Lostbelt NO.5.5 地獄界曼荼羅 平安京の攻略記事(第七節)です。
頼光屋敷にて激戦の幕が切って落とされた!
謎の少女の正体は?
第七幕 友と子と(後編)
一つ目は読み物だけで終了。
第二進行度
ここまでは露払い。今のうちにNPやスキルのCT、スターなどの準備・調整を行っておきましょう。次が本番です。
再び酒吞童子。二回目所ではない気がしますが。
相変わらず攻撃時・防御時にデバフが。戦い方に関しては前回と同じで大丈夫です。今回はパラPが援護にいないので、酒吞童子が最大で三回行動するのにご注意ください。
ブレイク時。
クリティカル威力アップと、発生率アップを付与。確定かどうかは解りませんが、味方全体に防御力ダウンと魅了を付与してきます。
任意で使用するガッツはHP1800で復活します。
繰り返しになりますがアサシンなので、キャスターやアルターエゴ・バーサーカーをアタッカーに据えましょう。弱体化解除があると便利。
第三進行度(酒吞童子&パラP 攻略)
決戦!
サポート枠から金時を選んでいなくとも、この場面には顔を出してきます。まぁ物語の流れ的には金時がいる方が自然でしょうし。
酒吞童子はゲージが3本。パラPは2本のゲージを保持。
開幕と同時に酒吞童子にタゲ付与が。
1回だけではありますが、弱体無効があります。本命のデバフを打つ前に、何かしらのデバフを空打ちして消費させてしまいましょう。
ブレイク時。
攻撃すると都合4つの毒が付与されます。1回につき4つなので、単体のブレイブチェイン(4回攻撃)まで持っていくと、16個=300x16で1ターンで4800の毒が付与されます。
二つ目のゲージをブレイクすると、蝕毒と防御ダウンを付与。
パラPはゲージをブレイクすると全体のNPをダウンさせてきます。
酒吞童子&パラP決戦:まとめ
この光景を何度見たことか。
最後はパラPとランサーでの殴り合いに。回避とガッツを張って、粘り切るお仕事です。
- 兎も角、酒吞童子のデバフがしんどい。頻繁に使える弱体解除を。
- ゲージブレイクからの撃破まで酒吞童子を一直線で。
- 攻撃をすればするほどこちらが不利になるので、単体宝具で一気に倒したい。
守ったら負ける、攻めろ!の精神で攻撃を続けましょう。弱体成功率アップのバフ(解除不可)を酒吞が持っているので、対魔力等があっても中々弾く事は難しいです。
前衛で酒吞のゲージを一つ、あるいは一つ半くらいまでは持っていきたいところ。
サポート枠についてはアルトリア(術)などで守りを固めるより、三蔵ちゃんやオケアノスの魔女などNPチャージからの単体宝具持ちが居れば、少ない攻撃で撃破が可能です。メディア奥様では火力がちょっと心もとないですね(凸黒聖杯などがあれば別)
繰り返しになりますが、ともかく酒吞童子を先に倒しましょう。これだけで何とかなります。
卑弥呼ちゃん(ルーラー)は毒が無効です。参考までに(未所持)
以上、第七節でした。