FGOのゲーム内で使用頻度が1・2位を争うスキル強化・霊基再臨素材の【英雄の証】
そもそもサーヴァントは歴史上の英雄を疑似的に使役するものなので、英雄の証が必要なのは当然と言えば当然。
例えば歴史の授業でなくとも、アーサー王の話は聞いた事があるだろうし、征服王アレキサンダー大王という名前も耳にしたことがあると思います。
そういった名だたる人物をまさに英雄である、とする証がこの素材の事なのではないでしょうか。
今回はその【英雄の証】を入手するおすすめのクエストを紹介します。
必要数が非常に多いためか、ドロップ率そのものは2回に1個以上と良好です。おまけというか、副産物も多様に得られる事もあるので、是非ともその辺りの兼ね合いを選びながら周回を。
詳しくは以下からどうぞ。
英雄の証集め:オケアノスを周回する場合
1部2章の海賊船を周回する場合
英雄の証集めといえばまずは海賊船。
比較的序盤のクエストなので、消費APもす12と少なく、エネミーの戦闘力も低いので周回しやすくおすすめです。
Wave1
Wave2
Wave3
海賊それぞれからドロップする可能性があるので、合計9回チャンスがあります。運が良ければ複数個のドロップもあり得ますがその反面、副産物などは殆ど見込めません。
兎も角、集中して英雄の証を集めたいという場合は、消費APやエネミーの戦力を考えると英雄の証を集めるなら海賊船と言う結論になります。
英雄の証集め:1部5章の北米を周回する場合
ダラスのカウタウン・コロシアム
北米のダラス。ここも英雄の証集めとしてはわりと有名な所です。
海賊船と比較した場合の特徴としては、
- 敵編制や難易度は海賊船とほぼ変らない。
- クラスがアーチャー・ランサーに代わった。
- 消費APが12→17に上がっており副産物はほぼ無し。
- ドロップ率だけで言えば海賊船より僅かに上(AP効率は下)
となります。
シャーロットのゴールドラッシュ
ダラスと同じく北米のシャーロットを周回する場合。
ここは副産物として【虚影の塵】の入手が見込めるので、私個人はここに一番多く通っています。
ただし消費APやエネミーの戦力等、トレードオフな部分もありますので、
「いや虚影の塵とか余ってますんで」
という人は、大人しく海賊船かダラスを周回して下さい。
Wave1
海賊船やダラスに比べるとHPが2~3倍になっているので、ある程度のパワーが必要に。
画像のアーラシュさん(宝具5レベル70)なら強化を施さずともワンパンです。
Wave2
いよいよエネミーのHPが3~5万になってきます。
しかしバーサーカーとランサーなので、実質はセイバーの全体宝具で問題はありません。画像は周回でお馴染みのスカスカ巌窟王。
ここで登場するシャドウサーヴァントから【虚影の塵】がドロップする可能性があります。
Wave3
最終戦は10万越えのHPになってまいりました。相変わらずランサー&バーサーカーですので、セイバーの全体宝具が理想です。
ケルト兵から【英雄の証】が。
シャドウサーヴァントから【虚影の塵】がドロップする可能性があります。
英雄の証:最高効率での素材集めを
- AP効率なら海賊船。
- クエスト回数のドロップ率ならダラス。
- 副産物(虚影の塵)も狙いたいならシャーロット。
以上、英雄の証あつめでした。

一番多く必要とするのは【カルナの216】
続いて私の【132】です。

行くぞ騎士王。素材の貯蔵は十分かーーー
コメント