鳳凰の羽根
東洋の霊鳥の羽根
低レアから高レアまで幅広く使う素材ながらも、入手難易度がとても高い事・使用数が多い事と、非常に問題点が多い素材で有名な鳳凰の羽根。
まともに周回してドロップを目指すなら、1部はもとより1.5部のセイレムまでクリアしないといけない点も辛い。始めたばかりで素材が欲しい、という人には厳しい条件です。
一応、オケアノスの「静かな海」での入手も可能と言えば可能ですがドロップ率が1割以下なのでおすすめしません。
後は非常に分の悪い賭けにはなりますが、修練場(日)上級・(月)超級という手も(非推奨)
色々と入手が可能なフリクエはありますが、今回はその中でも特に効率的に入手出来る(ハズ)のクエストを幾つか紹介します。
詳しくは以下からどうぞ。
鳳凰の羽根:効率のいいドロップは何処?
主にアマゾネスからドロップされる鳳凰の羽根。
イベント時にも共通する場合があるので、覚えておきましょう。
鳳凰の羽根集め:セイレム公会堂
鳳凰の羽根がドロップする期待値が最も高いセイレムの公会堂。
エネミーはキャスターのみ編制されているので、ライダーを当てていきましょう。
鳳凰の羽根集め:アガルタ
続いてアガルタの地底大河。
敵の編制がアーチャー・ランサーの混合になるので、セイレムよりは少し難度が上がるかと。
鳳凰の羽根集め:ユガ無窮の地
最後に2部のユガ、大地の苗床(無窮の地)
非常に低確率ではありますが、鳳凰の羽根・虚影の塵・真理の卵というあれこれ欲しい3点セットが狙えます。非常に低確率ですが。
基本的には単品狙いでセイレムか、世界樹の種が副産物として狙えるアガルタがメインになるでしょう。
セイレムは他にも空き家で【宵哭きの鉄杭】 波止場で【愚者の鎖】が狙えます。羽根そのものの入手率はやや落ちますが、どちらか貰えればOKというならたまにはこちらも良いかもしれませんね。
鳳凰の羽根集め:幕間の物語や強化クエストでの入手
- オリオン(☆5アーチャー 三回目)
- エミヤ(オルタ)(☆4アーチャー)
- ウィリアム・テル(☆3アーチャー)
- ミドラーシュのキャスター(☆4キャスター)
- クレオパトラ(☆5アサシン)
- クー・フーリン(オルタ)(☆5バーサーカー 2回目)
- 茨木童子(☆4バーサーカー)
- エルドラドのバーサーカー(☆4バーサーカー)
- アビゲイル(☆5フォーリナー)
多少なりとも入手が見込めますが、いずれも☆4以上なので運よく入手できたならば、再臨などの条件を早急に満たしてしまいましょう。
以上、鳳凰の羽根集めについてでした。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
コメント