万死の毒針
この針の毒を受けたものはすぐには死ねず
数多の死を繰り返し体験しその魂までも朽ち果てると云う。
1部7章(バビロニア)から登場した新素材。
愚者の鎖と同様に、使う頻度は多くないものの使うとなれば大量に必要とするタイプの銅素材。
主な使用サーヴァントは、7章から登場したギルガメッシュ(術)や1.5部の不夜城のアサシン、新宿のアーチャー、アサシン・パライソ等々。
個人的には山の翁で一気に使ったあとで蘭陵王に必要と解って困っています。周回しなきゃ・・・
確保する素材数の目安としては、単体で再臨に24個使うのが最大です。スキル強化には59個。この辺りを目安に集めてみては如何でしょうか。もちろん、必要数量に応じて周回をこなす必要はありそうですが。
今回は【万死の毒針】のドロップが比較的高確率なクエストを紹介させて頂きますので、素材集めのご参考にどうぞ。
万死の毒針集め。素材集めはバビロニアで
副産物はほぼ無く、基本的に毒針集めに集中したい場合はこちら。
バビロニアの中心近くにある【葦の原】です。
毒針をドロップするのは【ムシュフシュ】という何とも言い難い猛獣エネミーです。ここでは合計9体が登場し、それぞれにドロップ判定があるので集め易くなっております。
クラスがランサーで統一されているので、全体宝具のセイバーを用意しましょう。
お馴染みのアーラシュさんだとクラス相性で不利になるので、打ち漏らす事もしばしば。こちらも際どい火力にはなりますが、陳宮も要検討です。
豊穣祈願 Wave1
豊穣祈願 Wave2
豊穣祈願 Wave3
葦の原:周回まとめ
今回は運よく二つ同時に入手する事が出来ました。
消費APは21なので、体感的には2回に1回程度は入手出来ている・・・と思います。それほど頻繁に集める事はないと思いますが、いざという時には地道に周回を続けましょう。
【葦の原】以外での周回おすすめ地点は、同じくバビロニアの【高原】です。こちらは毒針のドロップ率が落ちるものの、副産物として【世界樹の種】が手に入る可能性があります。
お好みでどうぞ。
フリクエ周回以外の万死の毒針入手方法:幕間の物語
一度しか使えない幕間の物語での素材入手。
【万死の毒針】が入手出来る幕間の物語は、今現在で茨木童子(狂)のみです。
必要となった場合は、大人しく周回かログボの交換・イベントでの入手を頑張りましょう。
以上、万死の毒針についてでした。
コメント