期間限定イベント【Fate/GrandOrder ~いざ鎌倉にさよならを】の高難度クエスト攻略です。
感想としてはある意味ではよりめんどくさくなった、ダークラウンズです。
ある意味ではラウンズより簡単ですが、ある意味ではラウンズより手間がかかる=運が絡むクエストかと思います。
運営からの「絶対に3ターンクリアなんてさせないぞ・・・」という強い意志を感じますね()
歴戦のマスターたちが達成しているという報を聞いて戦慄。
詳しくは以下からどうぞ。
悪戯子天狗の遊戯:高難度クエスト詳細
牛若丸=ライダーを撃破すれば勝利です(ゲージ3本)
立ち絵がスリムになってますね。
小槌の護りを突破せよ。
今回のクエストはこの【小槌の護り】をどう突破していくか、が勝利の軸になってきます。
ある程度しょうがない、という場面はありますがアタッカーはこれの解除を意識しておかないとダメージが伸び悩みます。
ダークラウンズとは違い、一つミスするとアウト・・・!という事はありませんが、きちんと解除出来るに越したことはありません。
開始ターンでは何も付与されていませんが、2ターン目の頭に前衛の三人にデバフが付与されています。
Buster攻撃すれば解除出来ます。
スカサハと孔明さんでBuster攻撃した結果です。デバフの青いアイコンが無くなっています(アルトリアには残っている)
こんな風に特定の条件をこなす事で、こちらのデバフ・相手のバフを解除しながら戦っていくのが今回の流れです。
二つ目のバフ。今度は牛若丸に宝具威力アップ&チャージ増の強化が。
威力はともかく、チャージが増え続けるのは危険極まりない。その為にはこちらが宝具で相手にダメージを与える必要があります。
※宝具によるスリップダメージではダメです。例えば孔明さんの呪い等。
次のバフ。
この回復がある限り、毎ターン20,000回復します。解除の判定が相手のターン開始時なので、どうしても1回は20,000回復されてしまいます。
長期戦は必至なので、早急にデバフを付与してしまいましょう(コマンドカードの刻印もご一考ください)
回避やクリティカル発生率アップも付与します。これらは通常行動の一つです。
小槌の護り。回復、チャージ増と来て今度はこちらにデバフ。
クリティカル時のダメージダウンと、スター発生率がダウンします。Quickで攻撃すると解除出来ます。
ブレイク後=平景清(アヴェンジャー)を撃破せよ
ブレイクしてからが本番。攻撃力が跳ね上がります。
クラスがライダーからアヴェンジャーに変更されています。弱体解除のおまけつき。
等倍でもクリティカルが発生すると撃破必至です。相性不利の場合は回避・無敵(粛清防御)が無いと無理だと思ってください。
小槌によるバフの種類は引き継いでいます。
宝具による特攻判定のためのバフ(デバフ?)です。
こちらの宝具威力がダウンするので、発動時にはArtsを当ててから宝具を使えばダメージは下がりません。単騎時以外は運が絡みますが・・・
何とか二つ目のゲージをブレイクすると、ガッツx3を付与します。
二回目は弱体解除はありません。
加えて回避もたまに。
こちらは3ターン中に2回回避なので、どちらかと言えば1ターン中よりはありがたい?かもしれません。
この場面(攻撃前)だと、もう宝具を撃たれた時点で負けなのでやられる前にやるしかありません。スタンなどの遅延手段が残っていれば、あるいは。
おつかれさまでした。
結構しんどかったです。
悪戯子天狗の遊戯:攻略まとめ
悪戯ってレベルじゃねーぞ!
ダメージ前に強化解除が入るので、景清に宝具を撃たれれば誰かが死にます(解除不可のガッツ・無敵があれば耐えられます。例えば絆礼装のヘラクレスとか)
ターゲット集中で生贄の羊を作る戦法で今回は挑みましたが、強化解除耐性でしのぐという手段もアリかと。サンタ婦長とか。セミ様とか。紅閻魔ちゃんとか。
実際の攻略編成について。
取り合えず初回クリアの編成について、採用理由と共に書いています。
サポ枠はアルトリア(術)です。
- BBちゃんを中心に小槌の護りを解除しながら殴り続ける。最初はアルトリア(術)が相性不利なので、ダメージには注意。
- 小槌の護りは【攻撃ダウン&最大HPダウン・チャージ増&宝具威力アップ・HP回復・クリティカル時ダメージ&スター発生率ダウン・源氏付与&宝具威力ダウン】
- ↑時と場合によっては解除出来ずに詰む事もあるので、めげないで・・・
- ブレイク後は相手の宝具に合わせてオダチェンで盾役を召喚。ターゲット集中の礼装を所持しているのなら、編成の幅は広がります。
- BBちゃんの宝具→アルトリアの宝具でOCを生み出して粛清防御の回数を増やし、クリティカルを凌ぐ。
- 後は盾役が尽きるまでに殴り切る。礼装はカルデア戦闘服(全体強化・ガンド・オーダーチェンジ)
BBちゃん

メインアタッカー。
単体宝具のムーンキャンサー、と言えば彼女しかいないかなと。アルトリアの宝具OCやNPリチャージにと大活躍です。
礼装はArts性能アップなどの攻撃メインを装備してアタッカーになってもらいましょう。
アルトリア(術)

対粛清防御でクリティカルのダメージを抑えてもらいましょう。
宝具に関してはタゲ付与かつラウンド・アヴァロンが間に合えば良いですが、大人しく受け切って撃破されてもらいましょう。
レオニダス

盾役その1
宝具とスキルで2回盾役になれるので、アルトリア(術)の無敵付与で1ターン耐えてもらうもよし。ガッツで粘ってもよし。
弁慶

盾役その2
最近のスキル強化で相手のバフを剥がせるようになったため採用。それがなければ他のサーヴァントでも良かったかなと。
マシュ(オルテナウス)

マシュは最高の後輩。異論は認める。
やってから気が付きましたが景清の宝具を受けて撃破されるダメージ役なので、通常の方が良かったかなと。
状況によっては二回のタゲ付与も有効?
低レア(☆1~3限定。フレンド除く)+配布サーヴァントでクリア
- とにかくBBちゃんを守る編成。フレンド枠はアルトリア(術)です。
- 牛若丸のチャージに合わせてアルトリアをアヴィケブロンと交代させます。無花果要員なので、牛若丸(ライダー)の内に発動させる点だけご注意ください。
- 景清の宝具に合わせてタゲ付与でしのぎ、後は殴り続けるのみ。強化解除耐性は安定しませんでした。
- 礼装はカルデア戦闘服です。ここぞのガンドと、BBちゃんのスタンと合わせて有効に使いましょう。
以上です。参考になれば幸いです・・・