【FGO】2部5章オリュンポス【第11節 探索/遭遇/愛玩】

FGO 11節 オリュンポス 愛玩の獣 攻略 コヤンスカヤ タマモヴィッチクエスト

Lostbelt NO.5 星間都市山脈オリュンポス【神を撃ち落とす日】 の攻略記事(第11節)です。

最初の二つは前哨戦。

三つ目が本番です!頑張って耐久しましょう!(個人の意見です)

第11節 探索/遭遇/愛玩

第一・第二進行度は大した敵は登場しません。

編成画面で敵のクラスを確認して、有利相性を取れば何も問題はないと思います。

第11節 愛玩の獣:攻略戦

ついに正体を現したなコヤンスカヤ!

というところで戦闘開始。

ネガ・ウェポン対策を。

  • ヒト科のサーヴァントは攻撃有利。
  • 魔獣型のサーヴァントに対して防御不利。
  • キャスターには等倍。

つまり、キャスターで魔獣型のサーヴァントを編成すれば非常に有利に戦える事になりますね。

逆に、キャスター以外でヒト型のサーヴァントは防御不利で攻撃が等倍になるので苦戦は免れません。

唯一、キャスターで魔獣型のサーヴァントの【玉藻の前】をサポートで借りることが出来ればかなり有利に戦えます。

玉藻ちゃんx2だと耐久戦で時間はかかりますが、勝つことそのものは難しくありません。時間はかかりますが(71ターンで勝利)

玉藻ちゃん以外で不利にならないサーヴァント(編成に加えるのをおすすめ)

等々がおります。あとはBBシリーズのアルターエゴや、エルキドゥなどです。

また、『愛玩の獣』は神性/魔性の両特性を持っているので、特攻を狙うという戦法も有利かと思います。エルキドゥはまさにそれ。

ブレイク後の即宝具に要注意。

最初の三ターンは動かずにいた方が無難かと。もちろん強化解除を用意できるならその方が良いです(チャージプラスがあるから大変)

ブレイク時にはチャージプラスからの即宝具が飛んできます。見ての通り全体型なので対策は必須でしょう。

二つ目のゲージをブレイクすると、なぜかチャージ減+防御力ダウン+スタン(1ターン)というボーナスステージが。

僅か1ターンではありますが、一息つけるので次のターンに備えましょう。

最後のゲージブレイク。【ネガ・ウェポン】以外に新たなバフが付与されます。

いずれも時間制限がありますので、効果が切れるまで地道に耐久しても良いですし、強化解除で速攻をかけても良し。ガッツは5万回復です。

画像のメディアさんは強化解除を狙って入れてみました。

攻略を終えてみた感想としては、弱体解除があったほうが楽です。特に恐怖(スタン)対策はとても有効かつ重要かと。

これはコマンドコードでも良いですし、アスクレピオスジャンヌダルクの全体解除でも良いと思います。ジャンヌよりは医神が楽かな?玉藻の前でスキル短縮できるし、相性も不利にならないので(ジャンヌは防御不利)

愛玩の獣:攻略情報まとめ

  • 以下攻略のポイント
  • 玉藻の前をフレンドさんから借りる。
  • 相性が不利にならないキャスターでサポート、同条件のアタッカーを用意する。
  • 対象のアタッカーなどが用意できない場合は、神性/魔性特攻を狙う。
  • 自前で玉藻の前がいるのなら、アスクレピオスと共に耐久戦を挑んでも良し。

凄く雑に言えばこんな感じです。

玉藻の前x2+医神の前衛のみでクリア可能でした。

 

クリア報酬は呪獣胆石です。

最終進行度は読み物だけで終わりです。

以上、第11節の愛玩の獣:攻略についてでした。

第1節
星間都市山脈オリュンポス
第3節
オリュンポスの歓待(後編)
第5節
汝。星を鋤く豊穣(Ⅱ)
第7節
汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ)
第9節
汝、星を紊す情動(Ⅱ)
第11節
探索/遭遇/愛玩
第13節
汝、星を紊す情動(Ⅴ)
第15節
いずれ等しき魂たちよ(Ⅱ)
第17節
いずれ等しき魂たちよ(Ⅳ)
第19節
我、星を裂く雷霆(Ⅱ)
第21節
我、星を裂く雷霆(Ⅳ)
第23節
神を撃ち落とす日
第25節
それは、生まれ持ったものではなく
第27節
続く旅路
第2節
オリュンポスの歓待(前編)
第4節
汝。星を鋤く豊穣(Ⅰ)
第6節
汝、星を鋤く豊穣(Ⅲ)
第8節
汝、星を紊す情動(Ⅰ)
第10節
汝、星を紊す情動(Ⅲ)
第12節
汝、星を紊す情動(Ⅳ)
第14節
いずれ等しき魂たちよ(Ⅰ)
第16節
いずれ等しき魂たちよ(Ⅲ)
第18節
我、星を裂く雷霆(Ⅰ)
第20節
我、星を裂く雷霆(Ⅲ)
第22節
虚空
第24節
降臨
第26節
いつの日か、彼方で
タイトルとURLをコピーしました