2部2章【無間氷焔世紀 ゲッテンベルグ】より登場した新素材、オーロラ鋼について紹介します。
新登場した素材は、同じく新登場したサーヴァントの強化・再臨に必要となります。
以降も、新登場したサーヴァントが必要としたりしなかったりなので、取り敢えずの必要数を集めきったから、と言って油断できないのがサーヴァント育成の難しさ。
レイド戦やハンティングクエスト、ボックスガチャがあれば時間とAP(リンゴ)の許す限り集めきっておきたいですね。
後で「あの時もう少し集めておけば・・・」とならないように、頑張りましょう。
今回はオーロラ鋼の入手方法について紹介させて頂きます。
詳しくは以下からどうぞ。
無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング でオーロラ鋼を集めよう
オーロラ鋼はワルキューレタイプのエネミーからドロップします。
なのでエリア中にワルキューレが出現するゲッテルデメルング内では、どのフリクエでも入手出来る可能性がありますがやはりクラス統一されている【氷の架け橋=雪と氷の城】が一番簡単です。
おすすめ周回編制:参考までに
相変わらずの1番アーラシュさん。宝具使用後に後列一番目の孔明さんと入れ替わります。
画像では低レア+フレンドさん孔明を使用していますが、自前のサーヴァントでアサシンやバーサーカーの高火力☆4~5がいれば、もちろんそちらを優先して下さい。
これくらいの編制でもクリアできますよ、という事例です(後列二人は絆ポイント要員)
Wave1 ワルキューレx3(ライダー)
Wave2 ワルキューレx3(ライダー)
Wave3 ワルキューレx3(ライダー)
最後の最後だけ、HPが倍増しています。
オーロラ鋼:素材集め周回について。
今回の周回でアタッカーに採用した小太郎君は優秀なアサシンの全体宝具持ちですが、自己バフでダメージを上げる手段には乏しいサーヴァントです。
単純にサクサク周回を目指すのなら、他のアサシンで言えば・・・全体宝具持ちが居ませんね。低レアでは。
全体宝具のアサシンだと、例えば配布のグレイちゃんなんかはどうでしょうか。全体宝具かつNPチャージが可能ですよ。
☆1~3まではフレンドポイントで召喚出来るので、ほぼ全てのマスターが共通します。
しかし☆4~5の手持ちに関しては、ゲームを開始した時期などによって千差万別なので参考にならない場合もあります。
自分の保有しているサーヴァントの中から、適している、と思える戦力を選びましょう。
素材集め・種火集め・宝物庫でQP集めに共通する3ターン周回についてはこちらで詳しく解説しています。
以上、オーロラ鋼集めについてでした。
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。
コメント