こんにちは。管理人です。
FGO5周年を記念して期間限定で実装されるメモリアルクエスト。2015年に実装された章の中から、印象的?なクエストが順次追加されていきます。
日替わりでクエストが追加され、各特異点での思い出を振り返るような戦闘構成になっています。当時を懐かしむもよし、ダメチャレをするもよし。
Under the same sky—の英霊紀行礼装と交換できるチケットがクリア報酬で2枚入手できるので、是非ともクリアを。武蔵ちゃん!
クエストの内容について、詳しくは以下からどうぞ。
FGO5周年記念メモリアルクエスト詳細
メモリアルクエストのクリア報酬で、英霊紀行礼装が合計2枚もらえます。
第一特異点
敵編成はライダーx3・x3・x1のみです。
アサシンクラスをメインで進めれば、素殴りだけでも攻略できるでしょう。Wave3に至っても最大HPが5万少々ですので。
竜特攻のバルムンク!や、超巨大特攻のエクス・カリバー!(プロト)などを試してみても良いと思います。
報酬とQPです。逆鱗と牙がおいしいです。
第四特異点
第一の次は第二特異点だったかな、と思って対ローマ編成で挑もうモノならまさかの第四特異点。まさかのバルバトス君。悲鳴がカットされたそうです。
もっとよこせバルバトス!でお馴染みの魔神柱さん。
攻撃が常に全体多段ヒットなので、防御力を上げて耐えればNPも貯まりやすいです。
魔神柱のクラス相性的
- ライダー・キャスター・アサシンが攻撃有利。
- セイバー・アーチャー・ランサーが攻撃不利。
- バーサーカーは与ダメ1.5倍・被ダメ2倍が変わらず。
- アヴェンジャーは被ダメのみ0.5倍。
となっております。基本はアルターエゴの逆ですね。
つまりその気になれば最弱英雄アンリマユでも単騎が可能に・・・?
報酬は虚影の塵。
もっと欲しかったなー!
2016メモリアルクエスト(第六特異点)
第六特異点と言えばガウェインが出てくるんじゃないのか、と思っていましたがキャメロットでの初戦闘がお出まし。
バーサーカーx3と、キャスターx1なのでさほど苦戦する要素も無いかと。ゴールデンッ!
スカラベと、魔獣の爪がもらえます。
2016メモリアルクエスト(終局特異点・魔神王ソロモン)
まさかここが来るとは、と思いつつ戦闘開始。BGMがカッコいいですね。
今回のメモリアルクエストの中でも一番難易度が高いのが、このクエストなのではないでしょうか。
開始時から味方全体に【人理の守人】=攻撃力50%UPの効果が。本来は絆ポイントによる攻撃力アップでしたね。
対するソロモンは【絶望の時来たれり】で自己バフ、【閲覧】でこちらへデバフを飛ばしてきます。アスクレピオスやジャンヌ・ダルク、アルトリア(キャスター)などの全体強化解除が可能なサーヴァントがおすすめ。
加えて、ソロモンはキャスタークラスなので、ライダーを中心に編成を行いましょう。
編成のポイント。
- 全体の弱体化を解除出来る。
- キャスターに有利なクラス。
- 必中(無敵貫通)持ち。
弱体解除に関してはサポーターで良いので、キャスターに有利なクラス(ライダー・アルターエゴ・バーサーカー)のアタッカーを用意しましょう。
後はどうやってアタッカーに必中を付与するか、あるいは必中持ち(スキル・宝具)を編成するのか。礼装で付与すれば一番選択肢は広まりますね。
厄介なのが【残影】による回避。回数ではなく1ターンの間、全て回避されるのであらかじめ必中(無敵貫通)を用意するか、強化解除で無効化するか。
必中などのスキル・宝具を用意できないのであれば概念礼装で対策、というのもアリかと。
アレキサンダーはライダークラスかつ、強化解除(単体魅了)持ちなのでおすすめです。
ソロモン戦まとめ
- 単体のキャスター(HP90万)が相手なので、アルターエゴかライダーを。
- 残影による回避には必中・無敵貫通を用意。強化解除でも可。
- ソロモンの攻撃は全体への多段ヒット。防御力を上げてNPを稼いでも良し。
- デバフは解除していてもキリがないので、短期戦を。
ご参考までに。
2017メモリアルクエスト(亜種特異点Ⅰ)
ついに忌まわしきブレイクゲージが登場。相手は新宿のライダーです。見た目はアヴェンジャーなのですが。
動きとしては、サーヴァント時と変わらず。短時間の自己バフを駆使して襲い掛かってきます。
加えてターンの開始時、ランダムで味方の誰かに防御力ダウン(1ターン)が付与されます。画像のようにキャスターだと、クラス相性の不利も相まって撃破されやすくなるのでご注意を。
特別注意するような事も無く撃破完了。
ブレイク時に発動する能力も無く、チャージ攻撃(宝具)が必中付与であることを忘れないように。
2017メモリアルクエスト(亜種特異点Ⅱ)
サポート枠は武蔵ちゃん(セイバー)で固定です。
当時は開幕オダチェンか、エミヤ(アサシン)で的にするか、等々と過激な戦法が使われてたような。
まぁ、今なら陳宮で射出するんですけどね!(そして、命の価値に区別なく)
ランサー一体を倒せばクリア。ブレイクゲージ持ちです。
攻撃時にクリティカル発生率がアップする、というバフを持っています。
