【FGO】無間の歯車:最高効率のフリクエと幕間の物語を紹介。

素材

無間の歯車

永久機関の夢。
一度回転しだすといつまでも回転し続ける歯車。

見た目は機械の歯車そのものなので、自身に使用しそうな機械の体を持ったサーヴァントが特に使用する素材。しかも永久機関ですからね。

バベッジを筆頭にキャスターが使用する事の多い歯車ですが、上記のように機械に関係したサーヴァントにも必要とされます。

キャスター以外だと、フランケンシュタイン(狂・剣)や、ニコラ・テスラ、項羽などなど。

使用頻度は高いものの、必要数は控えめなのがまだ救いです。最大でも再臨なら15個、スキル強化なら24(x3=72)個なのでに比べればマシかなと。

 

さて、そんな無間の歯車を入手出来るフリクエですが最大効率を目指すのなら新宿のバレルタワーが有名ですね。

1.5部が実装されるまでは北米(シカゴ)か、ロンドン(クラーケンウェル)しか入手地点が無かったので、後は修練場に賭ける!としか言えない日々でした。辛い。

北米は素材入手のメッカですね。塵&証や、歯車といい。開発陣がアメリカ開拓史時代が好きとか?関係ない?

 

今回は無間の歯車入手について紹介します。

詳しくは以下からどうぞ。

 

無間の歯車を集めたいなら、新宿のバレルタワー周回へ。

無間の歯車と言えば、エミヤ(☆4アーチャー)の再臨に足りない・・・とゲーム序盤に相当長い間、詰まっていた記憶があります。

他には2017年末にマーリンが初めて実装されて、その強化・再臨素材に歯車や頁が必要というタイミングでレイド戦に登場した魔神柱バルバトスがひどい目にあってた記憶が。

フリクエやログボ以外にも意外と入手する機会の多い無間の歯車。集めるには、新宿がベストです。

無間の歯車集め:新宿ライフリングホール

敵はアサシンのみなので、キャスター編制で。

敵のクラスが統一されていて解りやすいのか、たまにここをダメージチャレンジに使用する人を見かけますね。

キャスターを育成するために、キャスターを編制するわけですね

バレルタワー以外で無間の歯車が入手出来るフリクエは?(シカゴなど)

FGO シカゴ 素材

FGO ロンドン 素材

最初にもお話した通り、1.5部はノータッチというのなら5章の北米(シカゴ)か、4章のロンドン(クラーケンウェル)というのが無難です。

2部を含めても良いなら、シン(2部3章)にもちらほら。

カッコ内の素材が低確率ではありますが、入手可能です。あくまでもおまけ程度に考えて下さい。

 

無間の歯車:幕間の物語&強化クエスト報酬での入手について

無間の歯車をもたらしてくれるのは、

  • オジマンディアス(☆5ライダー 2回目)
  • クレオパトラ(☆5アサシン)

偉大なるファラオお二人のみです・・・今後の実装に期待しましょう。

 

以上、無間の歯車の入手についてでした。

ここまでご覧いただきありがとうございます。

 

スポンサー広告
素材
FGOのススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました