アヴァロン・ル・フェ(後編)第19節の攻略記事です。
今回も事前に断章を一つ挟んでいます。読み物だけなので省略していますが、物語的には重要な要素をいくつか含んでいる(と思う)ので、気になった方はじっくりとお読みになられては如何でしょうか。
時間軸とかキーワードとか、かなり曖昧なままで来てますが・・・
第19節【オークニー】
(U^ω^)わんわんお!
第二進行度
クー・フーリンにしか見えませんが、賢者グリムとの腕試しです。
お供の狼たちは、力尽きるとグリムのチャージを一気に最大まで持っていくので、出来る限り同一ターン中の撃破が望ましいです。また、グリムは矢避けの加護(回避3回)を自分に付与したりもするので、必中等の対策があればよりベター。
アニキ、やっぱりオデンだったんですね・・・
第三進行度
アニキが一気に説明してくれます。そしてやはりというか、やっぱり始まりの特異点Xがキーなんだなぁ・・・
Fateの名が付く物語は、やはりあの場所で決着になりそうですね。
そりゃあ(オリジナルは)命のやり取りしてたもんな。
前回の召喚時のアニキは、クー・フーリン(リリィ)だったんですかね。剣持ってるし、わんぱくだし。
第四進行度
どうみても粛清騎士。
ランダム?でこちらにターゲット集中をしてきますので、心配なら回避や無敵などを付与しておきましょう。
第五進行度
ラウンズの三人(?)はそれぞれ攻撃時、クリティカル時、Buster攻撃時に自己強化を受けます。
長引くと面倒なので、今回は英雄王にワンパンして頂きました。
第六進行度
ここ氷漬けの幻獣。
アーサー?と、アルトリア(術)のようです。
たぶん、この【理想の王】はトネリコが一緒に冒険?したウーサー君なんでしょうね。
どちらも時間経過で強化されるようなので、なるべく早く撃破しましょう。
アーサーはブレイク時に、チャージマックスからの宝具威力アップ付き全体Buster宝具をぶっ放してきます。ガンドなどで予めスタンさせておけば安全です。
第七~八進行度
妖精ってやつはホンマ…
やっと出会えたんだねーーー
そして最後の最後に爆弾をぶち込んでくるFGOシナリオ。
ダヴィンチちゃんが今までの流れ、妖精歴の大まかな出来事を順番立てて解説してくれます。必見ですよ。
終了後、賢者グリムことクー・フーリンのスキルが強化されます。
以上、19節でした。