Lostbelt NO.5 星間都市山脈オリュンポス【神を撃ち落とす日】 の攻略記事(第3節~)です。
まだ三節なのにこの難易度ですよ旦那、というくらい強敵。普通にガチの戦力で挑まないとAPを無駄にします。
オリュンポス、こいつは強敵ですよ・・・詳しくは以下からどうぞ。
第3節オリュンポスの歓待(後編)
前節の続きからお話が再開されます。
市街地を逃げる一行は、結界で一息つけたーーーと思いきや・・・というところからスタート。
青銅の巨人:タロスを撃破せよ。
画面に入りきらないタロスを撃破すればクリア。
今回もスタメンにマシュ(オルテナウス)+フレンド枠は武蔵ちゃん。
どこからともなくホームズの支援があるのは変わらず。防御力がダウンしているうちにダメージを積み重ねたい。
タロスはターン終了時にHP3000回復+ガッツ(50000)を保持(解除不可)しています。
攻略のポイントを解説。
- タロスはクラスがバーサーカーなので防御有利がフォーリナーのみ。
- 通常攻撃・チャージ攻撃ともに全体への多段ヒットなので、NPは貯めやすいです。
- ↑ただしダメージも相応なので、自陣への防御バフ・回復、タロスへの攻撃力ダウンなどは必要でしょう。
クリア報酬です。
タロス連戦
引き続きタロス戦です。しかもちょっとパワーアップしています。
前回と同じく回復&ガッツ持ちなのは変わらずですが、学習機能で全ての攻撃に対する耐性&防御アップを得ています(解除不可)
初見でゲージ持ちかつ、防御耐性か・・・と思い1ターン目に全力を注ぎこみましたが、実は次元解除式でした。
攻略のポイントとして。
- 6ターン目の開始時に耐性が解除される。
- 6ターン目までは耐久しつつ、耐性が解除されたところから本格的に攻撃を開始しましょう。
- 高レアに限りますが、アタッカーにフォーリナーを据えて、サポーターで守る戦法が有効です。
ゲージブレイク後。
ゲージブレイク後はともかくやけどをばら撒く、と書いてます。
- タロスの通常攻撃にやけど付与(3ターン)
- タロスが攻撃を受けると(毒などは対象外)攻撃したサーヴァントにやけど付与(3ターン)
やけど(弱体化)無効などで対策するか、解除するか。あるいは通常攻撃をばら撒かれるまでに殴り切る+スタンで封じ込める、というのも。
ゲージ二つ目のHPも40万を超えているので、一気に押し切りましょう。
やっぱり兄貴がナンバーワン!(ギリギリ)
第三進行度
タロス三度&双子神。
タロスと双子神を撃破すればクリア。
開幕時にデバフが。
双子(ディオスクロイ)
ディオスクロイの特攻対象は、
- 神性
- 騎乗
- サーヴァント
- 愛する者
- 人型
と沢山ありますので、そこを狙うのも良いかと。例えばノッブ(弓)は二重特攻+クラス相性有利と非常に効果的ですね。
双子神をブレイクするとクリティカル回りの威力・頻度が上がります。
たまにバフ+回避スキルも。
攻略まとめ。
- タロスをブレイク→タロス撃破まで一直線。二重のやけど付与が邪魔。一つ一つのダメージは300と軽微ですが、積み重ねられると馬鹿にできない。バーサーカーの全体攻撃は辛い。
- 双子神は単体宝具持ちのセイバーなので、後回しに。ターゲット集中で対応可能ですが無敵貫通持ちなので、あえて撃破される枠を用意するのが良いかと(ガッツで耐える)
- 対セイバー+バーサーカーなので、編成はアーチャー中心で良いと思います。
- ともかくタロス優先で撃破しましょう(経験談)
画像のトリスタンはクリティカル発生率ダウンが使える上に、必中宝具なのでディオスクロイの回避にも対応できます。
以上、オリュンポス第三節でした。
星間都市山脈オリュンポス
第3節
オリュンポスの歓待(後編)
第5節
汝。星を鋤く豊穣(Ⅱ)
第7節
汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ)
第9節
汝、星を紊す情動(Ⅱ)
第11節
探索/遭遇/愛玩
第13節
汝、星を紊す情動(Ⅴ)
第15節
いずれ等しき魂たちよ(Ⅱ)
第17節
いずれ等しき魂たちよ(Ⅳ)
第19節
我、星を裂く雷霆(Ⅱ)
第21節
我、星を裂く雷霆(Ⅳ)
第23節
神を撃ち落とす日
第25節
それは、生まれ持ったものではなく
第27節
続く旅路
オリュンポスの歓待(前編)
第4節
汝。星を鋤く豊穣(Ⅰ)
第6節
汝、星を鋤く豊穣(Ⅲ)
第8節
汝、星を紊す情動(Ⅰ)
第10節
汝、星を紊す情動(Ⅲ)
第12節
汝、星を紊す情動(Ⅳ)
第14節
いずれ等しき魂たちよ(Ⅰ)
第16節
いずれ等しき魂たちよ(Ⅲ)
第18節
我、星を裂く雷霆(Ⅰ)
第20節
我、星を裂く雷霆(Ⅲ)
第22節
虚空
第24節
降臨
第26節
いつの日か、彼方で