【FGO】大騎士勲章を効率よく集めるためのおすすめフリクエは。

FGO 素材 大騎士勲章素材

大騎士勲章

廉潔なる騎士の忠義と勲功を讃える勲章

一部六章から登場した新素材。

登場のタイミングが、新規に実装された六章からだったため、新登場のサーヴァントが大量に必要としたことから、当時は勲章集めが大変でした。

この勲章に限った話ではありませんが、新素材=新登場サーヴァントに必要、という図式は延々と変わらないため、急いで集めたい!けどドロップがここしかない!という悩みはこれからも続きそう。

 

さて、話を勲章そのものに戻します。

見ての通り騎士に与えられる勲章であり、6章は円卓の騎士たちが中心のシナリオでした。

6章以前に実装されていたアルトリアや、そのオルタは除きますが、以降の円卓の騎士(とその関係者)が強化、再臨に必要とします。

したがって、円卓の騎士(ガウェイン・ランスロット・トリスタン・ベディヴィエールガレス)等を引けたとしても、再臨が出来ないという事もあり得ます。

数が少ないうちは、誰の強化を優先するか計画的に行いましょう。

ほとんど関係がないのでは・・・という、エリちゃん(ブレイブ)や、水着沖田さんがスキル強化での使用数では最多を誇ります。

 

以下から勲章の入手に関して紹介しています。

6章がまだクリアできていないけど沖田さん引いちゃった!という人は、ぜひともエウ姉さまの育成を強く推奨します。

以下余談。

  1. モードレッドは円卓の騎士でありながら反逆の騎士なので、強化・再臨に勲章を必要としません(水着に着替えてからは欲するようですが)
  2. 別次元の父上(プロトアーサー)の強化にも必要です。
  3. 2部6章アヴァロンで登場する円卓の騎士を冠した彼女たちも必要とします。

大騎士勲章がドロップするのはキャメロットの王城

厳密に言えば、王城以外にも勲章の入手は可能ですが同じくキャメロット内に違いはありません。

  • 聖都正門(副産物無し)
  • 円卓の砦(英雄の証

正門はドロップ率が王城より劣るものの、消費APが20で周回できる。

円卓の砦は勲章単体のドロップ率が↑の二つに劣りますが、APが19である点と英雄の証が狙えるメリットがあります。勲章の一点狙いなら王城に行きましょう。

勲章をドロップするのは主に粛清騎士。シナリオ内でも度々登場したあの全身鎧のエネミーです。

王城:勲章のドロップ狙いで周回するならここ

出現するエネミーは全てセイバー。

Wave3のシャドウサーヴァントからは虚影の塵がドロップします。

 

新規にフリクエで入手可能な場所が増えない限り、必要数が集まるまではキャメロット周回しか入手手段がありません。

勲章が欲しいのであれば、地道に王城を周回しましょう。

幕間の物語での入手:大騎士勲章

  • スカサハ(☆5ランサー 2回目)
  • イシュタル(☆5アーチャー)
  • ガウェイン(☆4セイバー)
  • モードレッド(☆5セイバー)

ガウェインに至っては卵が先か鶏が・・・になりかねませんが、一応入手は可能です。

いずれも☆4以上の高レアサーヴァントなので、まずは入手出来たら、という所からですね。ガウェインはストーリー限定ですが、モーさんは恒常なので、もしかしたら思わぬ時にすり抜ける事がある、かも?

以上、大騎士勲章集めについてでした。

 

私は円卓の騎士ではなかった・・・?

君は彼らの騎士王だから、ではないかね

スポンサー広告
素材
FGOのススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました