【FGO】アヴァロン・ル・フェ後編 第13節【ウェールズ(Ⅱ)】

クエスト

アヴァロン・ル・フェ(後編)第13節の攻略記事です。

13節開始前に断章を一つ挟みますが、読み物だけで短いので省略しています。特に解説することはありませんが、びっくりしました。

詳しくは本編をどうぞ。

13節【ウェールズ(Ⅱ)】

理想の王であるとされたアーサー王。

だが、彼ーーー彼女に理解者はいなかったのだ。王としての機能、役割を果たすべくして生み出された機械のような存在。ただの一度でも、失敗することも笑う事も、許されなかった。

アルトリアは夢に見た。そして嫌悪した。独りで佇みながら遠くを見つめる、理想の形とされた王の姿を。

第一進行度

ロンディニウムを包囲するウッドワス軍を撃破突破し、城内に戻るという作戦が開始されます。島津の捨て奸逆パターンですか。

ゲストのアルトリア(術)のみ固定で、後は自前のサーヴァントに。

加えて今回のアルトリアは前回とは違い、スキルマではない(9・9・9)なのでご注意ください。

戦闘開始。三ターンに一回、アルトリアからのサポート(NP増+Atk像)が付与されます。

宝具の使用タイミングなどに合わせられると、理想的ですね。

ウッドワス軍は全てセイバーなので、こちらはアーチャーの全体宝具で撃破していきましょう。

数ばかり多く、さほどの強敵も居ないので絆ポイントを稼ぐ編成でも良いかと思います(実際そうしました)

第二進行度

アルトリア、ガレスが固定です。

お前のようなコックがいるか。

第三進行度

編成に縛りはありません。ご自由に。ダブルアルトリアでも何でもどうぞ。

このクエストも大した敵ではないので、絆ポイント稼ぎを意識しても良いと思います。

先頭のセイバーが三人のうちでは高めのHPを持っているので、そこだけ注意を。

ワンパンチャレンジならず。

第四進行度

マップを見た時点で、あ…(察

アルトリアと、ダヴィンチちゃんが固定です。相手がキャスターのみなので、このまま突入しても良いかと。

戦闘開始。ブチ切れアルトリアちゃん、この子だけでも勝てるのでは・・・?

第五進行度

マップ時のSSを取り損なっています。現地はそのまま、AP消費が5になっています。つまり負けイベント(勝利不可)ですので、繰り返し頑張ってね。というお達し。

アルトリアが対妖精騎士用に装備を新調しくれたようで、3ターンは令呪を吸われずに戦えます。

つまり3ターン以内にガウェインを倒しましょう、という戦闘です。

ご覧の通り、バーサーカーのように相性無視かつ高HPなので無敵や回避・防御アップ等で対策を施しましょう。

ガウェインの防御相性は変わっていないので、攻撃有利のアーチャーやバーサーカー、特攻持ちサーヴァントなどを攻撃役に据えましょう。

今回はヒロインXオルタ、通称えっちゃんにお越しいただきました。男性セイバーだったらエウ姉さまで良かったんですが。

3ターン目の開始時に、村正の援護が入りガウェインの攻撃耐性が解除されます。ここからが本当の闘いだ!

来いよハーゲスト!ギフトなんて捨ててかかってこい!

ゲージブレイクかつ5ターン目で終了のようです。おつかれさまでした。

第六進行度

前衛にアルトリア、オベロンが固定です。開始時に後列に移しておく、という事も不可でした。

妖精騎士ガウェイン=ハーゲストの能力です。前回と違って耐性アップと耐性ダウンが両方付与されているので、多少は序盤からでもダメージが通りやすくなっています。

加えて【人類の脅威】が付与されているので、アルトリアの第三スキルによる特攻でダメージの上乗せが期待できます。

ブレイク後のハーゲスト。攻撃をするたびに自己強化を重ねていくので、強化解除・スタンなどの対策を。あるいは速攻かけてしまっても。

参考までに、アタッカーとして採用したロビンフッドの毒特攻&人類の脅威特攻です。

毒特攻&人類の脅威特攻&OC200%でのダメージです(アルトリアの宝具→ロビンの宝具)

ハーゲスト攻略に関して。

  • 意外とオベロンの宝具が使いにくい。スキル要員として割り切り、最後の最後でとどめ役に。
  • アルトリアが3ターン毎にNP増をしてくるので、タイミングを計って宝具回転率を上げる。
  • ハーゲストの宝具は全体。通常攻撃で自身のAtkが上がっていく(解除可)
  • ハーゲストの属性は、サーヴァント 人型 妖精 愛する者 魔獣型 円卓の騎士 地 女 混沌 善
  • ↑の特攻&人類の脅威特攻をメイン火力に。
  • ターゲット集中されたサーヴァントをアルトリアの無敵で守っても良い。
  • 孔明さんをフレンド枠で借りてきて、ロビンダビデで宝具を撃てば勝てる(勝てた)

ご参考までに。

第七進行度

メンバー固定でいきなり戦闘が始まります。マスターとは別行動、という話の流れなのでマスタースキルも令呪も使用不可です。

騎士ボーチュンは鏡面迷彩という特殊なバフを毎ターン纏い、通常攻撃ではダメージを与えられません。

しかしガレスちゃんは、なぜかボーチュンの迷彩を看破出来る眼を持っています。

ガレスちゃんの攻撃は全弾ヒットしますが、パーシヴァルの攻撃はヒットしません。ガレス→パーシヴァルの順番で攻撃すれば、迷彩は解除されるのでガレス主体で攻撃しましょう。

ボーチュンはガレスちゃんを重点的に狙ってきます。

あまり攻撃が集中すると、唯一の勝ち筋であるガレスちゃんが撃破されるので、パーシヴァルのタゲ取り・無敵付与や本人の防御アップ等を駆使して耐え凌ぎましょう。

パーシヴァルはガレスちゃんを庇い、撃破されてしまいましたが無事勝利。

第八~第九進行度

読み物だけで進行します。

 

第13節、お疲れさまでした。

 

 

タイトルとURLをコピーしました