【FGO】ダーク・ラウンズ・シャドウ攻略【高難度クエスト】

FGO セイバーウォーズ2 高難度クエスト ダーク・ラウンズ・シャドウ 攻略クエスト

期間限定イベント:蒼輝銀河番組 セイバーウォーズ4.5の【超高難度クエスト】ダーク・ラウンズ・シャドウの攻略記事です。

 

はっきりいって、まともに攻略するクエストではありません。

令呪の使用・石割コンテ、などのありとあらゆる手段を駆使してでないと突破は相当しんどいクエストです。過去最高(あるいは最悪)の難易度と言って良いでしょう。翁レベル。

 

攻略記事、と題していますが、正直言って感想記事です。穴だらけな内容ですが、もしも未だに攻略出来ない・・・という人の役に立てれば&来年復刻があった時のための記録用に、と思って作成しました。

クリア報酬が1千万QPと呼符5枚+伝承結晶x1なので、石コンテを多少したとしても元は取れる・・・と思いますので、何度も挑戦して突破口を見つけて下さい。

詳しくは以下からどうぞ。

賞金首ハント:ダーク・ラウンズ・シャドウ攻略

このクエストをクリアする事も、イベント全体のミッションに関連してくるので是が非でも突破しなければならないのが残念。

戦力が揃っていない、イベント参加がギリギリだった、という人には厳しい措置だと思わずにいられませんね・・

また、一度クリアしてしまうとクエストは消滅します。攻略についてあれこれ検証・縛りプレイをやってみたい、という人には物足らないかもしれません。

 

今回は流石に低レアクリアは諦めました。すいません。

ラウンズ攻略のポイント

全部で5体の、シャドウサーヴァントの姿をした円卓の騎士を倒せばクリア。

登場順は、

  1. ランスロット(セイバー)
  2. ガレス(ランサー)
  3. トリスタン(アーチャー)
  4. ベディヴィエール(セイバー)
  5. ガウェイン(セイバー)

となります。最初から1~3の3人が出現しています。

最初から「クリティカル攻撃で陣形を食い止めろ!」と言われたら撤退しましょう。Ap5ですし。

アーク・ギフト対策(運に左右される部分)陣形を食い止めろ!

画像で見てもらっても解るように、ラウンズは常に全耐性&弱化耐性を得ています。これを解除するには、指定された条件で攻撃をする必要があるのですが・・・

例えば「Quickで敵の陣形を食い止めろ!」と言われても、コマンドカードにQuickが無ければその時点で陣形が完成してしまいます。宝具も同様に。

これを防ぐためには、【アルトリア(バニー)】でコマンドカードを配りなおすなどの対策が必要になりますね。

運に左右される部分なので、どうしようもない部分が出てきます。陣形完成を防ぐのが無理なら、撤退も視野に入れる必要が出てきます。

 

陣形は「Arts・Quick・Buster・宝具・クリティカル」の5種類の攻撃を指定してきます。

ここぞという時にNPが無い、スターが無い、コマンドカードがArts一色・・・等となるので、編制段階である程度はコマンドカードの種類にも気を配っておきましょう。

 

特効サーヴァント・礼装を採用しよう。

双子礼装や、姉御礼装などの特効礼装を装備して攻撃力を上げてクエストに臨むのがベスト。

また、画像のスペース・イシュタルは期間限定イベント中は攻撃力が+100%(要するに倍)になるので、アタッカーに最適です。

今回の攻略でも、イシュタルに特効礼装を付けているフレンドさんを探して、イシュタルを守り続ける戦法でクリアしました。いつぞやのアルジュナ戦を彷彿とさせる戦法です。

 

ラウンズを撃破する順番と理由

最優先はガレスorトリスタン。

ガレスはNPチャージからの無敵貫通宝具持ち。トリスタンは全体回避(1回)と単体の強化解除と、厄介な能力を持っています。

可能であれば、この二人を同時に撃破したい所ですので陣形解除後にイシュタルの宝具で薙ぎ払う、のが理想。

ガレスの無敵貫通宝具は、メフィストフェレスの強化無効を付与しておけば単なる単体宝具です。合わせてマシュのターゲット集中と無敵を使って受け止めれば、最大で二体の宝具を無効化出来ます。

ガレス&トリスタンを撃破したら、次に撃破したいのがガウェイン。5体の中で唯一、全体宝具+ガッツ持ちので早めにご退場願いたいです。

最後の残ったランスロットとベディはどちらも単体セイバーなので、お好みで。恐らくですが、どちらを先に・・・と選り好みしている余裕はないと思います。

しいて言えばランスロットがバフもあるので、優先かなと。

 

※ガレスの無敵貫通に関しては、アルトリア(術)の宝具で対応可能にはなりました。

ラウンズ攻略:まとめ

ラウンズは全員がブレイクゲージ(1回)を持っていますが、ブレイク時に何かしらのギミックはありません。

ブレイク前後で変わる事と言えば、陣形解除に必要な要素が二つになります。

例えば「Quick攻撃で陣形を食い止めろ!」「Buster攻撃で陣形を食い止めろ!」などと言った風に、二つの条件をクリアしなければ陣形が完成してしまいます。

一番厄介なのが、宝具&クリティカル、ではないでしょうか。この辺りも運が絡みますね。

 

陣形準備!状態時に撃破すると、陣形は崩れます。ブレイク後は是非狙いたいところ。

 

最後の一体になると陣形は発動しません。頑張って残り一体まで削り切りましょう。

 

実際のクリア編制

編制です。

最後の絆ヘラクレスは正直出番がありませんでした。バニ上とSイシュタルに双子礼装を装備して、陣形に対応するカード(宝具)を使いながら殴り続けるだけです。

孔明さんをマーリンにしても良いかな?と思いましたが、NP配布量が多い・宝具でスタンが狙える、という理由から孔明さんを採用しました。

その他の候補としては、

【水着BBちゃん】はカードを固定できる+全体宝具+スター生成と、今回のクエストに必要な要素を持っているのでおすすめ。

【アルジュナ(オルタ)】【ギルガメッシュ(弓)】高火力のアタッカー。礼装を装備すれば、非陣形中に複数撃破も視野に。

【織田信長(弓)】も騎乗特効があるので、どうかな?と思いましたが【ダビデ】【エウリュアレ】【ロビンフッド】のような回避持ちのアーチャーもおすすめです。

 

ともかく、難易度の高いクエストなので最適解を探し続けて下さい。

 

運が絡むクエストなので、普段はしないけど令呪や石割コンテもやむを得ない!と割り切って下さい。ミッションが達成できないので、諦めましょう。

 

それでも俺は諦めないぜ!という人は是非、最後の瞬間まで諦めずに頑張って下さい。その蛮勇を応援します。

 

以上、ダーク・ラウンズ・シャドウ攻略についてでした!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました