二部二章に登場した【暁光炉心】以来の新素材【九十九鏡】の入手について解説していきます。
新素材は、ストーリーに登場したサーヴァントに関連したクエストで入手できるのが今までの流れでした。
しかし、九十九鏡は現状(2019,3)のところ紫式部にしか使用する事がありません。スキル強化に30個あれば、それ以上は今後の新しく実装されるサーヴァント待ちですね。
※1.5部のシナリオをクリアしている事がクエストの出現条件になります。
九十九鏡を強化・再臨に必要とするサーヴァントが追加され次第、追記していきます。
※カーマの再臨素材として必要になりました。全部で6個。スキル強化には必要無し。
九十九鏡は1,5部のフリクエで入手可能
紫式部(術)が登場したイベント【ボイス&レターこれくしょん】の終了と同時にフリクエが追加されました。
イベント中にも幾つか交換は出来ましたが、必要数には足りなかったのでここで集めてね!という運営からの声が聞こえそうです。
入手は下総国の裏山、戦戦恐恐。
”名もなき霊峰”をクリアすると、新しいフリークエストが登場します。
戦戦恐恐というおどろおどろしい名前ですね。
1回につきAPが21必要です。
戦戦恐恐 Wave1
登場するエネミーは全てアサシン。怨霊=ゴーストですので、時々【ゴーストランタン】が入手できたりもします。
3万ちょっとのHPですので、いつものアーラシュさんで一掃可能です。ご参考までに。
戦戦恐恐 Wave2
同じくアサシンのゴーストx3
体力がちょっと上がってきています。先頭は4万越え。レベルによってはステラ―!で打ち漏らす事も考えられますので、ご注意を。
全体宝具持ちのキャスターで突破するのが理想的ですね。
戦戦恐恐 Wave3
お目当ての【九十九鏡】はこちらの”ケガレガミ”からドロップします。体力が16万と中々の数字なので、全力で挑みましょう。
クエストを通してエネミーが全てアサシンで構成されていますので、編制はキャスター+アーラシュさんで問題ないと思います。
保有するサーヴァントの戦力と相談して、編制を行いましょう。
九十九鏡のドロップ率と、クリア後のリザルト
バトル終了時、Wave3で赤箱が出ていれば九十九鏡が入手出来ます(ゴーストランタンは銀箱のため)のでご期待ください。
今回の検証での九十九鏡のドロップ率は10回で1つでした。偶々かもしれませんが、ボロボロ出るよ!というのは難しいかと。
絆ポイントは815です。+122はランチタイム+フレ枠のティータイムです。
ボーナス礼装を追加するなら、+5%のフォウムズ君やグラン・カヴァッロより固定で50もらえる英霊肖像の方が良いですね。
以上、九十九鏡の入手についてでした。
コメント