対象。
  • 鬼に関しては現状、バフ・デバフ・特効の対象はありません。今後の追加待ちですね。

コマンドカードの性能

  • Q:4
  • A:4
  • B:2
  • EX:5
  • 宝具:13

Q1A3B1のキャスター型。

ヒット数が多く、Artsのチェインを組みながらのNP回収も容易なレベル。ただ、Artsが多いサーヴァントは自然とArtsそのもののNP性能は宜しくない傾向にあります。

Quickでのスター発生能力は平均的ですが、NPに関しては中の下、という感じ。普通。

ただ、全体的にヒット数が多いのはメリットなのでスター発生率アップがあれば、次ターンでクリティカルが狙えます。

酒呑童子(術)のスキル・宝具詳細

保有スキル解説

キャスターなのでサポート、という前提がほぼほぼ通じないスキル・宝具構成。

基本的には自他を強化して殴る、というシンプルな運用。対魔性のアサシン相手なら、間違いなく最適解になる事でしょう。

詳しくは個別に。

第一スキル 護法の鬼・心握殺

敵単体の宝具封印(1ターン)+クリティカル発生率ダウン(3ターン)

単純に1ターン相手の宝具を封印して、その間に何とかしようというスキル。クリティカルに関しては、ブレイク後などの強化を得た相手に対する保険。

倍率は30~50%とほぼ半減に。ただし威力そのものが落ちるわけではないので、ダメージの上振れを少なくする、程度。

第二スキル 護法の鬼・殴殺棒

自身のArts+Buste+スター集中率を強化(1ターン)

前ターンに生み出したスターを集めて、強化したArtsやBusteで殴りに行くというスキル。Artsでクリティカルが出せれば、NPも回収できるので宝具発動が容易に。

酒呑童子(術)のArtsが二枚、かつスターが多量の場面での使用がおいしい。

残念ながらスターの集中倍率はさほど高くないので、ライダーやアーチャーと組む際には注意が必要。せっかくのクリティカルチャンス!となっても、素の状態でスターを持っていかれかねません。編制時から注意しておきたい。

ArtsとBusteの強化が1ターンのみというのもネック。

第三スキル 鬼種の魔(護)

味方全体のAtk強化(3ターン)+自身に魔性特効状態を付与(3ターン)

追加効果のあるカリスマ。倍率は10~20%なので、単体で見るとイマイチな数値ですが魔性特効

(30~50%)の効果があるのでそちらはオマケで良いかと。

本来の自分自身である酒呑童子(殺)や、同じ鬼のイバラキン・虞美人先輩などが主な特効対象。エネミー限定で源頼光(丑御前)も対象です。

クラススキル

キャスターのお約束を2つと、神性を保持。イベント限定のスキルは期間限定なので、効果倍率は高目。うまく活用したい。

宝具「 護法少女・九頭竜鏖殺 ごほうしょうじょ・くずりゅうおうさつ」

必中付与後、単体に超強力な攻撃+毒付与(5ターン。OCで効果アップ)

単体でBuste宝具を持ったキャスター、という意味では初の配布サーヴァント。

二つの自己強化と、魔性特効・必中状態と、対応の幅は広く☆5にも引けを取らない。毒の効果も1000x5ターンなので、素殴り並みのダメージになる点も優秀。

ヒット数が非常に多いので、Buste宝具ながらスターの獲得が見込める。何かしらのスキルで強化を施したい。

酒呑童子(術)運用・評価まとめ

酒呑童子(キャスター)と相性の良いおすすめサーヴァント

Buste宝具かつスター集中があるのでお約束の【マーリン

全体的にヒット数の多いコマンドカードを生かしてスターを生むなら【ギルガメッシュ(術)】【シェイクスピア

 

兎も角、対魔性・単体アサシンに優れた酒呑童子(術)なので、バフを盛れるサーヴァントで援護するのが基本的な形かなと。

女性なので【エリちゃん】神性なので【ステンノ】など多様なバフ対象を持っているので、自前のサーヴァントをよく見渡してみましょう。

 

以上、酒呑童子(術 キャスター)についてでした。

 

魔法少女・・・

どうかしたんですか?(ニッコリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました