【FGO】魔術髄液を効率よく集めるには。新宿でフリクエを周回だ!

FGO 素材 魔術髄液 新宿素材

魔術髄液

ただの人間を魔術師に仕立て上げる霊薬。
脊髄に打ち込むことで僅かな刻の間
疑似的な魔術回路を形成する。

さらっと恐ろしい事を書いている、1.5部新宿から登場した新素材の魔術髄液。

1.5部から登場のサーヴァントが主に使用し、有名なのはエミヤ(オルタ)が再臨に必要で、後は新宿のアーチャー/アサシンの両名が最多の72個組です。

なぜか土方さんやバサカ/アヴェンジャーのノッブもスキル強化に必要とします。2019サンタもかなりの数を・・・

 

使用するサーヴァントは全部で20騎少々と少なめ。

しかしスキル強化で必要とする際に、後半で使用することが多く主に8→9で(スキル一つあたり)27~72個とかなりの数量を必要とします。

 

これは全ての素材に共通して言える事なのですが、あまり使わないと思って在庫が減っているままでいると、思わぬガチャ運が発動した際に中途半端な強化で止まる事が。

そういったケースも考えられるので、常に素材は余裕を持って1~200くらいはあって良いかもしれませんね。

一気にフリクエで集められる数ではないので、減っている事は把握して虚無期間などで1つだけでも集めておきましょう。

 

今回は魔術髄液の入手方法を紹介しますので、在庫確保の為に宜しければ最後までご覧ください。

魔術髄液の入手方法:新宿駅 コンクリートダンジョン

第1.5部 亜種特異点 悪性隔絶魔境【新宿】消費APは21

実際の新宿はまさしくコンクリートダンジョン、と呼ばれる程の迷宮なのでこの辺りのネーミングセンスはばっちりですね。

さて、クエストとしての新宿駅内に出現するエネミーはアーチャーだけです。

クラスとしてランサーでの周回がお手軽でしょう。

新宿・コンクリートダンジョンWave1

Wave1~2はエネミーのHPがおおよそ1~3万の間なので、アーラシュさんでも打ち漏らすかどうか、という塩梅です。

 

新宿コンクリートダンジョンWave2

新宿コンクリートダンジョンWave3

Wave3はHPが10万越えになるので、少しばかり与ダメを盛る必要が。

 

魔術髄液の入手について:まとめ

今回は運よく新宿駅で髄液を1つ入手する事が出来ました。ドロップは銀箱です。

 

魔術髄液を入手するために周回する場所で、新宿駅以外でのおすすめフリクエを挙げるとしたら、

の三か所があります。他に代々木二丁目がありますが、あちらは副産物無しの上に新宿駅に比べるとドロップ率が落ちるので除外しました。

魔術髄液のみの入手を目指すなら新宿駅がベストですが、単体のドロップ率は落ちるものの、副産物が狙える(むしろそちらが本命)事もあるので臨機応変・気分転嫁にどうぞ。

 

幕間の物語での魔術髄液入手について

現状では幕間の物語で【魔術髄液】を入手出来るサーヴァントは居ません。

今後、追加されるかもしれないのですが今の所は無理です。大人しく周回orログボでの入手を目指しましょう。

 

以上、魔術髄液の入手についてでした。

 

スポンサー広告
素材
FGOのススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました