【FGO】カリブの奥地に謎の風土病を見た!【期間限定イベント】

クエスト

FGOの期間限定夏イベんと(9月)カルデアサマーアドベンチャー!で登場するクエスト、カリブの奥地に謎の風土病を見た!の攻略記事です。

Twitter上で難しい!という声をちらほら見たので、記事にしてみました。

FGOの戦闘システムをよーく理解していれば、突破は難しく無いクエストなのでお勉強のつもりで戦ってみましょう(多少は運が絡みますが)

消費APも少ないので、試行錯誤しつつクリアを目指しましょう。

詳しくは以下からどうぞ。

 

カリブの奥地に謎の風土病を見た!【攻略】

婦長(バーサーカー)で、医神(キャスター)を倒すクエストです。

婦長は若干の攻撃力バフを得ています。Busterでクリティカルが発生すれば、5~6万程度のダメージが叩き込めます。ご参考までに。

婦長単騎なので、スターは全て婦長のカードに付与されますーーー逆に言えば、それがクリティカルの安定しない理由にもなりますが。

アスクレピオス先生の行動まとめ

  1. 医神の行動は二回。クリティカル二回連発されたら運が無かったと撤退で(そう頻繁には無い)
  2. 開幕時に得たガッツ3回を削り切れば良いので、ブレイブチェインに宝具を挟んでガッツを消費させる(例えばBB宝具EX)
  3. ナイチンゲールの宝具は、自身のHP回復と相手の攻撃力ダウンという二つの効果。これとスキルを盾にして耐えつつ戦う。

基本的な戦い方として、

  • 婦長の宝具で回復しつつ、攻撃力ダウンを付与(加えて人型特防)で耐えつつ、反撃。
  • 開幕はAQAEXでNPを貯めましょう。
  • ↑第二ターンで宝具BBEX(第二・第三スキル使用)
  • BB宝具EXでガッツを二つ削れる(アスクレピオスの残りHP次第で、B宝具BEXでも)※重要

複数のガッツを持っている相手に対して、こちらが単騎の場合、普通に攻撃するとガッツを一回削って終わりなので勿体ないです。

なので、攻撃と攻撃の間に宝具を挟む事でターゲットの再確認が行われるのを利用しましょう。普段のクエストでも、例えばBA(ここで敵を撃破 → ターゲットが変更される)宝具、と使用すれば二体のエネミーを撃破出来ます。

 

ともかく、色々と繰り返しで書いていますが、撃破出来るダメージを与えたら宝具を挟んでガッツを消費させる→ガッツ復活後(低HP)に次の攻撃でさらにガッツを消費させるーーーこちらは回復と特防・宝具で耐えるというのがこのクエストでの基本的な勝ち筋になります。

 

以上、カリブの奥地に謎の風土病を見た!でした。

タイトルとURLをコピーしました