つまりランサーが通常攻撃をすればするほど威力が上がっていきます。しかも効果は無期限で、バフを付与する【宿業・一切穿通】そのものは解除不可です(クリティカル発生アップは解除可能)
攻略のポイント
- サポート枠は武蔵ちゃん固定。
- ともかくセイバーで相性有利を。
- バフの根っこは解除できないので、プルガトリオが得たバフを解除したい。
- 宝具は複合効果(攻撃力アップ、クリティカル威力アップ、回避など)詳しくは胤舜さんを参照のこと。
お疲れさまでした。
ボスエネミーではなく、サーヴァントを撃破するクエストの場合はモニュメントだけのようです。ボーナス礼装の採用枠をご検討ください。
2018メモリアルクエスト(ロストベルトNo.1)
Wave1のアサシンx3でNPを貯めるなど、次の本番に向けて準備をしておきましょう。
余談ですが、画像のレベル80宝具5アーラシュさんでは等倍相手にはワンパン出来ませんでした。
アナスタシア(キャスター)が相手。カドック君による令呪サポートもあります。
開幕時点で毎ターンチャージ+1を得ているので、敵宝具のタイミングにはご注意を。
お疲れさまでした。
2018メモリアルクエスト(ロストベルトNo.2)
スカディ(キャスター)と、ワルキューレ(ランサー)が登場。背景には空想樹も見えますね。
ゲージの数が2と3でどちらから倒そうか、と思うならオルトリンデから倒しましょう。スカディは支援・防御型の宝具なので一人ではじり貧になります。
スカディは開幕直後にチャージマックスになり、2ターン目の開始時に宝具を使用します。クリティカル威力アップ、回避、ダメージカットと、攻防にバフがかかるので効果時間にご注意ください。
オルトリンデの方もスキルで毎ターンチャージ+1を得るので、宝具を撃たれる前に撃破したいですね。必中ですし。
今回は魔王信長で天・神性特攻を狙ってみました。更に言えば宝具もダメージ前に強化解除が入るので、回避もダメージカットもお構いなしです。天草四郎(ルーラー)も同じことが言えます。
スカディはブレイク時に、全体スタンとチャージマックスからの宝具、という二種類の動きに注意してください。
オーロラ鋼がもらえます。
以上のメンバーでお送りしました。
2019メモリアルクエスト(ロストベルトNo.4)
アルターエゴのリンボが出現します。
開幕直後に味方全体のNPが強制的に0となるので、NP礼装は意味がなくなります。
リンボはアルターエゴなので、クラス有利が取りにくいので対策としては、
- 武蔵ちゃんやカーマで限定的な特攻を取る。
- スカサハ(ランサー)などで死霊特攻を取る。
- バーサーカーの1.5倍有利で殴り切る。
- 超強化されたクリティカルで殴る(超人オリオン・メルトリリスなど)
が対策として考えられます。今回は武蔵ちゃんで突破しました。
リンボを倒すとジュナオが。
- 開幕直後にチャージマックス。
- 弱体無効。
- 攻撃耐性を得ているバーサーカー。
- 攻撃力アップ。
スタンで止められないので、ある程度の被害はやむを得ません。こちらもリンボと同じく特攻(サーヴァント・人型・神性)を狙って速攻を掛けましょう。
一つ目のゲージをブレイクすると、味方全体の強化状態を解除します。
回避や無敵、ガッツを付与していても無理やり解除された挙句に超威力の宝具が飛んできます(画像は前衛がなす術もなく全滅した図)
アルジュナへの具体策
- 弱体化できないのでスタンが利かない。
- 攻撃力がアップしているら有利クラス(フォーリナー)でも耐えれない。
- ブレイクゲージ持ちかつ、開幕ターンに宝具を撃ってくるから先手必勝でも間に合わない。
これだけ見ると、どうやって勝つんだと思いたくなる状況です。しかし手をこまねいていては始まりません。
あれこれ試してみた結果、武蔵ちゃんに【礼装の無敵で】耐えてもらいました。礼装による付与効果は強化解除されません。
おつかれさまでした。
2019メモリアルクエスト(ロストベルトNo.5)
ロストベルトNo5のアトランティスから登場のケルベロスくんが相手です。
ライダー一体を倒せばクリアですので、アサシン主体で構わないでしょう(画像はアルトリアの試験運用を兼ねて。
毎ターンHP回復に加えて、表記がいつもと違いますがガッツで耐えます。このスキルに関しては解除不可ですので、ガッツ発動から撃破までを同時ターンに行いましょう。
ブレイクゲージ後には、毎ターン無敵(1回・1ターン)を得ます。
一度だけ無敵を剥がすための攻撃を当てて、そのあとに本命を叩き込みましょう。
メモリアルクエスト(感想)
一度クリアしても複数回挑めますので、ダメチャレや縛りプレイなんかをやってみてもいいかもしれませんね。単騎・限定・最大火力・等々。
こういう特殊な戦闘を行える機会にでも編成をあれこれ変えながら、頭を使ったプレイングをしてみては如何でしょうか?(自戒を込めて)
以上、メモリアルクエストについてでした。

懐かしい限りだねぇ。

前回のメモリアルクエストはオルタの私が話題でした

(出番が無くなって拗ねているのだろうか・・・)