ホムンクルスベビー
魂を書き込む前のホムンクルスの幼体
錬金術に欠かせない、ホムンクルス=人造人間の幼体が、赤いフラスコに入ったように見えるこのホムンクルスベビー(通称ホムベビ)です。
そもそも錬金術、というのは読んで字のごとく金を作り出すための技術ではありましたが、その荒唐無稽な内容からオカルト、魔術のような広まり方を見せました。
中でも代表的な錬金術師の1人だったのが、皆さんもご存知のパラPことパラケルスス・ホーエンハイム氏。
本編でも度々、フラスコ片手に何やら怪しげな活躍を見せている氏ですが、魔術と科学の双方に多大な影響を与えた偉大な人物だったそうです。
さて、話がそれましたが素材としてのホムンクルベビーに戻ります。
1部4章(ロンドン編)から追加された素材であり、同章から実装されたサーヴァントに使用されやすい傾向にあるようです。
上記のパラPはもとより、出自がホムンクルスに関係している人物も必要とする場合がありますね。
フランケンシュタイン、アインツベルンの皆さま、ダヴィンチちゃん等々。しかしジークくんは使用しない。何ゆえ?
今回はホムンクルベビーを入手しやすいフリクエを紹介しています。
詳しくは以下からどうぞ。
ホムンクルベビーを入手出来るおすすめのフリクエ
ホムンクルスベビー入手の最高効率:1.5部セイレム(ウェイトリー家)
ホムンクルスベビーを(数値・確率的に)効率よく集められるクエストがこちら。セイレムのウェイトリー家です。
クエスト名もアルケミックフィールドと、ホムンクルスが出るんだなと何となく解ります。
登場するエネミーは全てランサーのホムンクルス。副産物は殆ど見込めませんが、消費APも21と高くもなく低くもなく。
セイレムに行けない場合:ロンドン編
1.5部はまだ途中、あるいはノータッチだよという人はロンドンへ。
幾つか入手可能な場所はありますが、現実的なラインはサザーク(バラマーケット)くらいかと。こちらは低確率ながらも凶骨が入手出来ます。
後は火曜日の修練場を超級から順にクリアしていきましょう。
マナプリなどの副産物が入手出来ますが、こちらは入手確率的にもAP効率的に見ても、最後の手段レベルですね。
幕間の物語での入手:ホムンクルスベビー編
ログボでもドロップでもなく、ホムンクルスベビーが欲しいとなった場合は、最後の手段として幕間の物語での入手が見込めます。
ホムンクルスベビーが入手出来る幕間の物語・強化クエスト持ちのサーヴァントは、
となります。クー・フーリンは、プロトではない方の槍ニキです。
以上、ホムンクルスベビーの入手についてでした。


俺に任せな!


言いたいだけとちゃうんですか・・・
コメント