Lostbelt NO.5 星間都市山脈オリュンポス【神を撃ち落とす日】の攻略記事(第13節)です。
クエストそのものの難易度も高く、厄介なシナリオですが個人的にはその前の読み物でしたね。いっそ殺してくれ・・・と言いたくなるような。
詳しくはご自身の眼でお確かめください。辛かったらスキップしても良いのよ?
第13節 汝、星を紊す情動(Ⅴ)
第一・第三進行度は読み物だけです。
ただ選択肢を延々と選び続けるので、同じようなシーンが延々と続きます。読みにくければスキップしてしまってもよいかと(そうしました)
辛い。
女神アフロディーテ戦:攻略
女神アフロディーテを撃破すれば勝利(ゲージ2つもち)です。アサシンのクラスなので、キャスター・アルターエゴを主力に。
開幕直後にデバフがかかりますが、カリギュラの援護によって解除されます。今回はデルメル戦のようにデバフがかかりっぱなし、という事はありません。
2ターン目・4ターン目・6ターン目にも、それぞれ金時から援護が。効果については以下の通り。
- 味方全体への攻撃力アップ(1ターン)
- 味方全体への攻撃力アップ(2ターン)+NP20%付与+HP2000回復
- 味方全体への弱体解除(1つ)
アフロディーテの行動パターン。
- 第一ブレイク時に全体へのスキル封印・宝具封印を付与(1ターン)
- 通常攻撃は全て全体。
- 全体への混乱(スキル使用不可)+弱体耐性をダウン(3ターン)
- 全体への恐怖(確率でスタン)+弱体解除への耐性をダウン。
そしてこちらは通常行動で最も要注意な【美の権能】
単体への魅了・攻撃力・防御力・クリティカル威力・被ダメアップ・即死耐性 がダウンします。加えてNPが100%が無くなります。
できるだけ短期決戦を目指そう。
第二ゲージブレイク時には自信に攻撃力アップ、クリティカル威力アップ、防御力ダウンを付与します。
アフロディーテは攻撃力も高く全体攻撃であり、チャージも短く3ターンしかありません。
このチャージ攻撃はとても強力で、確率で即死を付与してくることもあり、無敵や回避でダメージを防げても即死は・・・となります。
なので可能な限り速攻を心がけましょう。
実際のクリア編成
フレンド枠はマーリン
今回の攻略については、単体宝具のキャスターにバフを盛って、【美の権能】対策に弱体無効を用意して(今回はマスター礼装の月の裏側の記憶)デバフを受けても気にせず正面から殴り合う。これが攻略法、といえばそうなるかと。
オケアノスのキャスターは単体でNP100%チャージが可能で、全体への弱体解除も有している理想的なアタッカーです。三蔵ちゃんでも可。
相手はアサシンなので、相性有利を盾に攻撃を続けましょう。
注意点は第一ブレイク時のスキル・宝具封印と、やはり美の権能。
スキルを封印されると、相手の宝具に対策が撃てないまま壊滅させられます。宝具封印や、チャージ減で対策を。
以上、第13節アフロディーテ攻略についてでした。
星間都市山脈オリュンポス
第3節
オリュンポスの歓待(後編)
第5節
汝。星を鋤く豊穣(Ⅱ)
第7節
汝、星を鋤く豊穣(Ⅳ)
第9節
汝、星を紊す情動(Ⅱ)
第11節
探索/遭遇/愛玩
第13節
汝、星を紊す情動(Ⅴ)
第15節
いずれ等しき魂たちよ(Ⅱ)
第17節
いずれ等しき魂たちよ(Ⅳ)
第19節
我、星を裂く雷霆(Ⅱ)
第21節
我、星を裂く雷霆(Ⅳ)
第23節
神を撃ち落とす日
第25節
それは、生まれ持ったものではなく
第27節
続く旅路
オリュンポスの歓待(前編)
第4節
汝。星を鋤く豊穣(Ⅰ)
第6節
汝、星を鋤く豊穣(Ⅲ)
第8節
汝、星を紊す情動(Ⅰ)
第10節
汝、星を紊す情動(Ⅲ)
第12節
汝、星を紊す情動(Ⅳ)
第14節
いずれ等しき魂たちよ(Ⅰ)
第16節
いずれ等しき魂たちよ(Ⅲ)
第18節
我、星を裂く雷霆(Ⅰ)
第20節
我、星を裂く雷霆(Ⅲ)
第22節
虚空
第24節
降臨
第26節
いつの日か、彼方で