【FGO】戦馬の幼角を効率よく集めたい場合:フリクエを紹介します。

FGO 素材 戦馬の幼角素材

戦馬の幼角

二画獣の頭毛の中に、隠れるように生えている小さな角。
巨大な角が折れた際には、この角がすぐさま成長して新たな角となるらしい。

幼い角とはありますが、立派な角です。ゲーム中で素材に関する記述はシナリオに登場しませんので、個別のフレーバーテキストで想像を膨らますしかありませんね。

素材と言えばモンハンが元祖?

 

この戦馬の幼角は1部5章から追加された素材で、主にユニコーン・バイコーン系統の馬形のエネミーからドロップする金素材。

使用数も大人し目で、再臨でも二けたに届かず、スキル強化は使用するサーヴァントが期間限定・ストーリー限定召喚が大半を占める、など余りやすい要素が比較的多い素材でもあります。

それほど意識せずともイベントでの交換をこなしておけば、足りなくて困る事もないであろう素材の一つです。もちろん、あって困る事は無いので在庫は常に確認しておきましょう。

 

今回は戦馬の幼角が何故か足りない、という場合に備えて入手可能なフリクエを紹介します。

詳しくは以下からどうぞ。

戦馬の幼角を集めるには。

つまりへし折って、やった!と喜んでいた次の瞬間、成長した角に体を貫かれてゲームオーバーなんですね。

アガルタの野営地:幼角と一緒に羽根と種を集めましょう。

角は未入手です・・・が、羽根と種は狙って集めに来る場所でも無いので、おまけ程度に。

Wave1

Wave2

Wave3

幼角集め。ユガのイニシエートポイント

ウッチャイヒシュラヴァスから角がドロップされます。

バーサーカーのカリが随伴しますが、こちらからは矢尻のドロップが見込めます。

幼角集め:アナスタシア

アナスタシア(ヤガ・ジェメンスク)では、永遠氷結が副産物として狙えます。

他には、アンカー・ポイント(万死の毒針)や、反逆軍の砦(励振火薬)等があります。

 

戦馬の幼角:フリクエ周回地点副産物まとめ

どの副産物も、単体で狙えるほどに確率が高いわけではありません。あくまでも幼角を集めるついでに、もしかしたら手に入る?という程度です。

幼角だけの単体の入手確率は、アガルタ・ユガ・砦・ヤガ・アンカーポイントの順です。最初の3地点にさほど違いはありません。副産物などで、選んでみても良いでしょう。

幕間の物語での入手:戦馬の幼角

クー・フーリン(オルタ)(☆5バーサーカー)

ウィリアム・テル(☆3アーチャー)

 

手に入りはするけど、そもそものサーヴァントが・・・という入手難易度。

イベント等で集めましょう。

 

以上、戦馬の幼角あつめについてでした。

スポンサー広告
素材
FGOのススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました